会社の昼休みに、ふとした思い付きでミッドのアンプをクラリオンの2chへ変更
今までクラリオンでブリッジで鳴らしていたサブをボストンの空いた2chにブリッジ!
なんとゆう事でしょう
匠の技により低域がより深くなり、ダンピングの効いた歯切れの良い低域が生まれました。
中域はややボストンのが柔らかさに分があるものの、弦をピンと張ったような音の張り・緊張感が感じられキュリノがまた違う顔を覗かせています。
高域もやはり柔らかさでは断然ボストンでしょう。しかし、伸びの良さ、開放感ではクラリオンに分がありました。張りがあるせいかステージもカチっと整っていて、TAがかなりシャープに感じます。
好みで言えば断然ボストンですが、何よりこの音の良さを聞いてはもうクラリオン一択しか選択肢がありません。そんな発見がまず一つ
次に、今更ですが私は車内で音楽は、ほとんど聞きません!DVDも見ません!
私は車内では、8割 iPadを使ってニコニコ動画をみていたり、海外サイトに違法投稿されたアニメをストリーミング再生したり、YouTubeでミュージックビデオなどをみていたりします。
『聞く』より『見る』のが多いですw
そんなiPadですが、ヘッドにはAUX 外部入力で接続していました。
ふいな思いつきで、USBメモリーを刺す場所に、iPadの充電用コードを繋ぎ、ヘッドの設定をUSBに変えると…
なんと、ストリーミング再生が可能だったんですw
デジタル入力になるので、解像度がやけに高く、S/Nも良く、何より新鮮な声優さんの声が聞こえます。
これが二つめの発見です。
年に何回か、こうやって凄い閃きをするんですが、今年は来るの早かったなぁ〜
余談ですが、独身になりました。
では、気になる方は『フクロウず』オフ会に来てねw
オフ会の日程は、365日いつでも連絡頂ければ行きますから〜
Posted at 2014/02/14 00:02:01 | |
トラックバック(0)