• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マメマメマーメのブログ一覧

2015年11月28日 イイね!

鹿と衝突!!! 

鹿と衝突!!! 










金曜日に伊豆高原の温泉へ行き、土曜日に伊豆アニマルキングダムで動物と触れ合ってきました。

戻りは伊豆スカイラインでいい調子で走って帰っていると!!!

うぎやぁぁ!!ドーーーーーン!!!

  (叫び声大につき音量注意!)




なんと鹿が飛び出してきて衝突しました。。。。


超ビックリしましたが、鹿がジャンプしてくれたおかげで屋根の上を転げてくれたようです。


泥っぽい跡が少しだけ付着。

そのほかは凹みなどもなく、ほぼ無傷でした。
おそらく鹿も無傷であろうと思います。そうであってほしいです。現場にもいなかったので大丈夫かな。

家族もクルマも無事でよかったです。


あのタイミングで出てこられると回避できないなーーー。







以下はアニマルキングダム



















先週ドライブレコーダーを新しいのに替えました。そのレポはまた別途。
新しいのは画像がキレイね。
Posted at 2015/11/29 11:40:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 事件 | 日記
2015年10月29日 イイね!

モーターショー

モーターショー







今日、プレスデーですがモーターショーに「仕事で」行って来ました!
ちなみに私はプレスではありません。

歩きすぎて疲れたw






























あくまで仕事で行ったのですが、プレスデーは空いていていいねぇ。


色々良かったけど、最後のマツダのRX-VISIONが一番カッコヨカッタかなー。
Posted at 2015/10/29 23:22:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月15日 イイね!

夏休み伊豆の旅

夏休み伊豆の旅









こんちは。
夏休みももう後半です。

10日~13日まで3泊4日で伊豆各所へ遊びに行ってきました。
可能な限り渋滞を回避するべく色々計画しての旅行です。

【初日】
嫁ちゃんの実家を昼に出て、伊豆高原のペンションへ。
圏央道の厚木でちょいと渋滞しましたが、そこから先は問題なし。
あえての伊豆スカイライン経由にてスイスイいけました。

どっかの展望駐車場にて。


停める向き間違えた




ペンションは露天風呂付きの所で、家族でゆっくり入れて結構良かったです。


初日の走行ルート




【2日目】
ペンションには二泊するので、2日目は伊豆高原で色々遊びます。
まずは城ヶ崎のつり橋と門脇灯台へ。

つりばし。





波の力で相当削られてる。自然の力ってスゲー。


灯台からの景色。 サスペンスで罪を告白しそうな場所w



その後、大室山に行きリフトに乗りました。

写ってるのはどこか別のご家庭の子w


リフトも見晴らしが良くて、頂上も涼しくてよかったー。

中央で覗いてる男の子はどこか別のご家庭の子w


その後は大室山リフトの目の前の、伊豆シャボテン公園へ。
名前は???ですが、動物園なんですね。

メキシコ風?


プレーリードックって思ってたより小さい!筆箱くらいの大きさでした。


カメも触れます。


カピバラも触れます。


馬も触れて娘も満足そうでした。

いっぱい遊んでまたペンションの露天風呂に入り疲れをとりました。


【3日目】
3日目は西伊豆に向かい、堂ヶ島マリンで船に乗ります。
最後は船で天然の洞窟の中に入っていくんですが、まさに「青の洞窟」って感じでかなり良かったです。夏休み中なのに待たずに乗れるってのもイイ。


子供用の救命胴衣

そこから北上し、3日目の宿は贅沢に伊豆長岡温泉の宿へ。
露天風呂や桧風呂、網焼きステーキなど満満喫!

網焼き最高 ダー!



3日目のルート




【4日目】
温泉宿のすぐ近くの 伊豆の国パノラマパークロープウェーへ。

朝なので空いてましたが、天気がイマイチで富士山は見えませんでした。残念。




その後は、早いうちから帰宅開始して渋滞回避しました。
渋滞も全然なくて、昼過ぎに嫁ちゃん実家に到着。

計画通りの渋滞回避プランで、4日間を満喫できてよかったです。



【その後】
帰ってきてエンジンルームを見たら、ボイスモジュールのスピーカーが溶けてる!!!www

ちょっとエンジンに近すぎたw 燃えなくて良かったですな。 
ふにゃふにゃなスピーカーはまだ音は出るので位置を変更。

そこからリアのブレーキパッドを交換。Ate製 セラミック低ダストです。
5月にフロントを交換し、効きもダストも満足だったのでリアも変えます。



上、DixcelタイプM   下、Ate低ダスト



曇ってたので作業しやすかったです。


Dixcelはまだいっぱい残ってましたが、もうつけないので捨てましたw

Ateは「粘って効く」感じでイイですね。



夏休みも残り2日~。
クルマいじりしたいとこですが、実家の破れた網戸を交換しなくては!
これまた汗だくになりそうな予感。




Posted at 2015/08/15 16:24:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2015年06月07日 イイね!

ボイスモジュール

ボイスモジュール






こんばんは。

週末はセキュリティ関係を色々と。

①まずはアンサーバック音。
エンジンオフでキーを回した瞬間に、ドアロックが開放されますが、2回に1回くらいアンサーバック音のアンロック音がピヨピヨと鳴ることがありました。

キーオフでアクセサリ電源がすぐに切れて、その後アンロックされるときに音がなる模様。

対策としてアクセサリーが切れるのを遅らせることにしました。

ユニバーサル基板にコンデンサーとダイオードをつけて電気が貯まるようにしました。
これをアンサーバックのアクセサリ入力につけたところ見事解決!!
コンデンサ容量は私は計算できないので何種類か用意しましたww一番小さいのが丁度よかったです。出たとこ勝負も醍醐味ですね。


②「ショックセンサーの起動時のピーーーィヨ音」対策
前回のブログで書きましたが、ショックセンサー追加したらロック時に「ピィーーィヨ!」という音が!
色々調べましたが、これはショックセンサーの起動時の動作確認音で、正常な動作らしい。
でも自分としてはとっても格好悪いので対策をすることにしました。
⇒警報用としても使用したパルスタイマーリレーを追加購入。ロック信号を受けたら始動の3秒ほどサイレンの出力をカットするようにしました。

結果はみごと「ピィーーィヨ!」音だけをカットすることができました!!!
ヤッター。


③ボイスモジュールの追加
ここまできたらボイスモジュールもつけてしまうべ!!!って事でネットでポチリ。
DEI 516Uです。


いつもの運転席下をオープン♪配線だらけでもうすごいことに。。。


最初の配線で全く音がでなくて困惑。半田とかもしてましたが一度全部外して、電源やアースの基本から繋げて動作を一個一個確認しながら取り付けていきまして、無事に2回目で動作しました!
キーレスに連動して英語でしゃべり、ショックセンサーに連動して警告をします。


左がアンサーバック&警報。右がボイス用です。


セキュリティ ボイスモジュール 516U ←動作音の動画です。窓枠を叩くと音とボイスで警告します。


ふぅーーーーーー。うまくいってヨカッタ♪


Posted at 2015/06/07 22:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2015年05月07日 イイね!

ショックセンサーようやく追加

ショックセンサーようやく追加









こんばんは。
GWも終わり今日から仕事です。

GWの後半戦は、去年の7月からずっとやりのこしていた「ショックセンサー装着」です。


去年から買ってたVISIONのショックセンサー。


色々実験とかして、強衝撃用のサイレン鳴動用のタイマーとかもつけてみた。
チルトセンサーは作動がイマイチで傾いても反応しない事もあったので外すことに。
装着前の実験ではうまく作動することをLEDとかで確認。


いつもの運転席下をオーーーーープン!
コンデンサとか使った別の実験をするも玉砕。センサー追加の作業へ。


オンオフのスイッチも装着します。


配線完了。うーん。もうどれが何の線だか???状態。


タイマーやリレーを装着。そしていざロックオン!

ピヨ♪(アンサーバック正常)+ピィーーヨ!♪(異常。想定外)

あれ。。。。 変な音が追加で鳴った。。。


次!アンロック!

ピヨッピヨッ♪(アンサーバック正常)

OK。

もういっかいロック!
ピヨ♪(アンサーバック正常)+ピィーーヨ!♪(異常。想定外)


ピィーーヨ!♪って何だよwwwww
これはおいといて、次!
ショックセンサー部に弱い振動を与える。

ピヨっ♪(警告 正常)

おおお、いいねぇ。

次、強い衝撃!センサーを叩く。

ピヨピヨピヨピヨピヨピヨ♪(サイレン続く 正常)
うまくいったねぇ。



で、ロック時の 「+ピィーーヨ!♪って何だよ???」ですが、原因不明です。
すごい格好悪い感じになっちゃってますが?w

これきっとタイマーかリレーが待機オンになる瞬間に一瞬サイレンに電流が流れて
ピィーーヨ!♪になってるんだろうなー?(想像)

これの原因究明と解決が今後の課題になりそうです。



とりあえずGWに予定していた作業は全部できたので満足♪ ピィーーヨ!
Posted at 2015/05/07 23:28:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またまた仕事でイギリスに来ております。
街はクリスマスムード一色!人々もクリスマスで大騒ぎ!仕事相手も勝手にクリスマス休暇に入りやがって仕事進まない!(笑)」
何シテル?   12/16 16:32
マメマメマーメです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海老名ジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 00:09:03
タイヤ選びあれこれ。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 22:55:01
☆スープラ完全復活宣言☆ ~ようやく抜けた長いトンネル~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通勤で毎日110k走るのでハイオクではやってられず、この度ディーゼルデビューしました。 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
じゃじゃ馬。すぐ壊れる~。 修理しきれずにドナドナしました;;
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
学生時代からずっと欲しくて社会人になって金ためて初めて買った車。7年落ち中古でも高かった ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E60 525i(NA25) ハロゲン⇒HID換装 バックモニター自力取付大変だった。。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation