• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yuzuくんのブログ一覧

2011年06月26日 イイね!

今朝は涼しい♪

今朝は涼しい♪気持ち良く熟睡出来て、
朝5時に目覚めたので、
早朝洗車を決行。

昨日と一昨日の鬼のような、
昼間の暑さから考えると、
早朝の涼しさはとても気持ち良い♪


用事があるので時間的に粘土掛けは省きましたが、
一応コーティングまでやったので満足♪



しかし、気が付けば一ヶ月以上も洗車してなかったという事実w

そして飛び石による塗装剥がれ&錆を発見して落ち込む…orz






あっ、予定日までもう12日だ。

Posted at 2011/06/26 08:39:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2011年06月18日 イイね!

HANABI

HANABI来月に控える出産に備えて、昨日~今日と、
娘と実家へ1泊のお泊りをしてきました。
初めてのお泊りではないんですけどね。


昨夜は日が沈んでから、庭で今期初の花火遊びしてました。
娘は花火の勢いに少しビビリながらも楽しんでいて、
花火が無くなって、まだもう少し遊びたかった様子でしたが、
無い物は仕方ないので、諦めてもらいましたが。


あまり実家で、普段の暴れっぷりを出さない娘ですが、
昨日は本領発揮して、はしゃいで暴れていました。

おかげで、うちの両親には出産の時に
娘を実家で預かってもらう時の覚悟は出来たかとw


なんだかんだ言って、今日で予定日まで残り20日。
今回は初産の時と違って、娘がいるので、準備が大変です(汗
Posted at 2011/06/18 21:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年06月13日 イイね!

エンジン分解

エンジン分解マフラーのボルト折れから排気漏れして、
爆音仕様になっていた原チャですが、
本日ようやく直しました。




折れたボルトがシリンダーブロックに残っていて、
それだけを安全に取り除く事は困難な為、
思い切ってエンジンのシリンダーを新品に交換しました。

もちろん、自分でエンジン分解して。

適当に外装を外しに掛かって、カバー類を取り外し、
なんとかシリンダーまでたどり着き、
シリンダーを分解するまでは何とか大丈夫でした。

そして、次は組まれていないピストンヘッドにピストンリングを装着し、
ピストンをシリンダーに組み込むのですが、
これが結構大変な作業でした。

原チャの狭い空間で、細かい作業は大変ですし、
手はエンジンオイルまみれ。

そうこうして何とかシリンダーを組み上げて、交換作業は無事終了♪
そして、マフラーも無事装着。

実は今日は夜勤明けだったので、昼からの作業となり、
体力&時間的に当日中に仕上げられるか不安だったのですが、
結局2時間くらいで交換できました。


初めてのシリンダー交換でしたが、交換自体は問題無かったです。


さて問題はここから先…。

交換し終えて、エンジンを掛けてみるも、なかなか掛からず。
ようやくエンジンが掛かったかと思えば、アイドリングは超不安定。

どうも、キャブレターの調整が必要な感じ…。

とりあえずキャブの調整方法を調べ、色々と調整したものの、
明らかにパワー不足&30km以上出ない…。
フルスロットルにしても、エンジンが全然回らない…。

う~ん、こりゃお手上げです…orz

燃噴が薄いのか?濃いのか?

こりゃバイク屋に持ってくしか無さそうです…。


無事にシリンダー交換出来て、超満足だったのに、
燃噴でつまずいて、一気にテンションダウン…orz

このままでは、通勤に乗ってく事も出来ないし…。

なんだかなぁ…。
Posted at 2011/06/13 23:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2011年06月09日 イイね!

爆音仕様

ブレーキ交換した原チャなんですが、
取り付けは何の問題も無く完了。

翌日、通勤に乗っていきましたが、
特に問題ありませんでした。

ただ一点だけ、少し排気音が変だな~?と感じ、
マフラーの取り付けが緩くて隙間でも出来たのかと思い、
翌日にボルトの締め直しをしようとしたら…


ボキッと折れてしまいました…orz


折れたボルトを抜くことも出来ず、
シリンダーへのマフラーの取り付けが余計に甘くなってしまい、
完全に排気漏れを起こして、爆音仕様になってしまいました…orz

かなり近所迷惑で極悪な状態w


折れたボルトをバイク屋に持ち込んで抜いてもらう事も考えましたが、
工賃で5000円以上は掛かりそうな感じ。

んで、色々調べているうちに、シリンダーの交換という手が!
純正部品は高いですが、台湾製の純正交換タイプの
シリンダーキットならヤフオクで5000円を切っていました。

まあ簡単に交換できる作業だとは思ってませんが、
とりあえず、このままではどうしようもないので、
純正タイプのシリンダーに交換を目論んでいます。

もう35000km近くも走っているので、
新品のシリンダーへ交換する事でエンジンの
リフレッシュも出来るし、一石二鳥かと。

Posted at 2011/06/09 22:14:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記
2011年06月02日 イイね!

ブレーキ交換

ブレーキ交換通勤に活躍中の原チャの、
リアブレーキシューを交換。





気が付けば、約13年間で、
34700Km走行してましたが、
フロントは4年くらい前に交換していましたが、
リアは一度も交換してなかったという事実(汗)


そりゃあ、ブレーキの効きが悪いはずだわ(笑)


これで、思う存分飛ばせます(違)


ちなみに、数日前に交換しようとして、マフラーを外したが、
ホイールのナット径(22ミリ)に合うソケットレンチが、
手元に無く(21ミリまでしか持ってなかった…)、
一度断念したという初歩的なミスを犯してました(爆)

Posted at 2011/06/02 19:33:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 原チャリ | 日記

プロフィール

「XVのエンジン載せ替え http://cvw.jp/b/151248/48280897/
何シテル?   02/26 00:49
最近はもっぱらカメラでの風景撮影にどハマり中です。 あまり車の事は書かないかも知れません(^^; 気が向いたらブログ投稿する感じなので、気長にお付き合いして...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1 234
5678 91011
12 1314151617 18
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

フォグランプのイエロー化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/18 13:12:38
車内⇔エンジンルーム配線(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:53:49
エンジンルームから室内への配線 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/20 17:50:17

愛車一覧

スバル XV スバル XV
15年18万km乗ってきたアウトバックと別れを告げ、乗り替えたのはXV。 スバルのAWD ...
その他 自転車 RADAC TAILOR-MADE (その他 自転車)
BRIDGESTONE RADAC TAILOR-MADE (ブリジストン レ ...
その他 自転車 その他 自転車
格安(¥2500)で入手したレイダックテーラーメイドのフルアルミフレームに、これまた格安 ...
その他 自転車 アメリカンイーグル (その他 自転車)
親父がゴルフコンペで貰ってきたクロスバイク風ルック車(通称ルッククロス)。 サギサカのア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation