• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

goma50のブログ一覧

2009年07月05日 イイね!

取り付け・・・そして 2回のシャワー

取り付け・・・そして 2回のシャワー注文したモノが手元に届いたらつけたくなるのは人情。
朝、早く起き、いそいそと 部品の取り付けをした。

エンジンカバーを剥ぎ取り、インタークーホースを取り外す作業に入る。スロットルボディー側のクランプ周りから、ブローバイと思われる液体が、垂れている。これが、過給漏れなのか? エンジンカバーがついていると 外してまで見ることは無い。たまには、エンジンルームを見てあげないと、とんでもない状態になっていることがある。そうそう、先日、発生したバッテリー液の噴出しである。クルマに乗り始めて、自称ラリーストの時代は いつも、エンジンルームを開けては、ああだこうだといじっていた。今は・・・開ける必要がないと思いこんでいる。 クルマとの付き合い方の一つとして、エンジンルームを開けて、じっと見て、「何かの変化」を感じ取るのも有ると思う。賛同する人は居るかどうか分からないけど(^^;
「趣味」の域であれば、結構、高尚な趣味の部類になるかもしれない。コペンが生誕20年以上になれば、日本のクラシックカーレースに出る資格を得るであろう~。。

さて、純正ホースを取り外し その黒い液体を綺麗にふき取り、新たな部品を取り付けた。
どんな部品(特に純正ではないショップ品)でも共通に思うことがある。これを作って、世の中に販売するショップオーナは、どんな思いで開発し販売しているのあろうと・・・。凄いなあ~と思う。
実際、購入するモノの中には、取り付けにくいこともある。元の車両の設計図を入手することなんて、無理だろうから、手元にある たった1台の車両を 何らかの方法で 計測して 図面を引いて試作品を作り、試行錯誤して改良をして世の中に出すからだろう。カーメーカでは、ノミナルの諸元があって、それをベースに試作ができる。それでも、取り付けは ばらつく。だから、その決心は、凄いことだと思う。すべての責任を背負って商品化しているのだろう。購入者は、そんな商品を手にして、取り付けて、心躍る効果があったら、そして、期待よりも大きかったら、とっても満足する訳である。購入側も、雑誌とか仲間から聞いて、決心して、発注して、取り付けて、効果を確認する。多くの人は、その人の過去の経験をベースに、いろんな判断をしているのだと思う。みなさん、欲しい部品を 幾つかの候補から どうやって選んでるのでしょうか? 

さて、期待される効果の有無を走行確認することもなく、予定外の別のクルマへの別部品の取り付けへと移ることになった。その前に シャワーをしてしまっていた。予定では、まったりと土曜日を過ごすつもりだったのに(^^;

その別のクルマに ある物をつけることになったが・・・3時間以上もかかり、2回目のシャワーを浴びることとなった。。(爆) とんでもない土曜日であった・・・(+_+)
Posted at 2009/07/05 01:47:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年07月03日 イイね!

指摘を受けて・・・(^^;

指摘を受けて・・・(^^;久しぶりに 本社に出張した。
ボーナス支給日であったが、この時期では、嬉しくなる金額は期待できない。支給されるだけアリガタイと思わなければ、将来、バチが当たるに違いない。

さて、ボーナスの行き先は、当然決まっていて、手元に残るのは微々たるモノ。
その中で、2つの衝動買いをした。

1.マスターシリンダーストッパー
Yahoo!で発注。素早い対応で、すぐに部品が到着。物を見ると、綺麗な仕上がり。きっと、良い品物に違いない。苦労しながら、取り付け完了。驚いた。サインカーブが矩形カーブになった。横軸にストローク、縦軸に踏力として、データを取ると、きっとそうなる。今までは、ストロークで低速のコントロールをしていたが、低荷重域でも立ち上がり荷重が大きいため、親指の腹でコントロールすることになった。また、速く強い踏み方では、カチッと止まり、まるで、親指でパッドの金属を押しているようだ。最初、押し返されている錯覚と 倍力装置が故障したかの錯覚に陥ったが、踏力にリニアにブレーキが反応しているという表現が正しそうだ。ドライでもウェットでも、ブレーキの効きが良くなって、素早く止まれるという安心感を得られた。 以前、会社でレースをしている人から、「ブレーキのマスターシリンダーストッパーは、付けると良いですよ」ってアドバスをもらっていたが、コペン用が無かった。最近、みなさんがつけているのを見つけて、密かに その方のブログを見ていたが、当方もネットで感染して「コロガッタ!」という訳です (^^;

効果が はっきり分かる部品ですね。なかなか、出逢えません♪

2.インタークーラパイプキット

夏になると、クーラを付けて走るようになる。すると、4気筒ターボ車の宿命である 3500rpm以下がスカスカ。Dレンジで走ると、負圧感で、シフトダウンしてしまう。マニュアルで走る事が多くなるが、この3500rpm以下を改善するのが、夢である。本社で借りる車は、スーパーチャージャー付きの軽MT。3500rpm以下は、何のストレスもなく走る。コペンも 思いっきり踏み込めば、なんらストレスは無いが、最近のマイトレンドは、ゆっくりアクセルを開け、ゆっくりとステアリングをまわし、速く走る・・・であるので、発進時は重要である。コペンには不向きなオーナーとなって居る。高回転、高アクセルスピードであれば、効果はあるのだろうが、なぜか、衝動買いをしてしまった。Rev Speed に載っていたコペンの記事で目に付いた記事に釘付け。その日のうちにネットで注文してしまった。まだ、付けていない。
付けて期待する効果が出たら・・・嬉しいかも♪


3.後記

最近、ブログの更新が無いですね・・・と、本社の人に言われた。
ちょっとした理由で サーキットで走ることへのステップを封印してしまった。でも、走る楽しみが無くなった訳ではなく、お客様のところへの往復が、走行トレーニングとなっているこの頃。丁寧に走るのは それはそれで、奥が深い。コペンは、そんな運転も許してくれるようだ。今までは、悪女の一面しか見えなかった。どんなに お金をつぎ込んでも、満足させてくれない女性のよう(爆)。今は、きちんとした操作には合格点をくれ、そうでない場合は、叱責をする専属の家庭教師のようだ。そして、最近、自分が変わったことがある。今までは、洗車は、年に2回であったのに、結構小まめに洗車やら、掃除やらするようになった。クルマをパートナーとして見ることが、やっと、できてきたのかもしれない・・・。


Posted at 2009/07/03 19:10:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年05月10日 イイね!

我が子を短い旅に出す。。。

我が子を短い旅に出す。。。時間は止まることなく、予定の その日がやってきた。
昨日は、綺麗に磨き、トランクの荷物も整理した・・・ちょっと 遠くへ旅に出す。
今日は、雨では無いので、寒くないでしょう。





我が子の駐車場に大柄な車体が来た。走行距離 289km、初年度登録は2009年2月。
初めてのプッシュスタートの経験をする・・・いや、ちょっと前に経験済みだった。そうそう、軽では初めての経験ということ。


最新の軽は、進化しているようだ。走り出すとすぐに 旧世代の同型車の試乗評価と高速で比較している自分の頭の中。染み付いてしまった職業病 (T.T)
結論は? もう少し、走ってみないと・・・。

でも、我が子は、進化していないところが良いと納得できた!
ちょっと、わがままだけど・・・(^^;
Posted at 2009/05/10 13:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年05月02日 イイね!

GW後半 暑い・・・

GW後半 暑い・・・真の五月連休に入り、高速道路は、渋滞銀座状態。

渋滞内にいる方々は、目的地を目指しているので、まだ、気持ちは萎えていないのだろうが・・・。毎年 分かっていながら渋滞を引き起こす。
学生時代に、高速道路の渋滞を計算したことがある。1時間あたりの交通量がキーになるが、一例を紹介する。名神下り 天王山(?)トンネル入り口のオービスを見つけて、1台がブレーキを踏むと、その影響が後続車にも伝わり、どんどんと後続車のスピードダウンと車間距離の短縮になり、春日井インター付近から、スピード0Km/hで車間距離0mの渋滞につながると言うもの。1台あたりの全長とかも仮定なので、現実とは かけ離れているが、まだ、電卓が高価であった時代なのに、計算式があったのには感心した思い出がある。それ以来、連休に高速道路を利用するときは、勇気がいるようになった。

さて、去年、栃木から引っ越してきて1年経ったが、また、引越しの準備・作業に追われている今日この頃。連休なんて関係ない状態。不動産屋さんにカギを取りにオープン走行してきた。

「暑い~(^^;」

去年よりも 紫外線が強くなったと感じるのは当方だけだろうか?
これも・・・地球温暖化?

多少なりとも地球環境の情報収集に役立つ 簡易機器を取り付けてみた(爆)

オープンは、朝晩が快適な季節になった・・・v(^^;



Posted at 2009/05/02 12:32:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | コペン | クルマ
2009年04月27日 イイね!

GW2日目・・・強風

GW2日目・・・強風雨から晴れになり、名古屋市長選挙に行ってから、東山動植物園へ。

強風で、池のボートも禁止。
名古屋人なのに、初めて 東山タワーに登った (^^;
家を探すが、手前のマンションが邪魔で 屋根(?)しか見えない。


足元の森に見え隠れする道路の中を白いコペンが走ってくる。
新緑の中、白い箱が滑っているように見え、見とれてシャッターを押すのを忘れてしまった (^^;

たまには、高いところも良い。


Posted at 2009/04/27 08:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | コペン | クルマ

プロフィール

「お盆で帰省中。酷暑ですが、午前中にコペン洗車しました。」
何シテル?   08/13 17:39
コペンと風を感じて走るのが好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

コペンと風になる~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2005/09/16 23:05:08
 

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
こんな車に出逢ったことがない! 車歴は 21台目。コペンの前は、ランサーエボⅦ GT- ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation