• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2016年02月11日 イイね!

メモ コンデンサー

お久しぶりです。生きてます。
ちょっと前にお友だちのイイねから覗きにいったネタをマネしようと思いましてね。Φはあくまで目測。
470μF 10V 8Φ 2個
330μF 35V 10Φ 1個
220μF 35V 10Φ 1個
100μF 10V 4Φ 1個
33μF 16V 4Φ 1個
33μF 35V 4Φ 2個
あとは部品を買うだけなのに、しばらく行ってなかったら松本無線が移転オープンの準備中でした。通販でも買えるけど、1個100円以下の部品に送料や手数料を取られるのはアホらしいのでオープンを待つとしよう。



追伸
ずっと一人だったのに初めて二人になりかけ、また一人に戻りました。仕事から帰ってからとか、休みの日とか、以前の一人のときよりも退屈で、寂しくて何もする気がおきません。
老若男女誰でもいいから優しく抱きしめてくれる人はいませんか?

Posted at 2016/02/11 23:08:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記
2015年10月23日 イイね!

前後間違えた

前後間違えたフロントのエンブレムをダメにしてしまったのでヤフオクで中古のエンブレムを買いました。ちゃんと寸法を測って買ったのに、一回り大きいのはなぜかしら?
で、思い返してみると、寸法測ったのリアでした。バカだ。
そんなに違和感もないから、色を塗り替えてこれ付けよう。
Posted at 2015/10/23 20:02:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・改造 | モブログ
2015年10月10日 イイね!

取説読む派?

取説読む派?先週の土曜日、塗装の乾燥待ちの間に色あせたエンブレムの再塗装を思いつきでやろうとしたんですけど、けど、けど、

詳しいやり方は他の方のブログを参照してください。ベース(メッキの縁取り)からHマークを含む赤色部分を剥がして。赤色部分は両面テープのカスを削りとって模型用の薄め液でふき取って、紙やすりとコンパウンドで赤色を削ったら準備OK!
赤色の裏に残った両面テープ剥がしが面倒だったのにベースは裏表ともやらないといけないので、楽したいから瞬着はがし剤を塗り込んで放置してみました。しばらくしてマイナスドライバーで削ろうとしたら左手でつまんだとこが割れました(><) 赤バッチを剥がした面はメッキが浮き上がってたので剥がしてみたのが写真の状態。ヒビだらけでビッキビキのバッキバキです。
瞬着はがしの台紙見たらちゃんと「プラスチックには使わないでください」って書いてました。
さて、ヒビだらけのベースは捨ててしまったのでどうしよう?選択肢としては、
1、ベースなしで赤バッチをボンネットに直貼り
2、エンブレムを買いなおす。
3、どうせならアキュラとか違うエンブレム買う?
4、エンブレムなしで穴埋め。

でもしばらくは5、とりあえずきれいにして現状維持かな。会社いったら「イタズラされたん?」ってみんなに言われました。
みなさんも瞬着はがしにはご注意ください。

Posted at 2015/10/15 00:49:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記
2015年05月31日 イイね!

今何度?そうねだいたいね♪


ゴールデンウィークに洗車のついでにフロントガラスにも鉄粉取り粘土やってワイパーゴムも交換して、スイスイ動くようになって満足してたのに1ヶ月も経たないうちにびびりだしたのでまた粘土してみました。鉄工所に勤めているので仕方ないんです(泣 
ホントはボディーも洗車したいとこですが、今日のメインは水温計なんで。

今回つけたのはデフィ製トラストのリンクもしてないワーニングもピークホールドもないシンプルなやつです。中古で取り説もないので電源ハーネスの色が分からず調べたり、長さが足りなかったので継ぎ足したりしてとりあえず上の写真のようになりました。
ちなみに、デフィのHPでリンクメーターの説明でみつけたんですけど、アクセサリー電源に繋ぐとアクセサリーONのときに油圧計が鳴りっぱなしになるそうで、イグニッション電源に繋ぐのが正解のようです。いつかリンクメーターにしたいと思ってますが、今回はリンクしてない水温計のみの設置ですし、デッキの裏にイグニッション電源取れそうなとこもありませんのでアクセサリー電源につなぎました。
で、どきどきしながらキーをひねると、、、針が微動だにしません。なんで???
エンジンが冷えていたのと、オープニングセレモニーっていうんですか?ONとOFFのときに針が振り切って戻ったりするやつ。あれがないんですよ。しばらくアイドリングしたら動いたので動作確認終了。

こんな風につけてみました。正直納得のいく仕上がりではないですが、リンクメーターをつけるまでダッシュボードに無駄に穴を開けたくなかったのでこうなりました。ハーネスはグローブボックスの角から中に入ってます。
Posted at 2015/06/01 00:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記
2015年02月11日 イイね!

3分間工作

3分間工作以前USDMの雑誌を見ていて、「I love ○○」って名前は忘れたけどアメリカの庶民的な酒の名前のステッカーを貼っているのを見たんです。僕も真似してステッカーを作ろうと思って「I love いいちこ」か「I love 白波」で悩んでたんですが、瓶ビールの蓋、王冠を見て閃いたんです。
ペットボトルのフタみたいに着くんじゃないか?と。
ホントならお気に入りのビールの王冠を使いたいとこなんですが、僕の最近のお気に入りのヴェルテンブルガー(特に白が好きです♪)は王冠のデザインが地味だったので、デザイン重視でヒナノを買ってきました。これはこれで旨かったです。タイガーやビンタンもカッコいいですね。
王冠を外すときのコツは栓抜きで少し力をかけては瓶を回して栓抜きをかける位置をずらして少しずつ力をかけると王冠を凹ませずに外せます。
このままだと少し王冠が小さくて封印に被せられないのでペンチで王冠の周りのビロビロを外に広げます。あとは厚みのある両面テープで貼り付けて完成。

ペットボトルのフタとはちょっと違ってていいでしょ?

最近ニュースで見たんですけど透明のナンバープレートカバーも禁止になるんですってね?真似する人は自己責任でお願いします。
Posted at 2015/02/11 16:59:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation