• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2015年08月23日 イイね!

久しぶりに釣り

久しぶりに釣りサーキットが一段落したので久しぶりに夜釣りに行ってきました。
父が「明日は朝からそば焚いて天ぷら作る」というので今回のターゲットはたぶん天ぷらにしても旨い(やったことないけど)ベイカです。もうシーズン始まってますからねえ。というわけで過去の実績から宇野港と田井港に行くことにしました。
先ずは宇野港の直島行き高速艇乗り場。先客がたくさんいます。みなさんベイカの餌釣りやメバル・カサゴ狙いのようです。餌の方が釣れやすいのは分かってますが、僕はあえてエギで。
釣れませんねえ。隣でアベックの彼女がベイカを釣って歓喜しているのを横目に鼻で笑いながら竿を振りますが釣れませんねえ。そこでエギをバイブに付け替えてメバルを狙いますがやっぱり釣れません。やがて12時前になり灯りが半分消えてしまい、僕がいたとこも真っ暗になったので移動しました。
国道フェリーに来ましたよ。無期限休業になってもう何年になるんでしょう?休業になった直後は事務所に人がいたんですが、昨夜は建物の中の明かりは点いておらず人気はありませんでした。
ここもベイカやメバル・カサゴを釣ったことがあったんですが今回は釣れませんねえ。移動!
田井港の貯木場に来ましたよ。常夜灯の下には先客がいましたが、帰りそうな雰囲気だったので横でとりあえず竿を出して様子を見てました。その間まったく釣れず。
先客が帰ったのでそっちに移動してエギを投げるとすぐに本日の初ヒット!ベイカが釣れました。そこからポンポンと4杯釣れましたよ。
ふと足元に先客が捨てていった袋が気になって見てみると餌の青虫が入っていたのでジグヘッドにセットしてメバル・カサゴを狙ってみましたが釣れたのはフグだけでした。
またエギにセットしなおしてベイカを狙い2杯追加の計6杯。季節はゆっくりと秋に向かってるんですね。Tシャツ1枚だと寒くて鳥肌全開で毛も総立ちになり指も冷たくなったのでコンビニでスープを買って暖まりました。そして移動。
競輪場んとこの日出港に来ました。ここは浅くて底に係留用のロープがたくさん沈んでいてやりずらいんですが、「大物がいるらしい」と噂でよく聞くので。メバキャロをセットしてフルスイング、最初は表層から様子を見ましたが反応なし。なのでボトム付近を引いていたら反応があったのでアワセたら失敗しました。
漆黒の空が東から紫に変わり、水平線がやがて茜色に変わってきました。朝マズメです。何度も同じとこに投げましたが反応がなく、太陽が完全に顔を出したので納竿としました。
帰宅すると予定通り父がそばを茹でながら天ぷらを揚げていたのでベイカも姿揚げで天ぷらにしてもらいました。大変美味しゅうございました岸朝子。
Posted at 2015/08/23 16:16:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2015年08月13日 イイね!

ただいま。

ただいま。先のブログでも書きましたけど、7年ぶりに岡山国際で走ってきました。参加車両名に「ブランク5年おてやわらかに」と書きましたが7年でした。サーキット自体はインテに乗り換えてから中山1回とレイクサイドパーク灘崎1回走ってたんですけど、やはり僕にとってのホームコースは岡山国際かなと。
今日のために春先から少しずつ部品を買ったり工作したり準備してたんですがあいにくの雨でした。雨の中走るのは2回目です。

今日の走行会は変わった仕組みで、1本目はフリー走行といいつつタイム計測があり、ベストタイムの速い順で参加台数を真ん中で切られて予選のときにAグループ(速い組)、Bグループ(遅い組)に分けられます。そしてABが別々に予選を走って、予選のベストラップをAB合わせてまた真ん中で切って再振り分けして決勝はまたAB別々に走るという仕組み。速い車には遅い車が邪魔にならず、遅い車には速い車にビビらなくてすむという配慮らしいです。そしてココがポイント、B組も表彰してくれるんです。そうなると、AとBの境の辺の人ならBの表彰を狙いたいですよね。

僕の成績・走りっぷりはといいますと、雨の降る中フリー走行で2コーナーとアトウッドでスピン。51台中38位で予選B組になりました。

予選ではまだ雨が止みません。マイクナイトでスピン。ちょっとスピン慣れしてきて恐怖心が薄れてきたのか、「他の方の邪魔して申し訳ない」とか「接触したら嫌だな」とか考えてました。結果は34位で決勝もB組。B組の8番手です。6位までが表彰なんで、あと2台、上手くいけばいけるんじゃねぇか?!

決勝も雨。スタート位置についてスタートを待ちます。「シグナルに注目してください」のアナウンスとともにレッドシグナルが一つずつ消えて、全部消えたところでブルーシグナルが点くのかと思っていたら、シグナルの下で係りの人が青旗を振っています。一瞬意味が分からずフリーズ。僕と同じように説明を聞いてたようで聞いてなかった人は出遅れたみたいです。
その後2周目の2コーナーでスピン。コースど真ん中で停止。みなさん申し訳ない。せっかく何台か抜いてたのに抜き返されました。でもまた抜きましたけど。でもでもまたまた何週目かのマイクナイトでスピン。すまね~ベジータ!また抜かれました。
昔の自分なら1日に5回もスピンして停止して、立て直したスピンも5回くらいあったかな。とっくにビビッて心折れてますよ。でも今回は最後まで「まだいける!かな?」で走れました。結局8番手スタートで8位でした。「はぁ~、回ってなけりゃな~」って10回くらい言ってみた。

インテで走って分かったこと、雨の中走って分かったこと。スターレット(1300のNA)で走ってたときは格上の車にコーナーで間合いを詰めるのが面白かったんです。間合い詰めても直線で置いて行かれるんですけどね。そんな車やそんな運転をする人を「あいつは直線だけだ」とバカにしてたんですけど、今日の自分はその「直線だけ」でした。
表彰に手が届きそうだからスピンしたくないからコーナーで攻めないでしょ。Vテックの特性を活かして上まで引っ張ると直線が速いんですよ。でもやっぱりコーナーで詰めたい、追い越したいですよね。
あと、タイヤについて。フロントがナンカンNS2Rのレース用の新品でリアが去年何ヶ月か使って寝かせてたNS2Rのストリート用。レース用は国産タイヤには敵わないかもしれませんが、値段を考えるとそれに見合う仕事はしてると思いますよ。雨の中でも走り終えて触ったらベトベトしてましたし。ストリート用はやっぱりストリート用ですね。
ベストラップは2分21秒840。雨だったんで。
嗚呼、また晴れたときに走りたいな~。

↑じゃんけん大会の戦利品。いろんな麺が入ってました。
Posted at 2015/08/14 00:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 趣味
2015年08月13日 イイね!

復活の狼煙をあげるのじゃ!

あいにくの雨で狼煙も消えてしまうで。
最後に岡山国際サーキットを走ったのは何年前だったか?考えてみたけど思い出せない。
たしか、リーマンショックの年の年末に走ったのが最後。その2ヵ月後に派遣切りにあったし。
リーマンショックって調べたら2008年らしい。もう7年か。
私マッキーは本日8月13日、7年ぶりに岡山国際サーキットに帰ってきます!IDIのブランチカップという走行会に参加します。この日をどんなに待ちわびた事か。待ってる間はとても長かったけど、当日になるとあっという間というか、あの日のことはまるで昨日のように今はっきりと思い出す~よ。
思い出した!いくら早い者勝ちとはいえ人間1人だけでピットを1ブロック(6台分)場所取り(占拠)するショップってどうなん?潰れたらいいのに。
あ、早起きしないといけないんで続きはまた後日。おやすみなさい。

訂正
着いた~!
1ブロックは8台でした。もうすぐドラミです。
Posted at 2015/08/13 01:07:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2015年06月10日 イイね!

楽ちんちん

楽ちんちん会社で仲のいいおじさんにヒューリーをすすめられたんで借りようと思ったんですけど、シェアハウスウィズヴァンパイアが気になったのでそっちを借りようとレジに行ったら「まだ1週間になってないんです」と言われたので何も借りずに帰ってきました。こんばんは。
今まで使っていたワックスが次の洗車のときには足りなくなるので新しいのを買いました。シュアラスターのゼロウォーターっていう霧吹きに入った液体のやつです。
ボディーが濡れたままでもOKで、塗りこむだけで拭き取り不要だから作業時間の短縮も期待出来そうです。僕の洗車は5時間かかるので30分短縮で4時間半くらいかなw
同じく塗りこむだけの拭き取り不要の缶ワックスというのも気になったんですが、やはり作業スピードで液体の方かと思いこれを買ったんですけど、缶のやつ使ったことある方いましたら、情報ください。
週末、いい感じのくもり(晴れ寄りのくもり)になるといいな。使い掛けの残りは自転車にでも使おうか。
Posted at 2015/06/10 23:20:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | よしなしごと | クルマ
2015年05月31日 イイね!

今何度?そうねだいたいね♪


ゴールデンウィークに洗車のついでにフロントガラスにも鉄粉取り粘土やってワイパーゴムも交換して、スイスイ動くようになって満足してたのに1ヶ月も経たないうちにびびりだしたのでまた粘土してみました。鉄工所に勤めているので仕方ないんです(泣 
ホントはボディーも洗車したいとこですが、今日のメインは水温計なんで。

今回つけたのはデフィ製トラストのリンクもしてないワーニングもピークホールドもないシンプルなやつです。中古で取り説もないので電源ハーネスの色が分からず調べたり、長さが足りなかったので継ぎ足したりしてとりあえず上の写真のようになりました。
ちなみに、デフィのHPでリンクメーターの説明でみつけたんですけど、アクセサリー電源に繋ぐとアクセサリーONのときに油圧計が鳴りっぱなしになるそうで、イグニッション電源に繋ぐのが正解のようです。いつかリンクメーターにしたいと思ってますが、今回はリンクしてない水温計のみの設置ですし、デッキの裏にイグニッション電源取れそうなとこもありませんのでアクセサリー電源につなぎました。
で、どきどきしながらキーをひねると、、、針が微動だにしません。なんで???
エンジンが冷えていたのと、オープニングセレモニーっていうんですか?ONとOFFのときに針が振り切って戻ったりするやつ。あれがないんですよ。しばらくアイドリングしたら動いたので動作確認終了。

こんな風につけてみました。正直納得のいく仕上がりではないですが、リンクメーターをつけるまでダッシュボードに無駄に穴を開けたくなかったのでこうなりました。ハーネスはグローブボックスの角から中に入ってます。
Posted at 2015/06/01 00:26:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation