• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu36ooooのブログ一覧

2013年12月01日 イイね!

My86対My86バトル in TC2000

12/1と5/18のTC2000の走行ベスト動画を並べてみました。
ん~速くなってる!(超自己満足)

Posted at 2013/12/01 21:15:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | Toyota86 | クルマ
2013年12月01日 イイね!

POTENZA & Prodrive CUP 全4戦に無事完走



今年の目標として
(1)POTENZA & Prodrive CUP 全4戦に無事完走すること
(2)TC1000で44秒切り
(3)TC2000で10秒切り
(4)FSWで10秒切り
を密かに掲げていました。


本日、このうち2つを達成!!

まず、POTENZA & Prodrive CUP 全4戦に無事完走!
第1戦 6位
第2戦 5位
第3戦 4位
第4戦 3位
年間総合 4位
という結果になりました。
綺麗に順位が1つずつ上がってますねw


タイムの方はTC1000は春には達成し、
残すはTC2000とFSWのみとなっていました。
本日TC2000でのベストは、
1:08.814
と10秒切りどころか9秒も切れました!!
これもARROWS仕様の機械式LSD様様です。

ただ、このベストですが、実はミスしまくり!
動画公開するのが恥ずかしいレベルかも。
でも、あまりタイムばかり見てるとダメになります。
もちろんタイムは出るとうれしいんですが、
一番大切なのは楽しく走ること。

今回に向けて大幅に走り方を変えました。
かなり86について勉強しました。
そしてどうやったらウマく走らせられるかを考えて、
GT5で徹底的にシミュレーションして挑んだんです。

その結果が大幅にタイムアップ!
いや本当に必死に考えるのも楽しかったですし、
それが実際の結果になったことがすごくうれしかったです。

今回やったことはゆっくりとレポートします。
あまり隠すほどのことではないので。
でもまだまだ速い人はたくさんいますし、答えは1つじゃないので、
何かの参考にって感じになれば幸いです。

しかし!14日にFSWでのタイムアタックも控えています。
それに向けて集中しますので、レポートはその後になると思います。
まだFSWの10秒切りができていないので(><)

Posted at 2013/12/01 18:53:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2013年11月18日 イイね!

12月の予定

12月はイベント盛りだくさんです!
今のところ、参加予定のこの2つ!
12/01(日) Potenza&Prodriveカップ 第4戦 筑波サーキットTC2000 86&BRZクラス
12/14(土) FSST 第3戦 富士スピードウェイ JAF部門86&BRZクラス

ともにサーキットトライアルです。
TC2000の方は現在ポイントランキング5位ですが、
上位3名は大きなタイムハンディを背負うため、
少しはチャンスがあるかも!
前戦もタイムハンディの影響でトップタイムだった方と0.057秒差になり、
ギリギリ負けて4位となりました(><)おしい!!
今回はTC2000なので前回のタイム差以上の差が出るでしょうが、
なんとか喰らい着いてがんばります!!

そしてFSSTは、第2戦ではじめてJAF部門の86&BRZクラスのエントリー者が2名以上となったため、今回は2戦目となります。
前回優勝者のタイムが2'07.7という素晴らしいタイムを記録されています。
2名エントリーだと1位のみにポイントが付くのですが、
3名エントリーだと2位にもポイントがつくはず。
またシーズンベストを出した人には+3ポイントが与えられます。
僕がもしシリーズ争いで勝つためには最低条件としては、
2'07.7以上で走り、優勝すること。
ん~厳しい!
まあ、一応勝負事なので、それを実現できる可能性を、あと1ヶ月やっていきます!

まずは、車作りです。
(1)TRDメンバーブレース撤去
(2)ARROWS リアメンバーカラー取り付け
(3)CUSCO MZ Spec-F 1Way ARROWSオリジナル
(4)ARROWS デフマウントカラー取り付け
は昨日完了しました!

あとは、各種足回りのセッティングの見直しと、
GT5での猛特訓です。

先週からGT5で1日FSW30周以上を日課としています。
車の性能としてはPP400になるようにパワーを絞ってます。
しかし、はじめは気付かずにスキリカONでやってたので、
最速で2'05.2まで来てたんですが、
スキリカOFFにしてからは2'07.8が限界!!
前回FSW走行のころのGT5タイムはスキリカONで2'09だったことを考えると
走りは激変していると思います。

ポイントはファイナル4.1の武器を生かすこと。
というのもファイナル変更するとたしかに少し加速が上がったような感じにはなりますが欠点もあるのです。
それは2速の吹け上がりが早くなること。

4.8や5.1では2速代わりに3速を使うため、
吹け上がりは遅くなりますが、その分加速が鈍ります。
4.3や4.5だと2速で走ると加速は上がりますが吹け上がりが早まります。
4.1でちょうどコーナー出口で外の縁石に乗りそうな場面でシフトアップすることが多いので、これが4.3や4.5だとその前にシフトポイントが来てしまうことに。
要するに、4.8や5.1より加速し、4.3や4.5より長く加速を持続できることを武器とします!

そして2速の加速力が強いことをより意識すること。
2速の場面はどうしても速度が遅くて横Gが残ったままの加速が多くなります。
タイヤのグリップを縦横で良く表現されますが、
縦の加速Gが一番強いのが2速だということ。
なのに横Gにも使うのは勿体無い!
もっと前に進めてあげなくては!!
ってことで、2速時にタイヤが縦Gに専念できるようなライン取りも研究中です。

そんな感じで練習した成果が今のGT5のタイムです。
もっと行けそうなので、なんとかスキリカOFFで7秒前半に放り込んでみたいと思ってます。

また4.1の武器にしようとしている2速をより生かすために、
あえてファイナル変更せずに機械式LSDを導入しました。
またトラクションを稼ぐためにデフ&メンバーカラーも導入。



工賃のことを考えるとLSDとファイナル変更は同時の方が良いのは確かです。
でもまだ4.1でもやることがあるし、
上記の理由で4.1にこそ機械式LSDが生かされる場面があると思ってます。
結果はどうなるかな?
Posted at 2013/11/18 12:30:49 | コメント(4) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2013年10月31日 イイね!

ガラガラな筑波サーキットTC2000を走る贅沢

ガラガラな筑波サーキットTC2000を走る贅沢筑波サーキットと言えば、人気のサーキットで、
そんなに安い値段では確実にクリアが取れるような走行会には滅多に出会えません。
しかし!そんなチャンスが近々あるかも。


まず僕が春に参加したサーキットクロスがいつもかなりスカスカです。
次回開催は今週末11/2ですが、ぜんぜん参加者が集まっていないとか・・・
僕も行きたいんですが、どうしても家庭の事情で行けそうにないんです。



またこれも昨年参加したハチロク祭!
86/BRZの走行枠が用意されていますが、
去年は3台で占有走行でした(^^;
30分枠で他車を目撃したのはほんとに1,2回で、
自分ひとりで走っているかのような孤独との戦い!
そんな経験をTC2000でできるというのは贅沢の極みですwww
(ちなみに上の画像の赤いBRZはあの伝説の男のBRZ!!!!)

今年もまだ4名しか参加申し込みがないらしいです。
まさかそんな贅沢できるチャンスが今年も来るとは・・・
しかしこれも僕はいけない可能性が大なんです。
本当に残念!!!

ちなみに、その広告が今月発売の各雑誌に掲載されたそうで、
去年走った僕の86が大きく広告に乗ってしまいました。
出演料はもらってません(><)

Posted at 2013/10/31 02:34:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | Toyota86 | クルマ
2013年10月31日 イイね!

リアブレーキパットがペラペラでグニャグニャに!

リアブレーキパットがペラペラでグニャグニャに!

※写真提供はjzsenkichiさんです。いつも本当にありがとうございます。

先週のプロクルーズ主催Potenza&Prodriveカップでの出来事です。
3本目の出走に向かおうとしたところ、
走り出したらギーギーバキバキとすごい音が!!
何か踏んだのかと思ったのですが、ブレーキを踏むとさらにすごい音!!
これはブレーキトラブルだと察知し、
出走を諦めて音が聞こえる場所が左リアであることに気づいて、
ジャッキアップ&パットを取り外してみると、内側パットがペラペラで、
さらに曲がってました(^^;

当日は4本目がタイムトライアルで順位が決まるレースだったため、
それに間に合うように急いでお友達にパットを借りて取り付け作業を行い、
無事に完走、その後も自走で帰宅できました。

そして昨日、そのパットと再度キャリパーのチェックを行いました。

まずはパットの状況です。
左が外側パットで2~3mmくらいは残ってます。
右は今回なくなった内側パットで熱で伸びて曲がってます。


内側にピストンがあるので、ピストンがめり込んでました。


ピストンがパットにめり込んだ影響なのか、先に破れて動きが渋くなったのか、
ダストブーツは熱でボロボロです。


写真は撮り忘れましたが、スライドピンのダストブーツは無事で、
手で動かす限りでは動きもスムーズでした。

以上のことから推測すると、
残り数mmになっていた内側パットが
2本目の走行途中で、磨り減ったか、剥がれ落ちてしまい、
プレートだけになって熱で伸びて曲がった。
それが冷えてタダの曲がったプレートとなって異音を発生させた。
って感じでしょうか?

同時にフロントパットの様子を確認しましたが、
こちらは約5000km前に2セット目に交換しているので、
あと5mmほどは残っていました。
フロント2回でリア1回の交換でいけるだろうと予想していましたが、
僕のようにVSCスポーツでサーキットを走る人は、
リアパットも減りが早い可能性があることは認識しておいた方が良いでしょう。

走行前点検もやったのですが、リアがそんなに減る印象がなかったのと、内側と外側でそんなに減りの差が出ることは考えてもなかったため、キャリパー外さずに見やすい外側だけパッと見てまだ残ってるなという確認で済ませていました(>_<)
しかし毎回キャリパー外してパットチェックするのもボルトが痛む原因になりかねないので、パット残量チェック方法は今後の課題になるかと思います。

あと、サーキット走行に行く場合は、ノーマルパットでも良いので、
前後1セットは持っていた方が良さそうです。
Posted at 2013/10/31 01:56:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記

プロフィール

「速くなるための練習もしてはいるが、全く成果になってない😅
速くなるための環境作りだけ成果出まくり💦
デジスパイスのアプリにAIMのロガーデータを取り込む方法を見つけた👀」
何シテル?   11/15 01:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタのおもちゃ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 17:57:33
TEIN EDFC ACTIVE PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 22:28:59
ハチロク祭withイニシャルD無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:39:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
モデリスタエアロ セキュリティインストール済
マツダ ロードスター 0.1Rロードスター (マツダ ロードスター)
お買い物カーとして買ったつもりが、レース車両として使う車になりました
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
NMAXとPCXで迷いましたが、元々ヤマハ好きだし、ロッシもヤマハでの引退が決まったし、 ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
売却しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation