
今年初めての遠乗り?
2年目のスタッドレスを履いているが、新品以来、一回も雪上走行をしていない。
去年、北海道での装着率第1位の銘柄を履いたが、接地面の頼りなさが気になったのが、初期の印象であった。
今年は、サスを交換してから初めての走行なので、評価をしてみた。
いつもの顧客への三河路ルート。スタッドレスは、トレッド面が柔らかいので、ブレーキとステアリングの操舵速度に気をつけ、ステアリングに添える手のひらに神経を集中する。途中、以前の車(ABS無し)で、雨の夜、横切る猫を避けてフルブレーキでロック。スタッドレスタイヤで 長く滑った場所を通過する。しばらく、ブラックマークが残っていたっけ・・・かなり過去の話だけど。それ以来、スタッドレスタイヤに履き替えると、ブレーキ開始は早く、踏力はサマータイヤより弱く、操舵速度はゆっくりを、心がける。
さて、今年の評価結果。
去年は、評価が低かったタイヤが、自分の中では 意外と良い評価となった。そこで、気を良くして、人気の居ない安全な道で攻めて評価することにした。
客先からの帰り、ヒミツの丘の登り屈曲路(乾燥路面)で、サマータイヤと同じ速度・操舵速度で進入してみた。すぅ~と頭がコーナ内側の縁石に近づいていく。アクセルを戻し、タックインを誘発。すると、タイヤに吸盤が付いているかのように、さらに頭を切り込ませていく(粘っこい腰砕けのように感じた)。切り込み過ぎだと頭に電気が走る!ステアリングもコーナーイン側に強く引き込まれる。縁石に乗り上げ? 咄嗟に、ステアリングを戻しクリア~(^^;
前後減衰バランス+ある物の影響ということもあるが、スタッドレス装着中は、従来どおり 大人しく走ることに決心した (^^;
★ ゆっくり走ろう~冬の三河路&名古屋市内!
ブログ一覧 |
コペン | クルマ
Posted at
2009/01/17 09:51:17