• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2014年04月23日 イイね!

またかよ!

またかよ!ウッヒャッヒャッヒャッヒャッ 笑うしかねぇなおい!
今度は100式のコンプライアンスブッシュを買ったんだけど、片方はいいんだけど、もう片方がはりきって圧入し過ぎ。隙間できとるがな!バカか?お前バカかて?!
なんだろう、この引きの悪さ。神掛かってんな俺www
とりあえず後でまた問い合わせのメール送っとこ┓( Д`)┏

クオリティはSP○○Nの方が上。溶接が点付けて。S社のはちゃんと走ってた。(片方だけなwww) 正規品に変えてもらってから、ブッシュへの影響が少なそうなとこに追加溶接したろかな。
Posted at 2014/04/23 21:30:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなしごと | クルマ
2014年04月16日 イイね!

続・ハズレ~

昨日の続き。
10時にメールの確認をしたけど返事はなく、昼休みにまた確認したけどやっぱりまだ来てない。なのでこっちから電話しました。そしたら、

S「そのままお使いいただくわけにはいきませんので、返品もしくは交換させていただきたいのです、現在在庫がなく次の入荷が未定でして。」

マ「僕が買ったのが最後の1個だったってことですか?」

S「そうですねぇ。」

残り物に福は無いようだwww

マ「いつになるか分からないんじゃ待っとれんから返品・返金でお願いします。着払いでいいんでしょ?」

S「もちろんでございます。」

ということで、予想通りのあたりまえ、普通の対応をしてもらいました。なので1回は許してやろうかなと。他の部品買うときにはまたSP○○Nも候補に挙げてもいいかなと。でもまたハズレ掴まされたらもう二度と買わない!
さて、コンプライアンスブッシュ今度はどこのを買うかな?
Posted at 2014/04/16 22:33:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2014年04月15日 イイね!

ハズレ掴まされた(T-T)

ハズレ掴まされた(T-T)みんカラユーザーで本田車オーナーの方なら1個くらいSP○○Nの部品つけてませんか?
先日ロワアームブッシュ(と言う名前で売ってるコンプライアンスブッシュ)を買いまして今夜届いたんですが、残念なことになっていたので問い合わせのメールをおくってみました。

先日ロワアームブッシュセットを購入しましたが、いくつか気になる点があったのでメールしました。
1、LのボルトはメッキでRはメッキの上から塗装しています。Rはナットが通るんでしょうか?
2、溶接箇所ではない所にワイヤーが当たって火を出した跡があります。使用上問題がなく、車に取り付ければ見えない部品ですが、御社ではこれを合格品とするのでしょうか?
3、添付写真の下の穴がLとRでずれています。長穴なのでたぶん取り付くでしょうが、取り付かない可能性もありますよね?
4、Lには6箇所溶接がありますが、Rには一切溶接がありません。なぜ片側だけなのでしょうか?

不良品ならば正規品に交換してください。こういう仕様ならば納得のいく説明をお願いします。よろしくお願いします。

僕も仕事で農機具の部品作ってまして、農機具も人が乗りますから不良品出したらどうなるかとか分かってるつもりです。取り付けができて出荷後、お客様が走行中に不具合発生ってのが一番恐いんですよね。もし走行中にブッシュが分解したら、、、
まだ不良品と決め付けず、とりあえず返事を待ちましょうか。どうせ週末まで作業できませんし。
Posted at 2014/04/15 23:25:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2014年03月28日 イイね!

準備中

準備中昔から1,2,3月は時間が経つのがはやいと校長先生がよく言ったもんですが、前回の更新から気がつけばあっという間に1月以上。寒くて引きこもってたのと、まだ作業中で載せれないネタがありましてご無沙汰しておりました。
今日はネタらしいネタもないので、最近色々買い物したものでも載せてみようかと。
まずはパソコン。父のおさがりの日立のノートPC(ウィンドウズ2000)からウィンドウズ7の東芝ダイナブックになりました。前のでも不自由は感じてなかったんですけど、動画が見れるっていいですね  編集も普通に動くジャマイカ!
写真右からいきましょうか。ナット。その下が黒色のボルト。その下もボルト。M8です。ホームセンターのばら売りのM8はみんな2面幅が13ミリなんですが、これは車の純正と同じ12ミリ。13でも問題はないけど、できれば少ない工具で作業したいですよね。なかなか売ってる店がないので会社でモノタローという通販で買ってもらいました。
続きまして銀色のサイコロ。そのサイコロはリアのブレーキキャリパーのピストン戻しの道具です。ですか? インテの前に乗ってたミニカもスターレットもリアはドラムでしたので、必要なかったんですが、インテのリアキャリパーをオーバーホールするのに必要なため買ってきました。
んで、左端がそのオーバーホールキット。ミヤコ製です。これもモノタローです。モノタロー価格で2010円だったかな?送料別。でもモノタローは3000円以上頼むと送料タダらしいです。あなたの会社がモノタローの会員ならついでに頼んでもらうとお得ですよ。
最後に上の方にあるのがホースバンド。れたころに再びリッチwww)  このホースバンドはまだ秘密です。現在進行中の作業で使います。
あと、タイヤも買いました。帰ったら届いてたんですけど、暗かったので写真はナシよ。街乗り用だけど、けっこう喰う、けどぼちぼち長持ち、そしてお求め安い価格で国内メーカーというわがままな条件で検索開始。
スターレットで最後に新品タイヤ買ったのが3年前か。ずいぶん高くなったねぇ。国産だとSドラかなと思ったけど僕のまわりの人たちやネットの評価がいまいち。BSにダンロップもしかり。あと高い。街乗りだからSタイヤは要らないのよ。分かるかな~? 最近のタイヤはよく知らないんですけど、ヨコハマでいうと、Sタイヤじゃなくてラジアルのネオバ、の下がSドラでしょ? BSだとポテンザRE01-Rのしたがプレイズかな。スポーツラジアルの2ndグレードってことです。
反日国の企業に儲けさせるのは嫌だけど国内メーカーがそんな感じだし貧乏人なので仕方なくナンカンNS2R(ストリート用)を買いました。インドネシアのATRにしようかとも思ったけど、どこにも在庫がない!!韓じゃないからよしとするか。
ちなみに製造が去年の23週目。今年のカレンダーで水曜日を数えると6月の1週目でした。怒って苦情の電話するほどでもないかと思ったけど、通販の安売り店ってこんなもん?ナンカンだから?
以上、最近のお買い物でした。
Posted at 2014/03/28 00:43:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2014年02月08日 イイね!

童心に返って

童心に返って岡山南部、雪が降っても積もることは稀ですが久しぶりに積もりました。
うちの会社は土日火の飛び石連休です。昨日から天気予報で大雪(岡山だと10センチでも大雪です。)になると言ってたので仕事帰りにTSUTAYAでDVD借りて、お菓子とコーラ買って引きこもりの用意もしておきました。未完成の模型もあるし。
でも朝雪見たらテンション上がって外に飛び出して、かまくらを作ることにしました。もし今日仕事だったら一日中憂鬱で仕事にも身が入らないんだろうな。
作りはじめて10分、大きな雪玉を2個作った時点で飽きた(爆) やらなければよかったと思いつつ、約1時間掛けて完成!
近所の子供が出てきて「かまくらだ~」って驚いてた。あの子が産まれてから後で積もったのは初めてなはずなのに、よくかまくら知ってたな。
ま、でもかまくらよりも、子供もいないのに必死でかまくら作ってる33のおっさんに驚くべきじゃないのか?(笑)
汗が冷えてきて寒い。さ、寒いげっそり
Posted at 2014/02/08 11:25:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation