我が家にはパソコンが3台あります。
全て2人が独身時代に買ったものですが、1台はテレビ・DVDの試聴がメイン(VAIO-W102)、もう1台はモバイル(VAIO-U1最近出番無し)、最後の一台(自作)はパソコンっぽいこと(画像・動画編集やらCD書き込みやらMIDIやら)に使用してます。
で、最後の自作機のみウィルスバスターを導入しているんですが、昨日最新のウィルスバスター2006へのバージョンアップを行いました。
アンチウィルスやパーソナルファイアウォールだけでなく、スパイウェアとか無線LANセキュリティとか、フィッシング詐欺対策とかものすごい多機能で、これって普通の人が使いこなせるのでしょうか?
初期設定だと「ネットワークウィルスをブロックしました」のポップアップがバシバシでるし、スパイウェアなんか何消したらいいかわからないんで全部消しちゃってるんですけどいいんでしょうか?
個人情報保護なんて2004のときにオンにしたら送信メールの署名が原因で全部ブロックされたっけ。
だれか程良い設定教えてください。
Posted at 2005/10/23 23:28:27 | |
トラックバック(0) |
PC | パソコン/インターネット