• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nar_gaのブログ一覧

2013年02月24日 イイね!

自家用車って

車を手放しました。

最近、ステアリングが重くなり、修理代の見積もりをしてもらったら
高級自転車が買えるくらいの額に!

車にかかる費用は、自転車★台分という計算をいつもしていましたが、
今回のは大きすぎた。
この調子では、毎年高級自転車が買える額を失う事に・・・

今日からは車なしで生活していきます。
というか、今までも月に5回位しか乗らなかったので変わりませんが。

今後はレンタカーやカーシェアリング等を活用していこうと思っています。




Posted at 2013/02/24 21:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2013年02月04日 イイね!

糸島ライド

今日は、ロードバイク仲間JAJAさん主催の糸島ライドに参加してきた。

今朝は遠くの景色にもやが掛かり、幻想的な雰囲気に・・・
福岡タワーやヤフードームが霞んで見えます。

「早起きは三文の徳」と感動していたが、霞んで見えるのは
中国から汚染物質が飛来したためだとニュースで知る。(~_~;)
冬に空が晴れ渡れば視界くっきりというのは、昔の話になってしまったか?

さて、糸島半島入り口の今津運動公園に到着。
(ここまで車載で来ました。軟弱な私は気温10度以下の寒い時間は自走不可能なので)
後から、同僚のびーのそらまめ氏夫妻、久しぶりに再会のまねきんさん、
そして、そらまめ氏から速いと聞いている初対面のあんじさん。
「初めまして」です。

その後も続々と参加者が到着。総勢32名!
JAJAさんがちょっと声を掛けただけでこの人数。
これだけ集まるっていうことは、やはり、お人柄でしょう。

カレーパンマンに乗っとられ・・・

                              (撮影:カレーパンマンさん)
一人づつ自己紹介した後・・・

恒例の「あみねこ」撮影タイム
そらまめ氏の奥さん「まめさん」がロード仲間のジャージ姿を忠実に再現して
編み上げたぬいぐるみです。


かわいいですね~。いろんなポーズがつけられるので楽しそう。
仲間で集まるといつもこうやって遊ぶのがお決まりのようです。

では、出発しますか。
びーのそらまめ氏夫妻が先頭です。
今回、牡蠣食いライドがメインなんですが、我々は別グループで走行。
私は牡蠣大好きなんですが、どうも「アタル」確率が高いためパスです。
久々の集団走行。風の抵抗ゼロ。快適です。

まねきんさんが私を後ろから撮ってくれてました。
見事に真っ黒です(笑) なにか「色」が欲しいところ。

(撮影:まねきんさん)

二見ヶ浦で一旦休憩。
ロードバイクがずらり。
一番手前にあんじさんのカレラが写っています。
迫力ありますね。2番目の紺色クロモリロードが私のです。
全く別物ですね。(*^_^*)


芥屋大門にて、まめさんがビンディングシューズの具合を確かめるため、
私のロードでチェック。前で支えているのが「まねきんさん」
ピンクのシューズカバーがいいですね~♪


昼食は海鮮丼。
凄いボリューム!どんぶりでこんな凄いの多分食べた事ないはず。
食べ応えあった。ごちそうさまっ♪


食後は、またまた芥屋大門にて歓談タイム
風が冷たいっ!厚着してくるべきだったか。
走行中はいいんだけど。

次の目的地は二見ヶ浦。
みんな本気モードで走り出す。
「わぉっ!加速すごいなあ」
私はそれなりに頑張って走っているんだけど、まねきんさんに抜かれ、
あつなおさんに抜かれ、綾祢さんにも抜かれ・・・
一度も追いつけませんでした。

まあ、私のポジションとしてはこの辺りが居心地いいかも。
自転車は、リヤのスプロケットを以前の6速から9速に変更したおかげで、
今回のゆるいアップダウンの続く道で細かくシフトすることで
ケイデンスを保てたので、快適でした。
シフトチェンジも私のは無段階のレバー式なのでミスシフトは多いんですが、
今日は電動式並みに正確に決まりました。

二見ヶ浦の高台からは素晴らしい眺めが。

おっと、これは「まめさん」が場所を離れたスキにあみねこに占拠された写真でした。
後輪に轢かれたり、到達できないで倒れてたりと・・・
油断ならない仲間ですね~。

そんなこんなで新たな出会いもあり、楽しい一日でした。
一人で遊んでいる事のほうが多いので、たまにはこういう集まりもいいですね。
みなさん、また遊んで下さい(*^_^*)
Posted at 2013/02/04 12:12:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年01月20日 イイね!

スケートパークで遊んでみる ^_^;


前回紹介した、古賀市スケートパークに行ってきた。
先日は視察のみだったので、今日は始めて自転車を持ち込むことになる。

実は半分気乗りしないままの出発。
と言うのも、MTBでどの位遊べるのか?怪我はしないか?自転車を壊さないか?
ハテナだらけで、不安いっぱい。
まあ、経験者と一緒じゃないので、どうしようもない。

いつものように車の上に載せ、スケートパークへ。
「あれっ?天気めちゃくちゃいい!」
「しまった。今日はサイクリング日和じゃないか?」
気温も高く、晴れ上がれば、ロードバイクがいいに決まってる。

「遊び」なのに行く時からこんな感じ・・・(ーー;)

ともかく、パークに着いてみると、BMXがいっぱい。
予想どうり。今日はスケボはできず、自転車のみ走れる日なんです。
しかし、MTBが一台も来てない。
残念。
MTBをうまく乗りこなしている人がいれば参考にしようと思っていたのに
当てが外れた。

気を取り直し、BMXの人達のライディングを観察。
「おぉっ!かなりうまいぞ」
なんか、ユーチューブでアメリカ人がやってるのと同じくらいに見えます。
エアターン、マニュアル、バック、ジャンプ時のひねり等。
「レベル高いなぁ~。やっぱりこんなにいいパークがあるとうまくなるよね」
非常に感心した私です。
これは一見の価値アリですよ。皆さん。

十分観察した後、私も乗ってみる。買ったばかりのプロテクターを付けてです。
・・・走行写真はありません。一人で行ったので。撮ってもらえばよかったかな?
今度は三脚にデジカメ載せて、動画を撮ってみるか。
ライディングをチェックしたいしね。

スケボのハーフパイプみたいに斜面をなめながら行ったりきたりして走ってみる。
まあまあ面白い。
↓こんなすり鉢状の所もあり。

なんかサーカスでカゴの中をバイクがぐるぐる
回っているショーみたいで面白い。
上の方はかなりの高さ。怖いです。

そうこうしてる内、この壁(斜面)を越えてみたくなった。
オートバイの時やってたので多分大丈夫だろう・・・
斜面の上部は70~90度といったところか。
楽に越えられそうな斜面を選んでアタック!

なんとか越えられた(*^_^*)
越えてから足をバタバタついたけど。(かっこ悪い)
斜面を越える直前は90度の壁にしか見えない。
自転車でこの角度は初めてです。
怖かった~~(汗;)

で、上がったら降りなければなりませんね?
どこから降りましょうか?
斜面上部の淵から前輪を這わせて降りようとするとチェーンリング(ペダル側のギヤ)の
アウターがガリッと当たります。つまり、ゆっくり降りられない。
となると飛び降りるしかない・・・
じつはぐるっと廻れば降りる所があったのだけど、そのときは気づいていない。
焦りました。どうしようかと降りられないまま、20分くらい上にいたでしょうか?
↓上から下を見るとこんな感じです。

かなり怖そうでしょ?
どうにかして降りなければならないので、BMXの人達のライディングを観察。
斜面の淵で前輪を水平にちょっと突き出してから降りてます。
飛び出し方向は上に写真のように斜めです。
これならチェーンリングも当たらないし、一番楽な降り方のようです。
注:ユーチューブで「古賀スケートパーク」と検索すれば見られます。
まあ、斜面がこんな急角度じゃなければ舐めて降りられるんですけどね。

たぶんいけるだろうと分かってからも、なかなか飛び出せない。
だって、全てコンクリート造りですよ。ダートじゃないですし。
こけたり、顔面からいったら「おおごと~!」・・・IKKOさんみたいに叫んで下さい。

これはもう「えいやっ」って行くしかないですね。
そして行っちゃいました!!
「セ~フ」
一度成功するともう楽しい。
何度かやっていい気分♪

まあ、これ以上はライディングのパターンを持ち合わせてないので今日はここまで。

次は秘密の場所へ。ここでは粘土質のダートでタイヤがこんなに・・・

友人からもらった26×2.25のフロントタイヤは、泥が詰まり前進できない状態に。
「そうか。今度MTB大会に出る時、晴天以外はダメだな」早めに気づけてよかった。

↓最後に寄った湖畔、じゃなく大池でタイヤの泥を洗い落とす。洗車ブラシは必帯ですよ。

丁寧に洗っていると、なんか愛犬を洗ってやってるみたいな感覚に・・・
「おぉ~そーかそーか、今日もよく遊んだな」と

マウンテンバイクで遊ぶにはあまりにもいい天気でした。・・・おしまい

Posted at 2013/01/20 21:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年01月05日 イイね!

MTBで遊びたい所

昨年から見てみたいと思っていた、「古賀市スケートパーク」に行ってきた。
ネットで調べてみたら、指定日にはMTBでも遊んでいいらしいとの事。
が、今日は自転車開放日ではなかったので、こんな格好でサイクリングがてら行ってきました。


これがスケートパークです。

今日はスケートボードをやってる人が数人。
指定された日にはBMXやMTBも遊べます。

今年から、平日なら自転車も遊べるようになりましたよ。
直近では、1月20日(日曜日)なら自転車がいっぱい集まりそうです。
見に行きたいですね♪

斜面の上の方は垂直に近いです。
そうでない所もありますが、慣れないと怖そう (~_~;)

斜面の状態と高さがこれで分かるのではないでしょうか?

ここで遊ぶ為にプロテクターも買ったし、
なんと!ココは利用料がタダですっ!!
楽しみですね~ (^^)v

Posted at 2013/01/05 20:19:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記
2013年01月05日 イイね!

30年後も・・・

昨日は同級生の林君の所へ行き、軽く山へサイクリング
自転車は彼所有の2台のロードバイクで。

その後、筑後川の川原で2サイクルエンジン付きのラジコンカー遊び・・・

またまた、ロードバイクで近くの原鶴温泉の無料足湯に入りに行く。
夕日がきれいだった。


「たぶん、俺たちは30年後も同じ事してるね?」
と再確認しあったオヤジ2人でした。
Posted at 2013/01/05 19:40:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自転車 | 日記

プロフィール

「オートバイ買いました」
何シテル?   03/24 10:09
nar_gaです。 昔バイク乗り。遥か彼方にコーナーがひとつでも 見えたら、そこを目指して攻めに行ってました。 その頃、峠で出会ったライダーがコー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KTM 1190 RC8Rを試乗してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/10/22 23:39:41

愛車一覧

スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
スマート フォーフォーに乗っています。 カーサイクリングを楽しんでます。 ・・・現在、 ...
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
知人から貰った、ビアンキのクロスバイク「OCELOT」 これに乗ってる時間が一番多い。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
通勤用の小径車 ロングライドのオリジナル企画バイク 角フレームがお気に入り
ロータス エキシージ ロータス エキシージ
「乗車」遍歴パート1

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation