• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月01日

マフラーの穴埋め

マフラーの穴埋め インテではありませんよ。おかんのワゴンRです。
ちょうどシフトレバーの下の辺にサブタイコ(なのか?)があり前にも一度パテで直したんですが、パテが剥がれたみたいでまたボーボーうるさいから直してと頼まれました。こんどは剥がれないように溶接で直すことにしました。
穴の周りをじっと見ていて気がついたんですが、「こいつ鉄じゃなくて磁石にくっつくステンレスなんじゃないのか?」と。と言うのは溶接跡はサビサビなんですが、錆がそれ以上広がってないんですよ。鉄ならどんどん錆が広がると思うんですが。で、ネットで調べるとやはり純正マフラーに多く使われているのは400系のステンレス(磁石にくっつくステンレス)のようでした。
会社のTig溶接機を借りるつもりでしたが、社長に「うちにはその棒は無いわ。ちゃんと材質にあった溶棒使わんと割れるで。調べて自分で買え。」と言われてしまい、さぁ困った😖💦 調べてみたけど、ちょっとだけ売ってくれるところがありません。てか、この時点でワゴンRはウマかけてマフラー外してます。今日中になんとかしたいのに困ったな(>_<) そう言えば会社の倉庫にステンレス用のハンダがあったな。マフラーをインテに載せていざ会社!(今日は会社休みです。)

これはスターレットに乗っていた頃に5Eエンジン載せ換えを目論んで買ったグランツァSのマフラーです。その目論みは諦めてしまって、マフラーの一部を切り取ってメガネレンチやラチェットレンチの延長用に使っています。たぶん同じ素材なので、こいつから穴埋め用の板を切り出しました。
で、ハンダなんですが、やってみるといまいちノリが悪いので作戦変更。鉄用のワイヤーだけど半自動溶接で付けました。

すると、やっぱりビードの色が普段見てる色と違い黒っぽいです。材料とワイヤーの種類が違ったり、錆びや油、汚れがあると色がいつもと色が違ったり、気泡が吹いたりするんです。遮熱板を溶接する前に写真撮ればよかったんですね。
なんか気に入らないし気になるけど、パテよりはしっかり付いたので帰るとしよう。
帰宅後小雨が降るなか組み付けました。エンジンかけると、うん、直った!ことにしよう(笑)
手をかざすと微かに漏れているような気がします。音も耳を近づけて聴くと、そんな音がしている気がします。気がする程度なんで知らなかったら分からないかな。おかんは「来年の車検までには乗り換えたい」と言ってたし、それくらいまでは剥がれずにもつでしょ。
明日は晴れるかな~?

ブログ一覧 | 整備・改造 | 日記
Posted at 2016/10/01 16:48:04

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/8 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

🍈メロンな気持ち
avot-kunさん

愛車と出会って7年!
天スバ STI ver. 555さん

豪雨でゴロゴロ ~ステアリングも握 ...
THE TALLさん

ジョージアが
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2016年10月2日 23:05
スズキ車のマフラーのウィークポイントなのでしょうかね?
ちょうど、アルトですが同じような箇所に穴が開いていましたよ(笑)

腐食がひどくて、溶接しても穴が開くばかりで...
あったまに来たので、別なパイプを丸ごと、こっそりと溶接w

なかなかのサウンドになりましたw
コメントへの返答
2016年10月2日 23:25
かもしれませんねぇ。
僕の82もインテもグランツァSのマフラーもそんな風にはなってませんでしたし。

材料と溶接棒・ワイヤーが合ってないと溶接が冷えた時に割れたり、ちゃんと付いたように見えても使ってるうちに割れたりするんですよ。そちらは雪をとかす塩の影響もあるでしょうし。
自分が乗るんなら僕もパイプ溶接しますね。あ、ダメだ、棒がないっす。買って余らせても使い道が他にない(>_<)
2017年7月10日 7:23
僕もマフラー直したばかりです(*^^*)大穴塞ぐのに苦労しました。パイプの中が錆びすぎてて、溶接無理って言われたから、余計に苦労しました( TДT)
コメントへの返答
2017年7月10日 18:28
お初です。
1枚目の写真見て頂いたらわかるとおもうんですけど、端から端まであの調子で錆びてまして、補修箇所以外のどこかがまた穴開いてしまいました。リアピースもあやしいです。
おまけに僕が転職してしまい新しい会社が気軽に溶接機が使えないことや、純正交換だと触媒も一体なので部品代だけで10万円以することもあって、結局今年の夏車検受けずに乗り換えとなりました。
2017年7月10日 19:53
そうなんですか~( TДT)不運が重なった訳っすね~お互いに頑張りましょう!
コメントへの返答
2017年7月10日 20:09
車を買うときはマフラーが穴開くまで長く乗るつもりなら触媒とフロントパイプが一体か別かも確認したほうがよさそうですね。
って、普通そこまで見ませんよね(笑)
2017年7月10日 20:41
爆笑ヾ(≧∀≦*)ノ〃見ない見ない~確認したことないよ~でも、ぼろい方が、どうやって直そうか考えるのが楽しいですよね~(*^^*)
コメントへの返答
2017年7月10日 23:04
そうですね~
自分で直せるとこは自分で直したいですね。

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation