• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年10月31日

リアブレーキパットがペラペラでグニャグニャに!

リアブレーキパットがペラペラでグニャグニャに!

※写真提供はjzsenkichiさんです。いつも本当にありがとうございます。

先週のプロクルーズ主催Potenza&Prodriveカップでの出来事です。
3本目の出走に向かおうとしたところ、
走り出したらギーギーバキバキとすごい音が!!
何か踏んだのかと思ったのですが、ブレーキを踏むとさらにすごい音!!
これはブレーキトラブルだと察知し、
出走を諦めて音が聞こえる場所が左リアであることに気づいて、
ジャッキアップ&パットを取り外してみると、内側パットがペラペラで、
さらに曲がってました(^^;

当日は4本目がタイムトライアルで順位が決まるレースだったため、
それに間に合うように急いでお友達にパットを借りて取り付け作業を行い、
無事に完走、その後も自走で帰宅できました。

そして昨日、そのパットと再度キャリパーのチェックを行いました。

まずはパットの状況です。
左が外側パットで2~3mmくらいは残ってます。
右は今回なくなった内側パットで熱で伸びて曲がってます。


内側にピストンがあるので、ピストンがめり込んでました。


ピストンがパットにめり込んだ影響なのか、先に破れて動きが渋くなったのか、
ダストブーツは熱でボロボロです。


写真は撮り忘れましたが、スライドピンのダストブーツは無事で、
手で動かす限りでは動きもスムーズでした。

以上のことから推測すると、
残り数mmになっていた内側パットが
2本目の走行途中で、磨り減ったか、剥がれ落ちてしまい、
プレートだけになって熱で伸びて曲がった。
それが冷えてタダの曲がったプレートとなって異音を発生させた。
って感じでしょうか?

同時にフロントパットの様子を確認しましたが、
こちらは約5000km前に2セット目に交換しているので、
あと5mmほどは残っていました。
フロント2回でリア1回の交換でいけるだろうと予想していましたが、
僕のようにVSCスポーツでサーキットを走る人は、
リアパットも減りが早い可能性があることは認識しておいた方が良いでしょう。

走行前点検もやったのですが、リアがそんなに減る印象がなかったのと、内側と外側でそんなに減りの差が出ることは考えてもなかったため、キャリパー外さずに見やすい外側だけパッと見てまだ残ってるなという確認で済ませていました(>_<)
しかし毎回キャリパー外してパットチェックするのもボルトが痛む原因になりかねないので、パット残量チェック方法は今後の課題になるかと思います。

あと、サーキット走行に行く場合は、ノーマルパットでも良いので、
前後1セットは持っていた方が良さそうです。
ブログ一覧 | Toyota86 | 日記
Posted at 2013/10/31 01:56:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 10日目 ...
hikaru1322さん

「ジュラシック・ワールド復活の大地 ...
トホホのおじさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

7年の月日がフォレちゃんを変える🤔
WILDさん

🚘運転免許証記載事項変更願い🚗
morrisgreen55さん

この記事へのコメント

2013年10月31日 2:23
こんばんはm(_"_)m

ローターは大丈夫でしたか?
パッドの状況を見る限りプレートでローターに押し付けたようですので^^;

取りあえず命に関わる状況にならなくて良かったです。

予備のパッド持参もそうですが行く前の確認・整備が大事ですね^^;
コメントへの返答
2013年10月31日 2:49
ローターは要交換な感じですが、急遽取り付けたパットでベスト更新できるくらいの状況で済みました。
リアでさらに速度域が低いミニサーキットだったので、これで済みましたが、FSWフルコースだったら怖くて走れないところでした。
とにかく良い子はマネしない方が良いですよね(^^;;
2013年10月31日 8:08
自分もVSC スポーツで走っているので、とても参考になりました。
片圧しだと、パットも片減りするのですね。自分も早速開けてみます。(^o^;)
コメントへの返答
2013年10月31日 12:26
でも右はほぼ均等に減ってました。
こんなに片べりした原因はナゾですが、サーキットでVSCを使っている人はリアパットも要確認ポイントであることは確かだと思います。
2013年10月31日 16:16
TC1000だと左Rの制御が良くはいるせいでは?

この際、キャリサポ付けてブレンボに…( ̄∇ ̄)
コメントへの返答
2013年10月31日 17:36
それでも内と外のパットの減りが2mmも変わるとは・・・

8Beat JP-3のレギュレーションでキャリパー変更できない縛りが!
入れてしまうと、あの恐怖のJP-2クラスにしか出れないし・・・
2013年10月31日 22:17
お疲れ様です。

まだ、その程度で済んで良かったですね。
他で、もっと酷いことになってしまったのを
見たことありますから(^^ゞ

富士がホームコースなら、多少勿体ない?
位で替えてしまわないと、危険な気がしますね(^_^;)
コメントへの返答
2013年10月31日 23:23
8BeatとFSSTの直前には、アライメントとブレーキ中心の走行前点検を某ガレージに出したので、反対に安心してしまったのもあります。
ジムカーナして台風で2週間も手が付けれず、前日夜に少し暗い中で簡単なチェックしかできなかったのも反省点です。
しかし、リアパットはそろそろなのは分かっていただけに、もっと注意すべきでした(-_-)

プロフィール

「速くなるための練習もしてはいるが、全く成果になってない😅
速くなるための環境作りだけ成果出まくり💦
デジスパイスのアプリにAIMのロガーデータを取り込む方法を見つけた👀」
何シテル?   11/15 01:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタのおもちゃ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 17:57:33
TEIN EDFC ACTIVE PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 22:28:59
ハチロク祭withイニシャルD無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:39:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
モデリスタエアロ セキュリティインストール済
マツダ ロードスター 0.1Rロードスター (マツダ ロードスター)
お買い物カーとして買ったつもりが、レース車両として使う車になりました
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
NMAXとPCXで迷いましたが、元々ヤマハ好きだし、ロッシもヤマハでの引退が決まったし、 ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
売却しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation