• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nar_gaのブログ一覧

2013年08月26日 イイね!

20年ぶりにエンデューロレース参戦!


昨日、阿蘇観光牧場で開催された、「グリーンバレー・エンデューロレース」に参加してきた。
私のブログは基本、自転車ネタばかりですが、今回は「オートバイのモトクロスレース」です。
いや~、このエンデューロレース、昔は出まくってましたが、20年ぶりです。(^_^;)

参加することになった経緯は、次に買い換えるマウンテンバイクは何がいいかな?
とカタログを見ていたら、30万円台なら新車のモトクロッサー(85cc)が買えるではないか!?
と気づいたからです。・・・またモトクロスをやってみるか。

まあ、マシンをすぐに買える訳ないですが、モトクロッサーの加速感、走破性はとても魅力的です。
この加速感というのを表現すると、1000ccのロードバイクはフル加速で目がついて行かないですが、
モトクロッサーは脳みそがついて行きません。それくらい加速度がヤバイです。

↑最初の写真は集まったマシン達。
「かっこいい~!!」 また、あんなのでかっ飛ばせたら最高かも。
しかし、今回の私のマシンはレンタルのホンダXR100。 排気量100ccです。


パワーないですが、雨で滑りやすくなっている今日はこれ位でいいでしょう。
久々のレースだし。練習もなしでぶっつけ本番です。

↓スタート地点付近の写真。

↓最初の下り

つるつる、ぬたぬたの下り。 だから、躊躇したり、アクセル戻しっぱなしはNGですよ。

**レース中は「写真とる暇ないだろう」とカメラを持って行かなかったので、画像ありません。**

スタートして5分の1も走ってない所で早くも皆がスタックしている所へやってきました。
みんな泥沼から脱出しようともがいてます。
ハイパワーマシンはアクセルばんばん開けるので、溝が深くなっていきます。
「なるほど、こういうコンディションでは早く通過した方が楽なんだ」
最後尾付近から、ゆっくり様子を見ながら廻ろうというのは逆にスタックする確率を上げるだけでした。

スタックしている難所では、前のバイクが動かない事には前進できません。
しかたなく(前のバイクの)脱出を手伝ってあげて、自分のを動かすという手順になります。
そうこうしているうちに自分のXR100のチェーンがはずれました。
自転車なら楽勝ですが、チェーンがドライブギヤに噛みこんだようで引っ張りだせません。
「えっ、これでリタイヤか?」たったのスタート15分後です。

諦めて、他のバイクの脱出を手伝って15分くらいしてバイクに戻ると、
チェーンがちゃんとはまっているじゃないですか!?
実は、マーシャルの人が直してくれてたようです。
「助かった」(^_^;)

この後はみんながスタックしている場所の深い溝を避けて、足をばたばた着きながらの前進。
このXR100は予想以上に走破性が素晴らしい。(こういう路面では)
エンジンが非力なので、最初からパワー任せに走ることができない為、とにかく
走行スピードがゼロにならないように気をつけて走るだけ。
ぬたぬただと一旦停止すると再スタートが厳しいですから。

後半は路面がほじくり返されてないので快適♪
疲れもあって、シートに座ったままでも登れるし、下れる。
自転車じゃ、このヌタヌタは登れません。さすがエンジン付き!

結局、1時間半のレースで2.5Kmのコースを1周しただけで終わり。
この時点でも泥沼にはまっている人が半数近く。
過酷だ!
まさか、20年ぶりのレースがこんなとは。
自分もチェーンはずれが直せなければリタイヤでした。
甘いなぁ~。エンストした時のキックスタートも要領が思い出せず、時間くったし。

レース結果は35台中13位。
同じレンタルバイクで3位になった人もいました。(100ccのバイクですよ)
さすが、上には上がいます。

それにしても、泥沼脱出中は「もういやっ」と思いましたが、
またやりたいな、というのが感想です。
みんながスタックしてヒ~ヒ~言っている所を涼しい顔で通過するのは快感です。
またやりたいですね!





★レースの模様はユーチューブで見られると思います。
 ヘルメットにカメラ付けている人がいたので。
 
 写真があまりにも少ないので雰囲気が伝えられませんが、 
 過去のなら、「グリーンバレーED」で検索すれば、いっぱい出てます。(画像も動画も)
 興味のある方は見て下さい。
 今回はこんな天気で泥沼でしたが、晴れれば最高にかっ飛ばせる
 気持ちの良いコースなのでまた参加しよう!

動画出ました!「8月25日くまモンライダー」で検索して下さい。
 ・・・くまモンライダーさん、ありがとうございます(*^_^*)・・・

★最近見て感動したハード系エンデューロレース動画のタイトル

「CGC奈良虎エンデューロ 2012」

  ・・・さすが、完走率1%未満といわれる「エルズべルグ」で活躍された「田中太一」
  選手のお膝元。コースの難易度がすごい。日本でもこんなレースやってるんだ・・・


「British Extreme Enduro Championship - Round 2」

  ・・・イギリスのレース。さすが、歴史が違います。沢の折り重なる岩盤を登る所とか
  うなってしまいます。日本もこんなレベルになってくると面白いですね。
  2012年エルズベルグ覇者ジョニー・ウォーカーも映像に出てますよ。


Posted at 2013/08/26 11:40:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「オートバイ買いました」
何シテル?   03/24 10:09
nar_gaです。 昔バイク乗り。遥か彼方にコーナーがひとつでも 見えたら、そこを目指して攻めに行ってました。 その頃、峠で出会ったライダーがコー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KTM 1190 RC8Rを試乗してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 23:39:41

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマート フォーフォーに乗っています。 カーサイクリングを楽しんでます。 ・・・現在、 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
知人から貰った、ビアンキのクロスバイク「OCELOT」 これに乗ってる時間が一番多い。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
通勤用の小径車 ロングライドのオリジナル企画バイク 角フレームがお気に入り
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
「乗車」遍歴パート1

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation