• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goma50のブログ一覧

2008年03月01日 イイね!

ヘロヘロ~なのだ。

ヘロヘロ~なのだ。約6週間の寒地出張が終わり、帰国した。

24時間の移動は、身も心も ヘロヘロになる!
去年、捕まった成田の税関・・・今年も、その税関員本人(きっと、忘れているだろうが・・・)。淡々とした問答が続き、無事に通過。。真面目なサラリーマンなんだから、当たり前でしょう! 

今回は、休みが挟まった出張だったので、ポルシェ博物館に行くこともでき、新しい冒険もでき・・・その点では 良かったかも ! ドイツでは、気温が20℃、ストックホルムは、雪が皆無! 温暖化の足は ひたひたと 忍び寄っているのを実感した。

北欧では、運よく、丘の上のホテルに滞在。周りは、言うにいえない・・・近未来のクルマ達に囲まれて レンタカーを駐車させてもらっていました(写真は撮らないという紳士契約がありますので、画像はありません)。。

来年も また 行くのだろうなあ~?? 雪道の峠の制限速度110km/hは、慣れない左ハンドルと コペンより50cmの幅広レンタカーでは、疲れます。

今は、寝れません・・・まだ、からだは、昼夜逆なので(爆)

明日は、スタッドレスタイヤをサマータイヤに履き替えます。そして、たまった洗濯の山と格闘です。
日曜日は、先日の「効果」を確認に 走りに行きたいです・・・けど?
(また、無理かな?)
Posted at 2008/03/01 01:21:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2008年02月16日 イイね!

マイコペに逢いに・・・もうすぐ 戻る!

マイコペに逢いに・・・もうすぐ 戻る!本日の午後一番の便で、旭川から羽田に舞い戻る。。

赤コペ店長に預けていた「goma号」に 夕方 再会です。

雪道で、タイヤのきょろきょろ挙動に 敏感な体質になっているので、果たして、前のように乗りこなせるのか?? 
心配です (^^;

旭川で過ごした27日間、いろんな事がありました。
たった、27日間なのに、多くの出来事が 
凝縮して起きたようです。

2人の方との出逢いは、強烈でした!!

1.美瑛のカメラマン
  【とちぎナンバーに懐かしさを覚えた・・・とカメラマンは言った】

2.袋小路の おやじ
  【去年、満席で入れなかったので、気になって来た・・・と当方は言った】 

また、プライベートで来て 再会したい方々です・・・。

昨夜、お別れを言いに 飲みに行くと 
別れ際に 『一期一絵』 って・・・おやじ は、言ってくれました (;_;)

自分の手には、ほたて貝の大きな殻 (Shell) が握られていました。
北海道に来て、おやじ に逢ったという「証」です。

握手したときの おやじ の手は がさがさでした。 その手が ミラクル
な創作料理を作り出す 職人の手なんだと思いました。

人との出逢いは、偶然であるけど、その偶然の出逢いの瞬間までに
【見えない下地】ができているようです。。

あと 数時間で 北海道とも お別れです。

そして、別のカテゴリーのミラクル職人さんとの再会を楽しみに
北海道を後にします ☆

☆ ありがとう~「北海道」! 

(追申:先に帰って すいません! みなさん)


Posted at 2008/02/16 09:31:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2008年02月02日 イイね!

とっても 不思議な出逢い~♪

とっても 不思議な出逢い~♪ダイハツディーラで 展示している銀コペを見つけて 一人悦になっている自分。
旭川に来て洗濯を4回もしてしまった自分。
そんな、自分は「美瑛の丘と木」に魅せられてしまっている。。

そんな自分に 驚きの出逢いがあった!

「美瑛の丘」のフォトブックを 駅前の本屋さんで見つけ、有名なギャラリーが美瑛にあることを知った。そのギャラリーを訪問する前に そのカメラマンが撮影をしたという場所に行って、撮影をしていた。 美瑛の魅力は、広角レンズで切り取るのが大事だと 今回 知ったが、そんなレンズはない。標準の18-55mm 1本で 「水沢ダム」から十勝連峰を撮影していた。

旭川に来て、こんなに山々を見渡せる日は無かった。。2週間ぶりとか。

ファインダーをのぞいて数枚撮っていると、1台のワンボックスが 停まって 1人の人が降りてきた。

「とちぎナンバーだったので・・・懐かしくて 停まった♪」と、にこやかに話しかけてきた人。

プロのカメラマンで 美瑛の近くに小さなギャラリーを持っていて、案内もされている方。訪問しようとしていたギャラリーへ呼ばれて行く途中だとのことで、後で ギャラリー訪問したら、丁寧に 展示写真を説明してくれた。

とっても、暖かい人柄で、「美瑛の丘」のカメラマンに出逢って 美瑛に移って見えたとのこと。僕のような 初心者にも関わらず、貴重なノウハウなどなど、お話ししていただけた。。(戻ってから ネットで調べたら、その方の名前を見つけるのに 時間はかからなかった)

とっても、充実をした日であった。人との出逢いは、不思議である。ほんのちょっとした偶然から始まるものだが、その偶然が起きるまでに、いくつかの準備段階があるようである。。

そう、「美瑛の丘」の本を見たときから・・・ v(^^;

そして、また、「美瑛」に 行って、丘と木に 会いに行こうと すでに 思っている自分が居る・・・♪
Posted at 2008/02/02 17:54:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2008年01月27日 イイね!

美瑛の木たち・・・その2

美瑛の木たち・・・その2フォトギャラリーをUPしました。。

今日の旭川は 夜中から 雪が降り続いています。

-13.8℃で 昨日よりは 10℃も 気温が高いです

p(^.^)q

雪が降っているので、暖かいですよ。Tシャツで過ごしています。

洗濯も 終りました。ゆっくりとした日曜日です。お昼は 旭川ラーメンかな?

Posted at 2008/01/27 09:23:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 出張 | 旅行/地域
2008年01月26日 イイね!

美瑛の木たち

美瑛の木たち今朝は、-23℃まで冷え込んだ。
「木々たち」に 再会を果たすために「美瑛」へと走った。

快晴で、かつ、風も無い。おまけに あちこちで「北キツネ」が出没する絶好な撮影日和となった。

「ケンとメリーの木」「親子の木」「エセ クリスマスツリー」「新説 エセ親子の木」そして「セブンスターの木」と めぐる。

そして、「ケンとメリー」の蕎麦を食し、十勝岳温泉で「さび鉄泉」に浸かり、旭川へと戻ってきた。

撮ってきたデータを見ながら、滞在中に 再び 美瑛の木々たちとの再会を
心に誓った(^^;
Posted at 2008/01/26 17:16:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 出張 | 趣味

プロフィール

「お盆で帰省中。酷暑ですが、午前中にコペン洗車しました。」
何シテル?   08/13 17:39
コペンと風を感じて走るのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コペンと風になる~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/16 23:05:08
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
こんな車に出逢ったことがない! 車歴は 21台目。コペンの前は、ランサーエボⅦ GT- ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation