• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

隣のマッキ一のブログ一覧

2017年09月24日 イイね!

がじゃいも

がじゃいも今年も楽しみにしていたジェームスのじゃがいもつめ放題に行ってきました。去年もたくさん貰ったんですけど、このキャンぺーンのじゃがいもが旨かったんです。
1000円以上の買い物で1回できるので、オイルとエレメントを別々に会計してもらって2回挑戦しました。じゃがいも17個と玉ねぎ7個です。隣にいた親子や店員さんを驚かせるほど詰めてやりました!
今年はじゃがいもが不作らしく、そのため玉ねぎとじゃがいもになったみたいです。今年は何作ろうかな♪
Posted at 2017/09/24 10:17:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | よしなしごと | 日記
2017年08月16日 イイね!

走行会2017夏

走行会2017夏忘れないうちに書いとかないとね。
昨日で盆休みも終わり、今日から仕事で、会社に行きたくない病のダメ人間です今晩は。車検の為、車屋さんが代車を持ってきてくれたんですが、今回はムーヴでした。またコペンを期待してたのでちょっと残念。
さて、一昨日の8月14日ですが、岡山国際サーキットに走りに行って来ましたよ。ピットの壁際を使いたかったので5時半起きで朝飯も食わずに出発しました。途中のコンビニで買えばいいし。
ところが、うっかりやってしまいました。もう何度も来てるはずなのに、いつの間にかサーキットまでの道中の最後のコンビニをスルーしてました。
「八塔寺村まであと◯キロ」
この案内看板が出てきたらもうアウト。コンビニやスーパーが全くないエリア突入です。「ヤベ!おら下界から黄泉の国へ来ちまっただ!」みたいな感じですね。気がついてすぐ最後のコンビニに戻れば受付にも間に合いますが、壁際は諦めるしかないです。諦めたくなかったのでそのままサーキット目指して7時過ぎに到着。壁際ゲット! 一番腹が満たされそうな飲み物ということで朝ごはんはロイヤルミルクティーでした(笑)
でも、そのあと8時過ぎまで最後の壁際が空いてました(爆) コンビニ行けたな。

それじゃあ走行会の話しを書きますか。
1本目のフリーでとしさんに運転してもらいました。「この車すげーフラフラして恐い」と言われました。うん、知ってます。他にも何か色々言ってもらったけど、「この人やっぱりすげーなー」と思ったことしか覚えてない。m(_ _)mサーセン
2本目はタイムアタックです。自分よりちょい遅い車に捕まってしまい、その車が譲ってくれるまで何周かくっついて走りました。自分より明らかに遅い車なら抜けるんですけど、ちょい遅い車をインからでもアウトからでも鮮やかにスマートに抜くことがまだできません。タイムは2分3秒でした。その結果、決勝は27番手スタート。
3本目決勝。「今日はベスト更新はできないだろうな。雨でも降ったら順位は上げれるかな?」と思ったけど降りませんでした。暑い。スタートと同時に勢いよく飛び出したものの、すぐに速い人達には離され、自分より後ろからスタートだった人達に突つかれ「こんなはずじゃなかったのに、クソー!」ですよ。後半には集中力が持たず道を譲ってしまいました。それでも順位を1つ上げて26位でゴール。決勝でのベストラップは2分6秒でした。

走行会の後は食事会にも参加しましたよ。いつも「疲れたのでやめときます」と断ってたんですが、あの日は例年よりも暑くなくて体調がよかったので行ってみました。僕は人に話すほどのネタも持ってないので聞くの専門だったんですけど、飛行機のパイロットさんの話しが面白かったです。

さて、また来年を目標に頑張りますか。
先ずは足の改善。次は走りに関係ないけど雨漏り補修。またコーキングの剥がれを見つけました。あとは何だっけ?
Posted at 2017/08/16 23:57:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2017年07月17日 イイね!

雨漏り対策Aピラー 再び

去年の3月28日と全く同じ作業。
というのもあの作業から1年ちょっと経つわけですが、最近助手席の足元に段ボールを起きっぱなしにしていたら、びちょびちょになってたんです。そこで去年作業したコーキングをみたら剥がれてました。
原因がわかりませんが、コーキング材の選択を疑ってみて、前回は変性シリコーン系でしたが今回は「シリコーン系とウレタン系の長所を併せ持つハイブリッド技術」というやつにしてみました。「プライマー、金属、塗装面などあらゆる材質に優れた接着力を~」という説明文が気に入ったので。
朝からバンパー、ボンネット・フェンダー・カウルトップを外して、コーキング剥がして塗って、色塗って。
あと、右のライトの後ろへん(元々ABSのユニットがあったとこ)が塗装が凸凹してたのでマイナスドライバーで削ると錆がでたきたのでそれもついでに補修しました。結構広範囲に塗膜やコーキングの下で錆が進行してました。ライト外してマイナスドライバーで塗膜とコーキングを削って、紙ヤスリの180番で錆びを削る。錆び転換剤塗って、コーキング打って、サフ吹き、チャン白吹いて終了。
そこからバンパーやボンネット等元に戻して夜の7時過ぎ。久しぶりに酒も飲まずに吐きました😱 熱中症ですね。老いというのは認めたくないものです。
片付けて風呂入ってすぐ寝て、そしてこんな時間に目を覚ましてブログ書いてます。
ゲロも吐いたしこれで雨漏りも止まればいいけど。やっぱりドア周りのゴムなんかな~。
Posted at 2017/07/17 04:02:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備・改造 | 日記
2017年07月08日 イイね!

本命<外道

本命<外道久しぶりにタッカンと夜釣りに行ってきましたよ。今日の狙いは一番にワームでアジ。アジがだめなら同じ仕掛けでメバルにカサゴ。ワームをエギに付け替えてベイカ狙い、とまぁこんなかんじ。
最初の港で、タッカンが前にアジを釣ったポイントで開始。ネットで「アジはなるべく軽いジグヘッドで底をとるといい」と書いてたんですけど、昨夜は大潮だったのを忘れてて、仕掛けがすぐに横に流されるから底どりなんて無理っす。
表層から中層を意識しながら投げ続けて、アジは釣れませんでしたがメバル2、カサゴ2、タケノコメバル2が釣れました。小さいから全部リリース。
ふと沖の方で海面スレスレを燕のような黒い何かが飛んでるんですよ。そのうち足元もよ~く見てたら胸ビレがやたら長くて漢字の「小」みたいな黒いやつが泳いでるんです。タッカンと顔を見合わせて「飛び魚?マジで?!」ってなりました。初めて見ました。瀬戸内海にもいるんですね。温暖化ですかね?
潮が止まったころ先客さんが帰ったので波止の先端に移動してエギにチェンジ。で、ベイカ1杯釣れました。でもすぐ釣れなくなったので移動。
隣の港に来ました。先端に先客がいたので移動😔
山を越えて隣町の港に来ました。波が穏やかだったのでアジ狙いからスタート。するとすぐにカサゴが釣れました。小さいからリリース。
この時点で持ち帰りがベイカ1杯のみ。1杯では何を作るか困るのでベイカ狙いでエギにチェンジ。
しかし、常夜灯の下にもかかわらずベイカが見えません。表層では反応がないので底を狙いますが反応なし。
それならと、浮き桟橋と陸を繋ぐ橋の下にエギを投げこんで着底するまで待ってから誘ってやると、いきなり来ました!竿がギュイーンとしなってラインが橋の下から沖の方へ動いてどんどん出ていきます。(ベイカ狙いだからドラグをユルユルにしていたので。)
魚か?でも魚のようなバイブレーションがなかったしなぁ。コウイカか?
ドラグを閉めて巻いてやると、やはりベイカより大きめのイカでした。足元まで引っ張ってきてよく見ると自己ベスト更新間違いないくらいのアオリイカでした。でも今日は網を持ってきてません。ラインはメバル用の細いフロロ。どうしよう?引き抜いたらアオリンの重さでライン切れるよなぁ。
悩んでもラチがあかん!ラインを手で握って引き抜いてやりました。アオリンを地面に置くと同時にラインがプツンと切れました。危なかった~😱
これで満足したので午前4時過ぎ納竿としました。

帰宅後測ってみると、胴長20センチで自己ベスト更新でした。親イカシーズンは初めてですし。
3分の1は刺身に、残りはクックパッドで見つけたネギとイカのオイマヨ炒めにする予定です。
ホントはイカスミパスタのリベンジしたかったんですが、墨袋破ってしまって流し台が墨まみれになったので断念。また今度です。

ヒットエギ ヤマシタのナオリー1.8号、白系のグロー。

オイマヨ炒め作って見ました。旨し!
Posted at 2017/07/08 13:49:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 釣り | 日記
2017年02月19日 イイね!

オーゥ、ニュー!

アスファルトの全面改修が終わったばかりの岡山国際サーキットに走りに行ってきました。IDI WEST CUPです。
ここ何週間か寒くて、南部でも雪がちらつくこともありましたし、サーキットのある美作市は北部と南部の境のへんで、北部が雪の予報だと雪になる場合が多いのですが、今日は降ってませんでした。一応スコップを積んで行ったんですが、使わずにすんでよかった。
13年前の改修のときに走ったことのある先輩からは
「めっちゃヌルヌル滑るけど速く走れる」
と聞いて、ちょっとよく理解できなかったんです。
でも走ってみて納得しました。とくに3本目の決勝。タイヤのタレも相まってまあ滑る滑る(^o^;)
インテに乗り換えて今日で3回目の岡山国際。前の2回はアンダーよりもオーバーが出やすくて怖かったんですが、今日は1コーナーでアクセル全開で4輪同時にコース幅ギリギリに滑る感じがスターレットで走ってたころを思い出してテンション上がりました!リアの空気圧と減衰力を下げて粘るようにしたのも良かったネバな~(笑)
でも、どうもテンション上がると冷静さを失うようで。オーバーも出てグラベル突っ込んだりコース上で横に止まったりもしましたが。RX8のオーナーさん目の前で回ってごめんなさいm(_ _)m
その結果、27番手スタートで28位でした。順位で負けてもベストタイムで勝ってるひともいます。でも順位も勝ちたかったな~(-_-)
今日の目標は2分切りだったんですけど、ベストは決勝の2分1秒647でした(>_<)オシイ
次は夏ですな。たぶんまた同じ主催者さんの走行会で同じ参加者ばっかりでしょうし。
そうそう、10月に買った新しいグローブ。ハンドルが全然滑らなくていいですよ♪

Posted at 2017/02/19 21:51:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「洗車はしてないけど車内に掃除機かけて気分がいい。」
何シテル?   04/29 10:45
暫定的にとりあえず山田です。よろしくお願いします。 名前はいいのが思いついたら変更します。 ちょこちょこ名前変えます
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

アイドリング調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/17 16:26:22
キーレス取付け 手直し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/07 23:40:41
S25 バルブソケット加工 180°平行ピン → 150°ピン角違い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 12:46:07

愛車一覧

ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ぼちぼちと載せてく予定です
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
見た目はターボと同じだけど実はNAのGiというマニアックなグレード。 初めてサーキットを ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation