
慣れとは恐ろしいものである。
週休3日にも慣れて、金曜日が休みでないと不満が出るようになった(^^;
4月に入り、遠出をしたいと疼くシーズンになってきた。
今日は、先日のバッテリー事件の処理とエアクリーナの清掃をすることにした。
まぶしい日差しの下、フロントバンパーをはずす。
不慣れなので、時間がかかる。A/Tクーラの取り付けをまじまじと見たが、よくぞ 生産車と見間違えるように取り付けたものだと感心する。
赤コペ店長は、すごい人である!
バッテリーの座板は、水道の勢いで 白い粉を吹き飛ばした!すごい堆積量であった。
バッテリー液噴出しの原因は、6個の栓の上に貼ってあったビニールに隙間ができて、毛細管現象で吸い出したと原因を特定できた。ビニールを取ってしまうと吹き出しは無くなった。その後、何回も高速走行を繰り返しているが問題ない。加水不要バッテリーを再充電したときは、栓の上のビニールを切り取ることが大切である。
エアクリーナは、メンテキットの解説のとおりに清掃して再生した。自分で作業をしてみて、綺麗になっていくのを間のあたりに見るのは嬉しい限りである♪
幾つかの箇所で ホース類が 当たっていたので、補修をしてみた。これも楽しい♪
本当に治ったのか分からないが、自分で納得しての処置なので、コペンが より身近に感じられてきた。
最近、マイコペには ネガティブな接し方であったので、反抗したのかな?
ずいぶんと時間がかかった。
心地よい疲れと充実感であるが、腰が痛くなったのには閉口である v(^^)
来週の後半は、栃木に出張になった。が・・・コペンで行くのはなあ??
Posted at 2009/04/10 17:50:04 | |
トラックバック(0) |
コペン | クルマ