• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzuくんのブログ一覧

2013年10月07日 イイね!

残り僅か

残り僅か先日から発生していた、
ブレーキからの異音の件。



フロント側のブレーキパッドが到着したので、
本日自分で交換しました(^_^)


新旧のパッドを比べると一目瞭然。
あと2ミリくらいしか残ってませんでした;^_^A


今回は時間の都合上、フロントだけなんで、
リアはまた暇な時にでも交換するかぁ〜。


Posted at 2013/10/07 14:10:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2012年06月03日 イイね!

車上荒らしでしょうか?

車上荒らしでしょうか?いいえ、車弄りですw






電源落ちに悩まされていたナビの配線見直しと、
お友達から譲って頂いたスロコン&クルコンの取り付けです。


色んな物を取り付け過ぎて、配線把握が大変だわ(汗)


Posted at 2012/06/03 15:31:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月18日 イイね!

取り外しついでに…

取り外しついでに…クルコンのスイッチの
取り外し作業をするなら、
どうせステアリングを外しての
作業になるんだからと言うことで、
ついでにちょこっと遊んでみました。



ステアリングのシフトボタン周りをダークメタリック&クリアー塗装。


ここは元々、シルバー塗装されているんですが、
日常的にシフトボタンを使っているうちに、
塗装が剥げてきていたので、みっともなくなっていました。

で、サクッとボタン周りのパネルを取り外し、スプレーで塗装。

なぜ、ダークメタリックにしたのかと言うと、
ステアリングのブラウンウッドの色調を引き立たせる為に、
ここは敢えて目立たないダークメタリックにしたのです…


というのは、後から付けた理由で、
実は、手元にあったスプレーがこの色しか無かっただけwww




Posted at 2011/05/18 12:13:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月16日 イイね!

諦めました…∩(´Α`)

先日取り付けたステアリングにおまけで付いていた、
クルーズコントロール用のスイッチ。


これを活かせないかと、純正クルコンの後付けの情報を、
みんカラの整備手帳などで調べまくりました。


そして、ディーラーで貰った配線図にて、
ECUからの配線を1本追加と、イグニッション電源の追加、
ブレーキスイッチの交換で取り付けが可能だと断定。


必要な配線、コネクタ部品をネットとディーラーで取り寄せ。

そして昨日、クルコンの取り付け作業を行いました。
作業に要した時間は2時間くらい。

作業完了後、早速試走してみると…



クルコンが全く作動してない…orz



帰って配線図を見直してみた時に、
ECUを取り出し、配線を追加した時の事を思い出した。


自分の車はB136コネクタの9番ピンに配線を追加する事で、
クルコンの配線が完了するはずだったんですが、
よく思い出したら、配線図に載っていた、
クルコンスイッチからの配線が繋がっているはずの、
7・10・11番ピンに配線が全く来て無かった!

つまり、配線の追加はECU⇔ブレーキスイッチだけでなく、
クルコンスイッチからの配線も必要だと言うこと。
もしかしたら、来ていない配線が、他にもあるかも知れない…。

そう考えると、一気にやる気が萎えました…(;´・`)

という訳で、念願のクルコンは諦めました…∩(´Α`)


てな事で、ステアリングに付属していた、クルコンスイッチは、
邪魔になるので取り外してノーマルに戻しました。


やっぱり、簡単に付けるなら3drive ACしかないのかな…。
Posted at 2011/05/16 21:19:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2011年05月08日 イイね!

さてと…

さてと…今日は所用で実家に行き、
自宅に戻ってから、
昨日取り替えたステアリングの
センター位置のズレを修正していました。


勘でセンター位置を修正したのですが、
一発でバッチリ修正出来ていましたので、
ハンドリングを楽しんでいました。


で、ステアリングを修正するのに、バッテリーを外して待ってる間に、
ちょこっと運転席側の配線を調べていましたが、
純正クルーズコントロール用の4極カプラー配線は来てない事が判明…。

実は譲って頂いたステアリングに、
クルーズコントロール用のスイッチが付属していたんですが、
ブレーキスイッチの交換だけで装着可能かを調べてた訳で…。
4極カプラー配線が来て無いって事は、ECUからの配線の取り出しや追加が必要に…orz


とりあえず、ディーラーへ配線図を貰いに行ってきましたが、
なんと偶然にも某氏と遭遇w

実はワタクシ、配線図なんぞは初めて見たので、
何が何やら、ちんぷんかんぷん(爆)
某氏のアドバイスでかなり助かりました。

さてと、配線図とにらめっこでもするか…。





某氏へ…
お友達の整備手帳でかなり参考になるページを見つけたので、
少し道筋が見えてきましたよ(謎)

Posted at 2011/05/08 19:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | 日記

プロフィール

「XVのエンジン載せ替え http://cvw.jp/b/151248/48280897/
何シテル?   02/26 00:49
最近はもっぱらカメラでの風景撮影にどハマり中です。 あまり車の事は書かないかも知れません(^^; 気が向いたらブログ投稿する感じなので、気長にお付き合いして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 13:12:38
車内⇔エンジンルーム配線(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:53:49
エンジンルームから室内への配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:50:17

愛車一覧

スバル XV スバル XV
15年18万km乗ってきたアウトバックと別れを告げ、乗り替えたのはXV。 スバルのAWD ...
その他 自転車 RADAC TAILOR-MADE (その他 自転車)
BRIDGESTONE RADAC TAILOR-MADE (ブリジストン レ ...
その他 自転車 その他 自転車
格安(¥2500)で入手したレイダックテーラーメイドのフルアルミフレームに、これまた格安 ...
その他 自転車 アメリカンイーグル (その他 自転車)
親父がゴルフコンペで貰ってきたクロスバイク風ルック車(通称ルッククロス)。 サギサカのア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation