• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年07月21日

第一海軍燃料廠とロケットエンジン秋水...

第一海軍燃料廠とロケットエンジン秋水... 私の住んでいる本郷台は、昔、第一海軍燃料廠(ねんりょうしょう)という場所でした...

1938年(昭和13年)に建設が始まったようです...
当時は本郷台駅はなく、横須賀に近いとの事から始まったそうです...
大船から鉄道が敷かれ、横須賀から道路が敷かれ...
燃料廠というだけあって、燃料からグリース等造っていたようです。

当時、ドイツでMe163というメッサ―シュミットの製造した飛行機がありました...
コメ―トという名で彗星の意味です...英語だとコメット...キュートな魔法使いですね...(笑)
この図面を日本は入手して、製造しようとします...
しかし、図面は部分的なものしかなく...
それでも、製造しようと...

この、本郷台の地で、ロケットエンジンからロケット燃料まで造っていたそうです。
結局、1945年7月7日...
七夕の日に、追浜で試験飛行...
エンジントラブルで、操縦士は亡くなっています...
追浜っていうのは、この辺の人はご存知...今の日産ですね...

その後、8月15日に終戦を迎えました...



庄戸中学校の子たちが造った、燃料廠マップです...
よく調べられていますね...
この時は本郷台の駅がないのが分かります...



これが、コメ―トを模した秋水(しゅうすい)です...
車輪は、飛ぶと外れる仕組みで、着地は海で...
ボディには、燃料だらけで、車輪を格納する気はないようです...
この事故には、終戦間際の悲惨さが垣間見れます...

当時、燃料を全部入れても7分程度しか飛べないようです...
結局、特攻用に開発されていったそうです...



燃料廠マップのロケットエンジン開発廠のそばには、今でも防空壕があります...



今は塞がれていますが、地下で繋がっている...という噂も...



繋がっていても、今は水再生センターのようですね...



近所の信光社の外壁に、燃料廠の痕が見られます...



柏陽高校の外壁にも、一部、燃料廠の外壁が見られます...
戦後、燃料廠は大船PXと呼ばれていました...
当時は本郷台はなく...大船がメインだったようですね...



現在、警察学校ですが、燃料廠マップで見ると、過酸化水素水タンクがあった場所ですね...
大船PXと呼ばれた後、返還され、ようやく根岸線が繋がり本郷台駅が誕生します...
この後、どんどん街は生まれ変わっていきます...



警察学校の前にはいたち川が...
今はきれいでアユも見られるようです...

しかし...

昭和50年頃まで、川底からはいろんなものが...
なかでも、黄燐等の化学薬品や武器弾薬が出てきたようで...
コンクリートのブロックで埋めてしまったそうです...



戦時中は空襲も受けていたようで、柏陽高校の前の公園に慰霊碑があります...
本郷台も、きれいになりましたが、戦時中の事も忘れないようにしたいですね...

今日も、ご覧いただきありがとうございます...














ブログ一覧 | シトロエンC3 | 日記
Posted at 2022/07/21 17:05:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

MAV?!
闇狩さん

MR2復帰
KP47さん

晴れ(今日は)
らんさまさん

ネヤガワゴマジェットカフェカレー
ぶたぐるまさん

今日は火曜日(陳 珍小👲)
u-pomさん

タイヤ交換見積もり
ひで777 B5さん

この記事へのコメント

2022年7月21日 18:32
こんばんは♫
秋水は小学校時代に岐阜駐屯地での野ざらし展示が最初の出会いでした。
社会人になると三菱からの返還運動を機に史料館に展示されるまで現状回復されお披露目初日に行った思い入れある機体のヒトツです(笑)
柏の燃料庫には行ったことがありますが燃料廠は盲点だったので現地を訪問してみたいですね。
また隣県山形にも生産工場である昭和飛行機跡があり数年前には山形大学で秋水展が行われるなど関連遺構は結構あります。
コメントへの返答
2022年7月21日 20:46
こんばんは♪
秋水は1944年(昭和19年)の東南海地震から横須賀で引き継がれたようです…
横浜市金沢区杉田の日本飛行機にて胴体が発掘されたものが、岐阜の駐屯地に引き渡されたようです❗️
その頃から見てらっしゃるって、凄いですね…
私も名古屋で見てみたいです‼️
2022年7月22日 19:33
こんばんは。
コメントでは初めましてです。

秋水の着陸は機体下部に取り付けられた橇(そり)だったようですよ。
試験飛行の時は何か問題が発生した場合は海に着水するように決めていたようですが、パイロットが海に沈めてしまう事を由とせず、無理に飛行場に戻ろうとして死亡事故になったようです。

去年、名古屋の三菱重工大江工場で秋水を見学することができました。
復元機ですが、日本で秋水を見れるのはここだけです。
あの時代があって今の平和があります。
感謝しかありません。
コメントへの返答
2022年7月22日 20:37
こんばんは♪

みなさん、結構、名古屋で見てらっしゃるんですね‼️

羨ましい限りです。
2022年7月24日 15:21
こんにちは。( ^▽^)

秋水ですね。(⌒‐⌒)
会社の敷地内に零戦と並べて展示されております。(⌒‐⌒)
ここは名古屋ですから少し遠いですかね。(⌒‐⌒)

(⌒‐⌒)lb5/////。
コメントへの返答
2022年7月24日 19:14
こんばんは♪

秋水、展示されているようですね‼️
わたしも、一度見てみたいと思っています…
( ´ ▽ ` )ノ
2022年7月24日 19:55
こんばんは。(^◇^)

貴殿の秋水の写真を拝見致しまして興味大有りで。(^-^)
先月、展示されております(^-^)大江航空資料室内にて柵を越えて、秋水とゼロ戦の間を行ったり来たりしてました。(^-^)
流石にビビリます、お宝ですから。(゚Д゚;)
その前は愛知県の三菱重工業の小牧南工場(名古屋空港付近)に展示されておりました。(^-^)
今は名古屋市港区大江町10番地の三菱重工大江工場に展示されております。
ネットで要予約制ですが毎週(水、木、金)ならば無料で秋水が見れますよ。
(^-^)
但し、写真撮影はダメです。(^-^)
駐車場はコイン駐車場が入口前に5台ほど御座います。(^-^)
B-29の上までジェットで飛んで滑空でB-29を打ち落とすなんて、、、着地はソリのみ、、、それと潜水艦でドイツまで図面取り寄せるなんて。(^-^)
ある意味(^-^)勉強になります。(^-^)
素敵な所ですよ、名古屋に来られる機会があれば是非ゼロ戦ともども秋水をご覧ください。(^-^)

重工のパートナーの(^-^)lb5/////。です。
それと当時ゼロ戦を運んでいた会社さんで小生は駐車場借りています。
ゼロ戦を牛車で運んでいたんですね(^-^)映画アニメでもそんなシーンがありましたね。

スミマセン、、、しゃべり過ぎですね。<(_ _)>
(^-^)lb5/////。



コメントへの返答
2022年7月24日 21:29
こんばんは♪

とても丁寧な説明頂きありがとうございます😀

予約しなきゃ…って危ない…
全く知りませんでした…
(*´Д`*)

こういう事、興味持って頂き、ありがとうございます…

もうすぐ終戦日ですが、いろいろ勉強になりますね…
戦争はやらないように…って、つくづく思います…‼️

コロナが落ち着いたら、絶対見に行きますね‼️


プロフィール

「[整備] #ミラジーノ タント君の窓ガラスをきれいに... https://minkara.carview.co.jp/userid/1512332/car/3516835/7862927/note.aspx
何シテル?   07/11 10:01
ミラジーノに乗り換えたでいちゅけです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
Gino君...お気に入りです...! よろしくお願いいたします...!
スズキ ヴェルデ スズキ ヴェルデ
元気なVerde君です!

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation