• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マメマメマーメのブログ一覧

2014年11月01日 イイね!

バックモニターのノイズ対策

バックモニターのノイズ対策









こんばんはー。

いきなりですが、フロントリップをガリってしまいました!!(涙


先輩の家に泊めてもらって、出発するときに、駐車場が狭くてギリギリだったのですが、
フェンスの根元のコンクリートだけ出っ張ってまして、気付かずにガリゴリー。。。。


割れなかっただけ吉ですかね。週末に修理実行!
電気の力登場です。笑


そしてクリアも吹きまして完成~♪

カーボン目が一部なくなちゃったけど、いいか。





さて、次!
最近、レーダーのバックモニターケーブルにノイズが乗り、バックに入れてないのに
バックモニターがオンになる症状が散発するようになりました。

私のレーダーはバックモニターがONになると、レーダー機能は働きません。
ついたり消えたり、ずっとノイズのまま戻らなかったりして、レーダー機能が死んだのと同然に。


さぁ、対策です。時間をかけていろいろやってみました。

①フェライトコアという磁石でノイズを低減させるものを買って付けましたが改善せず。。。

②ヤフオクで1000円のオーディオノイズフィルターを買ってみましたが、映像ごと映らなくなりました。自爆。映像用ではないしね。。。

③映像用のノイズフィルターはヤフオクで4000円以上する。高いからヤメ。

④バックに入ってないのにノイズが出るってことは、信号が強いわけで、弱めてやればいい?
 ⇒抵抗かましてみるか??⇒手持ちのセメント抵抗にて試作!!


100Ωを2個つないで、抵抗値を変える実験用に一本ジャンパー線をつけておきます。


そして実験。
ジャンパーありの100Ω:回数が減るもノイズで映像切り替え発生。
んで、ジャンパーをカットして200Ωに:おーーー快適!バック入れた時だけ切り替わり、その他の時はノイズで切り替わったりしないーー!!

実験成功です。端子採取用ケーブル500円でできました。


レーダー通常時の地図表示


バックカメラ切り替え時


いやー、これで走行時にモンモンとせずに済みます。すっきり。
Posted at 2014/11/01 21:30:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2014年10月05日 イイね!

秋台風

秋台風









もう10月ですね。

9月初旬に車検を受けました。前回と同じ地元のクールランニングさんにて。

相変わらずスマイルが素敵な接客等で好感がもてます。

2005年式で13万キロ超えなので各所にガタなどあるだろうと覚悟しての車検です。

【指摘されて交換したところ】
サーモスタット、クーラントアッパーホース、ロアホース、テンプセンサー、クーラント
デフドレンボルト、デフオイル、パワステオイル。

【自分の要望で交換】
フロント右ドアウェザーストリップ
ヘッドカバーガスケット、シールブッシュ

【費用】諭吉28人。(税など込み)  結構かかったねぇ。


ドアからのキシミ音がいろいろやっても消えたり再発したりひどくなったりと
悶々としていましたので、ウェザーストリップを交換してやりました。
ウェザーは結構高くてパーツ代だけで諭吉3人。たけーーーー!!
「でもキシミ音が治るのを期待!」でやってもらいました。

結果、キシミ音消えず!!!www(涙

うーん。。。困った。
仕方ないので新しいパッキンにアーマーオールをしこたま塗ってやった。
2週間くらい耐えてたけど、またキシミ音が「ぐぐっ ぐぐ ぐ」とでる。。。。悩

長い戦いは終わらず、まだまだ続くようです。

水周りなど指摘された部分は全部やってもらいスッキリしました。





その後、タイ出張などにいったりしてあまり車をいじれていません。



羽田空港の駐車場にてピカピカのアウディ様と。



そして先週末は天気も良かったので横浜市立金沢動物園へ。
高速からそのまま専用ICで駐車場に入れるし、人も少なくてピクニックにはいい感じな動物園です。


お弁当おいしかった。





この土日は両日ともにお買い物でした。あっという間に終わったなー。
明日の朝、関東は台風直撃ですが、会社いけるだろうか。。。。

それでは今週もがんばっていこう!
Posted at 2014/10/05 23:59:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | 休日 | 日記
2014年08月24日 イイね!

夏休み帰省の記

夏休み帰省の記









こんにちはー。
なんか久しぶりのブログのような。

夏休みに意を決して、神奈川→福岡の実家に車で帰省してみました。
子供が小さくて騒ぐので飛行機とか新幹線は他の人に迷惑かな?ということで車にしてみました!


8/8(金)
連休に休みを1日付けて金曜から休みにして出発!
大和で少々渋滞していましたが、後の道は大丈夫でした。
亀山から名阪国道を通りましたが、高速みたいで走りやすいんですね~。

初日は奈良に回っていき、ホテルに宿泊です。
無事に到着!贅沢してジャグジー付きの部屋に。




そして娘が「父ちゃんお疲れちゃん!??」的なマッサージをw


しかまろ君?とのショット



8/9(土)
台風の影響で土砂降りでした。
大仏から徒歩5分の宿にしていたのですが、雨で大仏は断念しました!
そこから出発して兵庫とかまでずっと土砂降り!!
岡山を目指します!

事故渋滞があったので、グーグルナビに従い下道へ。
コンビニにて休憩。オムツ交換中~


ナビの指示によりスムースに下道からいけました。最新のスマホナビはすごいなー。

そして岡山到着!


岡山駅近くのホテルに宿泊。台風は夜抜ける模様で、まだ雨はふってませんでした。

ホテル近辺の鉄板焼き屋に行き、牛肉など美味しいものをいっぱい食べました。
中でもたこ焼きが絶品でした!蛸が名産?



8/10(日)
台風も中心が岡山を抜けて、もう安心な感じで出発!
広島の辺は山ばっかりでトンネルなども多いですね~
トンネルで車線変更禁止部で、「ぬぬわkm」くらいで走ってた所、後ろから来た赤のジュークに
思いっきりパッシング等で煽られました。。。
もちろん車線変更可エリアまで相手にもしませんでした。
結局抜かれてみたら「相模ナンバー」・・・・同じ神奈川かよ~!
広島まで来て相模ナンバーの愚行を見るハメになり、とても残念でした。
神奈川県のイメージとかも大切にしてほしいです。。。

そして九州に上陸し、実家に無事に到着しました。
1100キロくらい。おつかれー。


8/某
地元の「えびつラーメンセンター」へ。小さい頃からあるラーメン食堂です。
やべー。すげー混んでるwww満席!


ラーメンとやきめし ウマー  甘めのスープよね。


そして墓参りなどへGO!



ばあちゃん(マイマザー)が用意した、「子供がぶつけない為のガード」


ありがとうw

そして妹の子供たちと花火


エレクトーン 叩きまくってました。


地元の成田山からの眺め。
海は亀が産卵にくるとか。二年ぶりって「毎年こないのか?」と突っ込み。



8/13
帰りも自走で帰る予定だったのですが、
親が「金出してやるからフェリーで帰れ」との有難いお言葉!

ネットで調べてみると3人用の和室があいてました!
門司→大阪南港 で車入れて¥50550でした。ママンが5諭吉くれました。ありがとう。
19:50出港で、次の日の8:30に大阪につきます。


一等3人用和室。結構広くていい感じ!


娘の初の正座をパチリ♪


思ってたよりフェリーってデカイなー。


車は輪留めだけで、「縛る」とかは無かったです。



8/14(木)
南港から名古屋の小牧を目指します。リベンジで奈良に再アタックすることにしました。


南港近くの朝潮橋PAで朝ごはん。


そして奈良リベンジー。天気も良くて暑かったです。


ようやくお目にかかれた大仏様。
嫁も私も「某日の修学旅行から四半世紀ぶり」ですが何か?www



そして関が原あたりの渋滞を頑張って小牧のホテルに到着~。
ホテルにて ひつまぶし を食べたのですが、1時間待たされた上、美味しくなかったという悲劇。


8/15(金)
名古屋の叔母さんの家に挨拶。ひさしぶりー。
お昼をご馳走になり、うなぎのご飯と手羽先がメッチャ旨かったです。
前日の 残念なひつまぶし のリベンジになりました。


そこから中央道で東京の嫁の実家に戻ります。

何か諏訪SA手前で渋滞してて「なんでこんなSAに皆入りたいんだ?」と思ってたら
何と「諏訪湖花火大会」でSAから見たい人の渋滞だった模様。

この帰省の混む時期に、「渋滞まで作ってSAから花火見ようなんて少々勝手な気がしますが?」如何なものでしょうか。。。

その後小仏トンネルの慢性渋滞を抜けて、23時前に無事に実家に到着しました!

パパおつかれーーー。大好きなチューハイをどうぞ♪  アリガトウ


総走行距離 1620キロ。
燃費 11.5km/l

高速代   ¥32100
ガソリン代 ¥24652
宿泊(3泊) ¥75000
フェリー   \50550
食費土産雑費 \35000


うおおお
帰省関係で約22諭吉くらい使ってる模様~。
行き帰り全部フェリーとかの方がラクで安かったかもねwww

でも、この旅はとってもいい思い出になりました。

チャイルドシートでずっと寝てた娘も、後半には「シートに乗るのイヤイヤ」状態でしたが、
良く頑張ってくれました。有難う。
じいちゃん、ばあちゃん、妹が喜んでくれてよかったです。

そして事故などなく、無事に戻ってこれてよかった。






Posted at 2014/08/24 14:52:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 休日 | 旅行/地域
2014年07月06日 イイね!

新東名 その後

新東名 その後










こんばんは。

先週、新東名での某薬品会社車両による煽り行為の件、
薬品会社のHPから燃料投下していましたが、回答が来ました。

--------------------------
○○ ○○様

拝啓
 向暑の候、ますますご清栄の事とお慶び申し上げます。
 平素は、格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。
  
 このたびは当社HPから当社の社用車の運転に関してご指摘いただきましてありがとうございました。また、ご不快な思いをおかけして申し訳ありません。

本日、社内調査し、運転者本人には厳重に注意いたしました。
今後、このようなことがないように注意するため、
他の者にも共有して再発防止の注意喚起を行い
安全運転に努めるように通達しております。
何卒、ご寛容の程宜しくお願い申し上げます。
                              
                             敬具

平成26年7月1日
○○薬品株式会社 お客様相談係

---------------------------

本当に本人を特定して注意したのか?などは謎ですが、
ここまでにしたいと思います。

安全運転を心がける良い会社であってください。宜しくお願いします。





さて、車イジリの方ですが、

・アンサーバックのサイレンを15W⇒25Wに替えました。爆音になりました。音色はイイ!
 ¥398⇒¥1300   ピヨピヨ♪⇒ピョイン!ピョイン♪(映画風)

・爆音すぎて近所迷惑なので、抵抗を噛ませて音量を下げました。
 46Ω並列23Ωでイイ音量に!もう少しだけ音量UPしてもいいかもなー。

・9月の車検に備えてヘッドライトをHIDからハロゲンに戻しました。
 その作業途中にボルトをエンジンルームに落としてしまいました。
 アンダーカバーに落ちる音がしましたが、見えなくて取れませんでした。。。
 結局放置!!     反省。みなさんも注意してください。


・ショックセンサーとチルトセンサーを買いまして、到着しました。



・配線を一生懸命考えて、下準備まで実施しました。アンサーバックサイレンと連動させます。

組み付けは次回です。


実家の近所の川にカモの親子がいました。


カワユス。


Posted at 2014/07/06 20:01:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 仕事 | 日記
2014年06月29日 イイね!

新東名グルメ

新東名グルメ










こんばんは。

木金で浜松と岡崎に車で出張してきました。

そして 掛川PA下り で焼き生姜を発見。


オレンジの○のところで発見。



「あれ、いつもの焼き生姜と微妙にパッケージ違うな」しかも少し高い。650円くらい。

でも帰りの駿河湾で売って無かったらショックなので3パック買いました。

そして帰り 駿河湾沼津上り でいつもの焼き生姜を発見。
おーいつもの値段。500円。税込みだと540円かな。
駿河湾では5パック買いましたwww 生姜の行商のおっちゃんみたいやねw


左:駿河湾  右:掛川


販売者や値段は違いますが、中身は同じっぽい。

掛川のを食べてみましたが同じ味でした。製造者は同じなんでしょうね。

この焼き生姜、めっちゃ旨いので、新東名に行ったら買いです。
掛川PA下り、駿河湾沼津上り で売ってます。



そして帰りの浜松SAで休憩しようと車を降りたら、分離帯に長財布が落ちてました。。。
カードとか現金とか入ってマシタヨ。
インフォメーションのお姉さんに預けてきました。持ち主に戻るといいですね。

そして浜松SAのグルメはコレ!あげ潮!

これまた1パック650円くらいする高いクッキーなんですが、木の実とか入ってて美味しいのです。
嫁さんもお気に入りで、「友達に配るから2パック買ってきて」とか。
実家のお土産とかも含めて6パックも買いました。


会社の車で行ってたのですが、某製薬会社の看板背負った営業車にかなり煽られました。
左トラックとかの関係で譲りにくいシーンでしたが、こちらも既に制限速度を超えており、
その状況にてあまりにも非道な煽りでした。

トラックを越えてから譲りましたが、
次のPAからその某製薬会社のHPにアクセスして、「お客様の意見」に入り、
「○○製薬の社名の入った営業車 ○○-○○に、6/27 新東名上り16時くらいに
 新清水IC手前でひどい煽り行為を受けました。人の生命を守る製薬会社の車が、
 人を危険に晒す行為をされてとても残念です。」

とご意見を投下してあげました。どんな回答が来ますかね?w
当人は看板車でやる事のリスクを理解してなさそうですが。。。

まぁ、卑劣な煽り行為に対して「現場では我慢できるようになった自分」も少し成長したのかな?と思います。
子供や家族ができましたので、対抗したり、速度を更にあげたりもしません。


さて、
マフラーカッターですが、苦労して穴あけをして、タップを切ったとこまで行きました。
SUSって加工大変ですね。。。


次に、先日つけたアンサーバックのサイレンと、スキャナーの配線を利用して、
セキュリティとしてショックセンサーを付けるように企んでいます。
センサーをネットでポチり、うまく作動するか?など実験しています。
センサー配線の電力の関係から、リレーを噛ませたりするのでドキドキでしたが、
実験ではうまく鳴動しました!今度実車につけたら詳細をアップします。




Posted at 2014/06/29 00:42:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「またまた仕事でイギリスに来ております。
街はクリスマスムード一色!人々もクリスマスで大騒ぎ!仕事相手も勝手にクリスマス休暇に入りやがって仕事進まない!(笑)」
何シテル?   12/16 16:32
マメマメマーメです。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

海老名ジャンクション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/16 00:09:03
タイヤ選びあれこれ。。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/25 22:55:01
☆スープラ完全復活宣言☆ ~ようやく抜けた長いトンネル~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/28 18:18:50

愛車一覧

BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
通勤で毎日110k走るのでハイオクではやってられず、この度ディーゼルデビューしました。 ...
アプリリア RS250 アプリリア RS250
じゃじゃ馬。すぐ壊れる~。 修理しきれずにドナドナしました;;
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
学生時代からずっと欲しくて社会人になって金ためて初めて買った車。7年落ち中古でも高かった ...
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
E60 525i(NA25) ハロゲン⇒HID換装 バックモニター自力取付大変だった。。 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation