• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu36ooooのブログ一覧

2014年07月05日 イイね!

86レースタイヤって結局どのくらい持つの?

8BeatのもっともライトなチューニングクラスJP-3では、
第2戦のエントリー4台中3台が86レース用タイヤでした。
A08Bが2台、3.0が1台です。
3台とも新品タイヤでレースに挑みました。
しかし、Gazoo86/BRZレース第4戦富士の予選日を観戦しましたが、
ウェットでしたが、ほとんどの方がA08Bで表面が少し溶けたくらいの状態でした。
ぱっと見た感じでは8部山~5部山くらいでしょうか?

僕が3.0をレースに使う際に迷ったのが皮むきです。
FSWまでちょうど100kmくらいだし、
熱が入らないと減らないという話もあったので家から履いていくか、
Sタイヤならサーキット2,3周すればOKというのを3.0に適用するか、
かなり悩んだんです。

GRレースの時に4.0のカタログをもらってきたので、
その注意事項をよく読んでみるとこんな文章が。

本当にそうなんですか?
100kmも走るんですか?
ほんとにこんなタイヤで100kmも走っていいんですか?(笑)

ちなみにこんな文章も(汗)


さてさて、では僕の実験結果です。
今回は予選に皮むきしてない新品タイヤを投入しました。
減りが怖くて4周しかしませんでしたが、3周目にそれなりのタイムを出せました。
皮むきは必要なし!!

さらに本戦8周をそのままの状態で走りました。
ローテーションしなかったです。
そして走った後のタイヤがこれです。



まだぱっと見で5部山はあります。
ちょうどGRレースの方々が予選に出走するくらいの山です。
これなら2レース使えそうです。
これの方がブロック剛性もあがり性能を引き出せるのかもしれません。
次戦が楽しみです。

また参考までにこの状態よりも少し山がないくらいの中古2.0で練習したんですが、
30分走行後に撮った状態がこれ。


そして、その後にFSWと自宅の往復に使って、
さらに30分枠2本走った状態がこれです。



ギザギザの内側が減ります。
ここだけが減ります。
それ以外は山があります。
でもA08Bの減ってるタイヤを見せてもらいましたが、
ここまで極端に一部が減ってません。
A08Bは全面的に減ってました。
2.0の中古がよく売られてますが、この部分の残りを良く見てから買いましょうね。

ってことで、3.0や2.0は練習走行1枠走って、そのまま予選&決勝に出て、
それを練習に30分2~3本を走るのがギリギリかなって気がします。

あと2.0で公道走ってみましたが、ビックリするほど普通にベトベトしてました(^^;
でも減るほどではなかったです。
しかし、砂利を良く食べます。
こんなに食べたらサーキットで困ります。
だから公道で履いていくのは練習用だけにした方が良いでしょうね。

ところでRE-11Aの2.0や3.0は左右でローテーションができます。
前後でもできます。
しかし、ローテーションってやっていいんでしょうか?
少なくとも前後でのローテーションはキャンバーなどで接地面が違うので
やらない方がよさそうですよね。
左右はどうなんでしょうか?
GRレースやってる方、知ってたら教えてください!!!
Posted at 2014/07/05 19:59:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2014年07月04日 イイね!

8Beat エキシビジョンレースに出てみませんか?


昨年も出た8Beat(86/BRZチューニングカーレース)のエキシビジョンレースが
今年も8/3(日)の86Style(富士スピードウェイ)で行われます。

まだ正式発表されていませんが、開催は間違いありません。
去年との違いは練習走行枠があることだそうです。
練習走行+予選+本戦(8周?)
を行えるレース形式走行会だと思ってください。

どんな人が出れるの?ということですが、
同じようなレースが今年の2月にも開催される予定でした。
しかし雪で中止になってしまいました。
その際のエントリー数は24台くらいだったと聞いています。
そのときのレギュレーションが参考になると思います。

※これは正式なレギュレーションではありませんが参考に!
======================

▼車両レギュレーション
トヨタ86及びスバルBRZであること
タイヤは一般市販ラジアルタイヤに限る
4点以上のシートベルト(3インチ以上)
車両の前後に、けん引フックを取り付けること
過給機は禁止とする
富士スピードウェイを10周以上連続周回出来ること
6点以上のロールケージの装着を強く推奨
オイルキャッチタンクの取り付けを強く推奨

▼ドライバー装備品
ヘルメット(ジェット型の場合、フェイスマスク必須)(4輪用を強く推奨)
レーシングスーツ(2レイヤー以上、ノーメックス素材を強く推奨)
レーシングシューズ
レーシンググローブ
Hansなどの首を守る装置の装着を強く推奨

▼ドライバー資格
JAF公認8Beatに参戦もしくは装備品やレギュレーションに合致していないが参戦予定であること
ドライバーは十分なレース経験、もしくはそれに準ずるサーキット経験があること
他人に配慮し楽しくフェアなレースができること

======================

このレギュレーションのままなら、装備はそれなりに必要ですが、FIA非対応でも可ということになります。
カート用でもOKだと思います(^^;;

もちろんライセンスもいりません!

さらにロールケージも無しでOK!


袖ヶ浦のマル耐に出た仲間たちや富士で知り合ったお友達など僕以外にも4名ほど参加の準備を進めています。
出てみたいけど1人では不安だと言う方、一緒に走りましょう!!

関連情報URL : http://www.8beat86brz.com/
Posted at 2014/07/04 19:51:35 | コメント(6) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2014年07月04日 イイね!

86レースタイヤでレースに出るためのタイヤ代

さてさて、そろそろお金の話もしてみましょう。
8Beatに残り3戦と練習に86レースタイヤを使うといくらかかるのか?
ちなみに8BeatのJP-3クラスは235まで、18インチまでというレギュレーションです。

RE-11A 2.0なら1本2万円くらいで買えます。
またヤフオクなどで練習にも使えそうな2.0が2本1万円くらいで売られています。
また、86レースタイヤなしで86レースタイヤ戦うには最低でも17、18インチのクムホV700が欲しいところです。
それが1本2.5万円としてみましょう。
この値段で考えてみます。


▼毎レースごとに2.0を新品で投入

練習  中古2万円+工賃8千円
第2戦 新品8万円+工賃8千円
練習  そのまま
第3戦 新品8万円+工賃8千円
練習  そのまま
第4戦 新品8万円+工賃8千円

合計 約29.2万円

▼2.0を新品2セットでやりくり

練習  中古2万円+工賃8千円
第2戦 新品8万円+工賃8千円
練習  中古2万円+工賃8千円
第3戦 第2戦の中古
練習  中古2万円+工賃8千円
第4戦 新品8万円+工賃8千円

合計 約26万円

▼クムホV700投入

練習  残ってるZ2
第2戦 新品10万円+工賃8千円
練習  そのまま
第3戦 そのまま
練習  新品10万円+工賃8千円
第4戦 そのまま

合計 約21.6万円

なるほど、クムホが安いですね。
でもあと5万円足せば2.0が行けます。
さらに5万円足せば毎レース新品の2.0で戦えます。
さらにこれより安く手に入れられればその価格差は少なくなります。
またクムホがこんなに持たなかったら、差はないかもしれません。
Z2☆ならもっと安く出来るかもしれませんが、
それでも2セットは欲しいですのでそんなに激安でもないです。
Posted at 2014/07/04 12:24:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2014年06月30日 イイね!

素人が86レースタイヤを使うと(購入編その1) A08Bってどうやって買うの?

8Beatに86レースタイヤを使ったらどうなるだろうと思い、
まずは素人でも買えるのか試してみることに。

やっぱり今買うならADVAN A08Bだよねということで、
これが本当に市販ラジアルタイヤなら、
ヨコハマを安く買うためのルートをと考え、
「コストコのヨコハマ割引券あるよ~」と小人さんが囁きました(笑)
よし、電話で直撃だ!!
とHPを調べるとなんとヨコハマのキャンペーンまでやってるじゃないですか!!

なんて美味しいだとウキウキしながら電話すると・・・
「86レース用のA08Bってタイヤは取り扱ってますか?」
「はいAD08Rですね」
「いやいや、A08Bです」
「・・・・・・え・・・・サイズはいくつですか?」
「ワンサイズしかないんですが205/55R16です」
「・・・・・・・・・ちょっと確認します」

しばらく保留

「AD08Rですよね?」
「いえA08Bです。86レース用に発売されたヤツです」
「少々おまちください」

しばらく保留

「調べて折り返しします」

となり、しばらく待つと・・・

「すいません、こちらレース参戦計画書などの申請が必要で、当店では取り扱えません。」

との回答が・・・・
やっぱり安くは買えませんでした(笑)

ならどこで買えるんだ!!
とヨコハマタイヤのHPから問い合わせてみたところ、
ヨコハマタイヤの取扱店に専用の申込み用紙があって、
それに記入すれば誰でも注文できますとの回答が。
そしてその時点での納期は6月中旬!
それって微妙にレースに間に合うか間に合わないかって時期でした。

それが世にも恐ろしい誓約書のような申込用紙なのか!!
と思いながら、怖いもの見たさで書類を見に行こうかと思いましたが、
納期の問題とお財布の問題で今回はA08B購入は断念したのでした。
Posted at 2014/06/30 19:40:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2014年06月30日 イイね!

素人が86レースタイヤを使うと(予告編)

先週は心も体も8Beat疲れが半端ない感じでした。
レースってこんなに疲れるんですね。

さてさて、今回レースには完全私費参加でした。
すべて自分のお財布で支払いました。
思った以上にツライです。
やっぱりレースってお金かかります。
こんな遊びを長くやってる方は尊敬します。

こうなるとやはりタイヤ、オイル、ブレーキパットなど消耗品は
サポートしていただかないと続けられないのも納得です。

僕はオフ会などで知り合ったDスピードさんから
スペシャルだけど激安なG2パットを作って頂き、
ブレーキはお財布に優しい感じになっておりますm(_ _)m
DスピードM店長は優しい人なので「ちょうだい」って言えばくれるとは思いますが(笑)
G2パット良さは中間コストや広告費を抑えて安くしていることだと思うので、
あえて購入しています。
だから要求も厳しいし、本当に良いかどうかを書けるんです(笑)

さてさて前置きはここまでにして、
今回レースのためにRE-11A 3.0を導入しました。
話題の86レース用タイヤです。
詳細はレポートは今後書きたいと思いますが、
使ってみるといろんな点で自分が間違っていた思い込みに気付きました。
サポートされている人には書けないようなことも気付いて書いてしまうかもしれません。
だって僕はお金出して普通に買ったので、感じたことを自由に書けます。
それもデータロガーの検証付きで(笑)
素人が86レースタイヤを使ったらこうなるってのを赤裸々に書くと、
どうなるんでしょう?
書いたら二度とサポートしてもらえない人になったりして(><)

ということで、レースってお金がかかるので、
レースやってる人の話は半分ウソだと思ってもいいかもしれないな
ということを実感したのでした。

さて、ゆっくりとデータ検証して、
86レースタイヤの本当の戦闘力についてレポートしたいと思います。
アップされなかったら、疲れきったのか、
どこかのタイヤメーカーに買収されたと思ってください(笑)
Posted at 2014/06/30 18:27:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記

プロフィール

「速くなるための練習もしてはいるが、全く成果になってない😅
速くなるための環境作りだけ成果出まくり💦
デジスパイスのアプリにAIMのロガーデータを取り込む方法を見つけた👀」
何シテル?   11/15 01:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トヨタのおもちゃ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 17:57:33
TEIN EDFC ACTIVE PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 22:28:59
ハチロク祭withイニシャルD無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:39:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
モデリスタエアロ セキュリティインストール済
マツダ ロードスター 0.1Rロードスター (マツダ ロードスター)
お買い物カーとして買ったつもりが、レース車両として使う車になりました
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
NMAXとPCXで迷いましたが、元々ヤマハ好きだし、ロッシもヤマハでの引退が決まったし、 ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
売却しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation