
昨日はぶらりと福岡市内の油山に行って来ました。
昔、オフロードバイクでよく遊びに行ってた所です。
私はこういう風景が好きです。
この日は汗をかいても風ですぐ乾き、体がサラッとしてます。
とても気持ちいい日でした。


実は今回、ある目的があって山に来ました。
それは、ロードバイク(自転車)のフロントのギヤを小さくするのですが、
それがどれ位の効果があるのか実感したくて、納車前にクロスバイクで
来たという訳です。
今までインナーが42Tだったのを34Tにするので、クロスバイクのミドル
(3枚あるうちの真ん中)
と一緒になります。これとリヤの軽い方から2番目の24Tと組み合わせると、ロードバイクの一番軽いギヤとほぼ同じになります。
今回、「これより軽いギヤは使わないぞ」と決めて山を登りはじめました。
軽いギヤがあるのにそれを使わないで登る・・・
そういえば、そんなこと意識して登ったことありませんでした。意外ですね。
結果は上々です。シッティング(シートに座ったままペダルをこぐ)で登れます。
以前のロードバイクならダンシング(立ちこぎ)ばっかりになる所です。
あの坂本峠(佐賀県側から登る)をフロント42T、リヤ23Tで登るのはキツイですよ。
サドルに座らせてもらえません。
「よし、これならヒルクライムもOKだな」と確信しました。
↑山を登りきった所です。昔はオフロードバイクでこの砂岩を登り降りして遊んでました。
今は怖くてやろうと思いません。よくこんな所降りたな~という感じです。
この写真で分かるでしょうか?
そして、片江展望台へ。
地元のロード乗りには有名な所ですね。
平日でしたが、この日も他に2人登ってきてました。
ここへは裏道から登ってきたので、舗装路のヒルクライムはまだやってません。
一旦坂を下りて登りなおします。
注:ここを登らず帰ったら笑われると思ったからです。
皆さん、ヘタに「ロード乗り」と言わないほうがいいですよ。
下のパンやさんから展望台まで2.28Kmの激坂を
さっきと同じように、ロードバイクより軽いギヤを使わないで登ります。
一応シッティングでも登れますが、スピードが8Km/h前後と
走ってる感ゼロ。かったるいのでダンシングを入れますが
それでも10Km/hくらい。フロント34Tでもこんな?
ちょっと落胆します。リヤに28Tを入れようかな?
所要時間 13分48秒
平均スピード 9.9Km
MAXスピード 16.8Km
遅いですね~。以前登った時より遅いかもしれません。
張り合う相手がいないと余計ダメです。
まあ、やることやったし、帰ることにします。

下りはこの様にオレンジの帯が盛り上った舗装にしてあります。
かっ飛ばせないようにですね。
以前、ロードで下った時は飛ばしすぎると自転車が跳ねて怖かったですが、
フロントにサスペンションがついているクロスバイクだとラクに下れます。
ここでもクロスバイクの良さを実感できました。
楽しいですよ。
では次回、ギヤとブレーキを換えたロードバイクのインプレをします。
(今日、乗って帰ってきましたが、ブレーキばりばり効きます。笑いが止まりません)
Posted at 2012/06/01 20:54:38 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記