• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzuくんのブログ一覧

2009年06月04日 イイね!

疲れは何処へ行ったやらw

疲れは何処へ行ったやらw今日は深夜勤務明けで
かなりヘトヘトのはずが、
何故か生き生きしている私です。



それもそのはず。
実は昨日、外溝工事のほとんどが完成しました。
引渡しから2ヶ月以上も経って、
ようやく外溝が完成したという訳です(汗

ガレージは3台分(カーポートは2台分)確保し、
収納力たっぷりの物置も設置。
100人乗ってもで有名なメーカーのやつですw

さらに菜園スペースも確保。
嫁ちゃんが頑張って野菜を育てるそうです。


で、外溝が完成したという事は…

そう、洗車が出来るって事です♪
早速、仕事から帰ってきて午前中に洗車してましたw

実は新居での初洗車となります☆

昨日のうちに実家に置いてあった洗車道具を取りに行って、
足りないカーシャンプーなどを買い揃えて準備万端ww

いつも深夜勤務前に仮眠を取ってから出勤するんですが、
何故か昨日はさっぱり眠れず…orz

おかげでヘロヘロの状態で帰ってきたんですが、
いざ洗車を始めると、疲れは何処へ行ったやらw
好きな事してると疲れなんか、ぶっ飛んでますww

しかも軽く洗車したのではなく、
シャンプー→粘土掛け(鉄粉取り)→ガラス系コーティングのフルコース。
久しぶりの手洗い洗車でピッカピカになりました。

賃貸暮らしだったここ2年は洗車機にぶっ込んでましたが、
そこそこ綺麗にはなっても、やっぱり満足は行きませんでした。

洗車傷なんかも心配でしたが、新車時から使い続けていた
ガラス系コーティング(ファインクリスタル)のおかげなのか、
洗車機による洗車傷は見当たりませんでした。

これから最低でも月1回は洗車して、
綺麗な状態を保っていかないと。
Posted at 2009/06/04 12:44:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新生活 | 日記
2009年05月16日 イイね!

座り心地が良いっ(・∀・)

座り心地が良いっ(・∀・)先日のブログで書いた
諭吉さん10人の正体ですが、
←コレっ!


ダイニングテーブルのセットです。


実は椅子がソファー型になっている珍しいタイプです。



似たような感じのソファーはあるかも知れませんが、
ダイニングテーブル(高さ70cmくらい)との使用となると、
実は椅子の座面の高さが44cmくらい必要なんですが、
普通のソファーだと35cm程度しかなく、
テーブルが高すぎて使いづらくなるんですよ。

でもコレはダイニング用のソファーなんで、
高さはバッチリです。


実は引越し前から家具屋をまわって
ダイニングテーブルのセットを探していたんですが、
コレ!といった物がなかったんですが、
とある店で、ソファー型の椅子のセットを見つけ、惹かれました。



しかし、そのダイニングセットは
テーブルのデザインが、イマイチ…。
一人掛けの椅子×2と2人掛けソファー×1の組み合わせで、
一人掛けの椅子が普通の椅子でイマイチ…。
満足いくセット内容ではなかったんですよ。

で、ネットで似たようなのを色々探し回ったんですが、
店頭で見たのと同じ物しかソファー型の椅子って無いんですね。

かといって満足いかないセットを買うのもね…。

と思い探していたら、同商品を単品売りしているショップを発見!
しかもソファー型の一人掛け椅子もあるし♪

椅子はすぐに決定しました。


お次はテーブル。

テーブルは、嫁ちゃんの希望があり、
『パン作りがしたいから天板が厚く丈夫な物』
『丸みのあるデザインは嫌』という条件で、
椅子との相性も考え、椅子の脚部分と同じ素材(タモ材)の
テーブルを別のショップで見つけました。




実は昨日に全部到着し、かなり良い感じです。
椅子とテーブルの色の相性もバッチリです。
そしてソファー型ということで座り心地も良いです♪
日中私の布団の上で昼寝している愛猫のいっちゃんも
ずっとソファーに居座っているほどw



家具は長く使う物ですし、
妥協したり、安物を買うと扱いが雑になったりするんで、
気に入ったもの・こだわりのある物が良いですね。



Posted at 2009/05/16 15:46:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新生活 | 日記
2008年12月23日 イイね!

この一年の真相

かなりの長文になる上、内容が結構重いので、
関心のある方のみお読み下さい。

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

2008年も残すところ、あと僅かになりました。


実はこの一年は自分にとって、激動の一年でした。




それは2007年の夏の終わりから始まりました。

ある日突然、嫁が精神的に不安定な状態になり、うつ病になりました。

実は結婚する前から、嫁が精神的に不安定になる事が多く、
いつか、うつ病になる可能性があると認識していました。

それを分かっていながらも結婚したわけです。


うつ病を抱える人を支えるという事は、
とてもしんどく、大変な事だと知っていました。

結婚までに何度も別れようと言われました。
『一緒にいると不幸にしてしまうから』と。

でも自分は結婚する事を選びました。
それほど大切な存在であり、
『うつ病にさせまい』と自分の中で誓いました。
当時彼女であった嫁を見捨てるなんて事は考えもしませんでした。

そして結婚(入籍)から半年経たないうちに、
嫁がうつ病を発症…。

原因は嫁の実家が起こすトラブルでした。

詳しい事は書けませんが、
そのトラブルの後始末に私達夫婦が駆け回る事になり、
嫁の実家にいくら注意しても改善されず、
それが大きなストレスとなり、
結果うつ病を発症したのです。


実は始め、嫁がうつ病を発症した時、
3ヶ月くらいで直るかと思っていました。

実際発症から1ヶ月が過ぎた頃、
少しづつ調子を取り戻してきたのです。

うつ病を発症してから、嫁は仕事を休んでいました。

職場は福祉関係で、嫁のうつ病には理解をしてくれました。

だから仕事の復帰を焦らなくて良かったんですが、
調子が少し良くなってきた時、仕事に復帰したいと嫁が焦り、
半日から補助という形でリハビリを兼ねて、仕事に行きました。

しかし、その半日でさえしんどくなり、
自信を無くし、『自分は何も出来ない』と
悲観的に考えてしまうようになってしまったのです…。

そして、ここからが大変な日々でした。

『何も出来ない』→『自分は生きていても意味が無い』→『死にたい』
という考え方をする様になってしまったのです。

それから幾度となく、自宅マンション(4F)の
ベランダから身を乗り出そうとしたり、
真夜中に家を飛び出そうとしたり、
刃物でリストカットをしようとしたり、
紐で自分の首を絞めようとしたり…。


夜が安心して眠れない日が続き、
自分が仕事を休む事もしばしばありました。
はっきり言って、精神的に地獄の様な日々でした…。

嫁を支える自分自身までも、
うつ病になってしまうのではないかと思ったくらい…。






今年の2月28日、結婚式を挙げましたが、
実は諦める予定でした。

しかし嫁がどうしても式を挙げたいと言い、
いろいろと悩みました。

うつ病の人間にとって必要なのは十分な心身の休養です。

そんな状態なのに、結婚式はもちろん、
準備で動き回らないといけないのは、
はっきり言って大変な事だと考えました。

しかし嫁の思いは強く、逆にこの気持ちを潰せば、
『何も出来ない』という思いだけが残るだけとなり、
後悔しか生まないのでは…という考えも同時にありました。

自分達で結婚式を挙げる事が出来たら、
達成感が嫁にとって大きな自信になり、
病状も良い方向に向くのでは…と。

大きな賭けでした。
本当にリスクの大きい賭けでした。


式までの間、なるだけ嫁への負担が大きくならないようにしました。

そして無事に2月28日に式を挙げる事が出来ました。


しかし、挙式当日の嫁への疲労が大きかったようで、
それから1週間は動けませんでした。


そのあと、しばらく病状は平行線を辿っていましたが、
ある日大きな転機を迎えました。

妊娠が判明したのです。

そう、先日生まれた穂希(長女)が嫁のお腹の中にいたのです。


この妊娠をきっかけに、嫁は不安を抱えつつも、
母親となる楽しみを抱く様になりました。


それからしばらく経ったある日、
手続き上の問題で、休職扱いだった嫁が
一旦仕事を退職する事になりました。

実は嫁と自分は部署は違いますが、同じ職場にいました。

それで、いろいろと家庭内の事情を相談し、
妊娠の事を含め、出産子育てと考えると、
仕事の復帰がかなり先になる事を踏まえ、
一旦退職の道を選ぶ事にしました。

しかし、この事実が逆に悪い方向へと向けてしまいました。


私からの話の説明不足などもあり、
『自分は役に立たないからクビになった』と考えてしまい、
悲観的になってしまったのです。


この誤解を解決するのにはかなりの時間を要する事になりました。


それから程なく、夏の終わりのある日、
嫁の実家がまたトラブルを運んできたのです。

これも余り詳しくは言えませんが、
私にとっても、嫁にとっても、
かなりのトラウマになるくらいのトラブルでした。
つい最近までそれには悩まされていました。


その間、自分の病気の事で悩むよりも、
そのトラブルの事で悩む事が多く、
悲観的になる日もありましたが、
実は以前に見られた『死にたい』という考えが、
嫁の中で無くなってきたのでした。

きっかけがなんであれ、
少し病状が落ち着いてきたのです。


それから、いろんな事件や事故で出産や子育ての
不安に悩まされる事が多かったのですが、
その不安を乗り越え11月28日、
無事に長女・穂希が誕生しました。

実はこの穂希という名前、私が考えたのですが、
かなりの思いが込められています。


うつ病になり、生きる事の希望を失った嫁に、
ある日突然、希望の光を射してくれた小さな命。
この【希】望を、たくさん分け与えて欲しいというところから、
一本の苗から沢山の実(米)を付ける稲【穂】に例え、
【穂希】と名付けた訳です。


まだ嫁の病気は完治した訳ではなく、
これから先、何があるかわかりません。

しかし、自分にとって家族はかけがえのない存在。
その家族を守って行く事が、
一家の主である自分の責務なのだと、
再認識する事になった一年間だったと思います。

病気があったからこそ、絆が深まったと思っています。


コブクロの【永遠にともに】の歌詞に
『共に歩き、共に探し、共に笑い、共に誓い、
共に感じ、共に選び、共に泣き、共に背負い、
共に抱き、共に迷い、共に築き、共に願い』
というフレーズがありますが、
結婚し一緒に歩んで行くという事は、
良い事も悲しい事も全て共にする事。

座右の銘にしても良いくらい、私の心に響きました。



最後に、今回このようなブログを書かせて頂いたのは、
別にみんカラを辞めるとかではなく、
家族、職場、プライベートの友人、みんカラを含め、
沢山の出会いが自分をここまで成長させ、
辛い時期に支えてくれたからだと思い、
自分の中で気持ちの整理と、
これから先の自分に対して誓いを込めてという事です。


ですので、これからもどうぞお付き合い下さいませm(__)m


最後までお読み頂き、ありがとうございます。



Posted at 2008/12/23 23:33:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新生活 | 日記
2008年11月22日 イイね!

あと1週間

あと1週間お察しの通り予定日まで
とうとう1週間になりました。





今日は箱に入ったままのベビーシート&ベビーカーを出し、
ベビーカーへのベビーシートの取り付け&取り外しなど、
細かい使い方を予習してました(ノ´∀`*)




ベビーシートがベビーカーに取り付け出来る、
いわゆるトラベルシステムのベビーカーなので、
使い方が普通のものより複雑(;´∀`)




特にベビーシートをきちんと取り付けないと、
不安定で危ないので、ちゃんと使いこなさないとねヽ(*´∀`)ノ



Posted at 2008/11/22 22:50:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | 新生活 | 日記
2008年11月21日 イイね!

布団

布団ネットでポチッと押して買いました。
ベビー布団です(*´∀`*)


本日届きました♪


もちろん赤ちゃん用。



これでほとんどの物が揃いました。



あとは、明後日に猫から守る為の囲い物を来るのを待つのみ。



そうすれば…



いつでもカモ~ン!!!レ(゜□゜レ)

Posted at 2008/11/21 23:01:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 新生活 | 日記

プロフィール

「XVのエンジン載せ替え http://cvw.jp/b/151248/48280897/
何シテル?   02/26 00:49
最近はもっぱらカメラでの風景撮影にどハマり中です。 あまり車の事は書かないかも知れません(^^; 気が向いたらブログ投稿する感じなので、気長にお付き合いして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 13:12:38
車内⇔エンジンルーム配線(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:53:49
エンジンルームから室内への配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:50:17

愛車一覧

スバル XV スバル XV
15年18万km乗ってきたアウトバックと別れを告げ、乗り替えたのはXV。 スバルのAWD ...
その他 自転車 RADAC TAILOR-MADE (その他 自転車)
BRIDGESTONE RADAC TAILOR-MADE (ブリジストン レ ...
その他 自転車 その他 自転車
格安(¥2500)で入手したレイダックテーラーメイドのフルアルミフレームに、これまた格安 ...
その他 自転車 アメリカンイーグル (その他 自転車)
親父がゴルフコンペで貰ってきたクロスバイク風ルック車(通称ルッククロス)。 サギサカのア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation