• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2015年01月04日 イイね!

2015年いろいろ初め

今年の初夢はまず剛力○やめちゃんとお出かけして、途中でドラえもんの「きこりの泉」に事故を装って剛力ちゃんを落とす。すると女神が
「あなたが落としたのはただの剛力か?それとも剛力をもう少しかわいくしていろいろボリュームアップした足立梨花ちゃんか?」
と訊いてくるので正直に答えて足立梨花ちゃんにチェンジしてもらってデートを続行する。そんな夢を見たいなと思うんですがどうでしょう?
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
ではタイトル通り今年の初めを振り返ってみましょう。
まず、車工作。使ってなかった純正ハンドルをツレのアクティーストリートに付けてみました。

取り付けは簡単にできますが、車種の違いのせいかハンドルの個体差なのか、若干アライメントがずれます。ハンドルがアクティー純正よりも寄ってくるのでレバーに指がギリギリです。メーターが見えません。どれもちょっとした工作と慣れで解決できるんですが、
「残念じゃけどいらん」
と言われたので持って帰りました。
続きまして、模型初め。

2年3ヶ月前に写真奥のが1両とりあえず箱になったんですよ。実車同様に2両分買ってたんですけど、この休みに2両目も口の字になりました。ホントは屋根の接着までやりたかったんですが、2年3ヶ月の間にゼリー状瞬間がカチカチになってました(><)アベシ! さて、いつ完成するんでしょう?
最後に釣り。初釣り。今日投げ釣りに行ってきましたよ。


まともなものが釣りたい。フグは王子ヶ岳、ヒトデは日比です。初詣で海神様にもお願いしたのにな~。
以上、今年の初めでした。
明日は仕事初めです。嗚呼、もう少し休みたい。休みボケだわ。


追伸
足跡から覗きに行ったら謎が解けた。珍しい車が何台もすれ違ったと思ったら王子ヶ岳でイベントがあったんですね。
Posted at 2015/01/04 22:21:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2014年12月14日 イイね!

坂出遠征

坂出遠征土曜日の夜から日曜朝まで坂出に釣りに行ってきました。番の州や瀬居島で竿を出してみたんですけど、寒波のせいで風も波も強いし寒いしでなかなかの苦行でした。
今週も太刀魚、イカ、メバル狙いです。しかし、釣果はメバル1、タケノコメバル2でした。タケノコは小さかったのでリリース。太刀魚とイカは時期的にもう終わったのかな?

せっかく瀬戸大橋渡るので朝から開いてる近くのうどん屋を調べておきました。2件はしごしましたよ。写真は最初に入ったお店。この同居はいいんでしょうか?2階のジムでエネルギーを燃やして1階で炭水化物を補給ってこと?プラマイゼロ的な。

釣具屋さんに寄り道して、ルアー買って情報聞き出したけど夜釣りの寒さがちとキツイっす。暖かくなるまでは昼間にサビキか投げですかね。
Posted at 2014/12/16 23:00:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年12月07日 イイね!

本命釣れず

本命釣れず昨夜久しぶりにタッカンから釣りの誘いがあったので行ってきました。今回の狙いは太刀魚とコウイカです。
タッカンは遅くまで仕事があるということで、先に行って釣りながら待ってたら小さなケンサキイカが釣れました。コウイカ狙いでボトムをネチネチとやっていたら少し重くなってゴミかと思ったら釣れてました。ヒットエギはエギ王のラトルの3号です。この後このエギはタッカンが着く前に根掛かりのせいで帰らぬエギとなりました(T-T)
タッカンも合流してタッカンはずっとメバル用のルアーを、僕はエギや太刀魚狙いの大きいルアー、メバル狙いの小さいルアーをころころ変えながら投げてました。するとタッカンが
「あ、何かあたった」
「メバルが釣れましたよ!」
と言うのですぐに真似して表層狙いで何度か投げたら僕もメバルが釣れました。その後もタッカンが2匹に僕が1匹追加したんですが、小さいのでリリースです。
3時半くらいだったかな、もう少しねばったら朝マズメで太刀魚が釣れたかもしれないんですが、も~ダメだ釣れない!!寒い!眠い! という訳で納竿としました。

イカは持って帰って、カレーの具になりました。
昨日は風が強かったせいもあるんですが、そろそろ夜釣りの寒さがキツいですね。
Posted at 2014/12/07 22:47:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 趣味
2014年11月24日 イイね!

鳥取に行ってきた

鳥取に行ってきた昨日、一昨日(あれ?このPC、おとついが変換できない?)鳥取に行ってきました。
あっち方面は去年行ったことがあるのでどれくらい時間かかるか分かってます。午前中に散髪して昼前に出発、3時半には米子に到着。
と、ここまでは予定通りだったんですが、宿を予約するため電話してもどこも満室です。「え?普通は何日か前、遅くても前日までに予約するんじゃないの?」と思われるでしょう?僕も一般常識的にそうだと思いますよ。
でも、僕の場合釣りが目的なんで、当日雨だったら行きたくないし、予約やめるとキャンセル料とかいるでしょ?あと、過去に高知や松江に行ったときも当日予約できたから今回も大丈夫だろうと思ってたんです。
観光案内センターの方に
「何かイベントがあるからどこも満室なんですか?」
と聞いたところ、
「とくにないです。三連休だからじゃないですか?」
と。なるほどな。京都や大阪とか日帰りだと疲れそうなとこから来た車をちらほら見かけたわけだ。とくにイベントもない米子・境港周辺で2泊3日も何するんだろ?
仕方ないので車で寝ました。でもすぐ目が覚めてしまうので夜釣りをするつもりはなかったんですが、夜中ずっと釣りと移動と仮眠を繰り返してました。
結局七類港とその隣の港と美保関港でイカを狙ったんですけど全くだめで、境港で餌を買ってアジを狙うことにしました。おさかなセンターの裏なんですけど、朝7時前で薄暗く霧が濃い中人がビッシリ並んでいて、よほど神経が太くないと割って入るのは無理ですよ。
なんとか竿出せるとこがあったんですが目の前にテトラが。それでもアジが2匹釣れました。でも仕掛けが引っかかって仕方ないので移動。
すると今度はなんか見覚えのあるようなアジのようでアジではない魚が釣れました。徳島で釣ったコノシロに似ているような。何度か釣っていたら隣で釣っていたおじさんたちが「お、ママカリ釣っとるで」と話しているのが聞こえました。どうやらママカリのようです。
まさか鳥取まできてママカリを釣るなんて。ママカリと言えば秘密のケンミンショー的に言うところの「岡山県民熱愛グルメ」「熱愛の味」ですよ。うちは両親が徳島出身なんで馴染みがないですが。他県民からは「土産に買って帰っても猫も食わない」なんて話も聞いたことがありますが、居酒屋や魚料理の旨い店で食べると他の魚と同じくらい旨いですよ。
釣りの話に戻りますけど、ママカリしか釣れないし、我が家ではママカリを食べる習慣がないので6匹で止めました。時間が早いけどぼちぼち帰ろう。
行きは下道だったけど帰りは高速でササッと帰ろう。眠いのでSAに全部止まって、それでもさすが高速道路。4時くらいには帰れました。
これから寒くなって雪が降ったらもう行けないし、今の時期でも朝晩は凍結するらしいですよ。また暖かくなったら春イカでリベンジだ!

PS
ウィキペディアで調べると、コノシロもママカリも近い仲間みたい。ママカリを知らないひとでもコハダは知ってるでしょ?コノシロの小さいのがコハダです。
Posted at 2014/11/24 16:27:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2014年10月19日 イイね!

灘崎レイクサイドパーク

灘崎レイクサイドパーク倉敷川の河川敷にある灘崎レイクサイドパークで行われたレッスン走行会に行ってきました。ここはジムカーナやラジコンのレースをよくやってる小さいコースです。
今日のためにパッドも新しくしまして、前車のスターレットのときからお気に入りのIDIにしました。フロントがD700、リアがD500です。タイヤはフロントが今年買ったナンカンNS2Rストリート、リアは06年のRE01R。

短い助走からコーナリングしながらわざとアンダーもしくはオーバーを発生させてそれに対処するというメニューがあったんですけど、1台だけスターレットで参加の人がいまして、「あ~、スターレットの動きだね~」と思いながら見てました。スターレットはアンダーもオーバーも出そうと思えば出せるし、出そうと思わなくても油断するとすぐでます。
でもインテはなかなか思うようにアンダーもオーバーも出せませんでした。良くも悪くも「安定してる」ということでしょうか。
今日わかったこと、今後の課題としては、横方向のグリップは思っていたよりよかったんですが、縦方向がタイヤがパッドに負けてます。岡山国際に復帰の際はNS2Rのサーキット用か国産タイヤを買おう。あとブレーキングでフロントが沈み過ぎるのでバネレート上げたいな。それから、フェンダーに当たってるっぽいのでもう少し叩く必要あり。
「パワステが噴きやすい」と聞いていましたが、オイルクーラーのおかげか、全然噴いてませんでした。液面がMAXより上だったけど(汗
車に関係ないけど、みん友さんのお友達の面白いブログ書いてる○○さんがいて、「あ、あの人か!」って顔と名前が一致しました。
今日のことを忘れないうちにまた走りたいけどやること増えたし、冬はあまり作業したくないもで年末はきついかな~。なので岡山国際復帰は来年のGWに目標修正。

Posted at 2014/10/20 03:07:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation