• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu36ooooのブログ一覧

2013年07月24日 イイね!

GazooRacingドライバー

やっとGR 86/BRZ RACE第2戦のエントリーリストが公表されました。
http://gazoo.com/racing/motorsports/86brz_race2013/pdf/sugo_entry_list_130724.pdf

おいおい、GT併催はGTドライバー出ないんじゃないのかよ!
それにPCCJの優勝争いしてる近藤翼選手もエントリーしてるよ!
皆さんお忙しいですね(^^;

今回注目はやっぱりタイヤです。
BSが増えるはず。
UZURAさんはエントリーリストではDLになってますが、三味線ですかw

そして注目のタイヤメーカーの参戦ですよ!
ケンダタイヤ!
安くてドリフト界では有名な台湾メーカーです。
また安いタイヤ使って目立とうとしてる人いるなとドライバー名をみると・・・
蒲生選手じゃないですか!
スーパー耐久もニュルもGazooRacingで86に乗っているワークスドライバーですよ!
これってケンダ使うのはハンディですか?w
それともSもどきタイヤ新発売ですか?
GRが送り込んだタイヤ戦争への警告なのか、タイヤ戦争を加速させるのか、大注目です。

多田CEが言った
「強化ブッシュは全部入れれば良いって訳じゃない」
「足回りなどのセッティング以外にも速く走る方法はある」
という大ヒントを蒲生選手の86で実践するんでしょうか?

ただ残念なのが雨っぽいんですよね。
さてどうなる?

ちなみにGazooRaingドライバーと言えば、
井口卓人選手が来月の鈴鹿のSuper GTでBRZに乗ることが発表されました。
STI、SGT第5戦鈴鹿での井口卓人起用を正式に発表

GazooRacingの多角化なかなか面白い!
Posted at 2013/07/24 23:56:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月23日 イイね!

会いに行ける86/BRZレースドライバー

会いに行けるアイドルなAKBが大人気ですが・・・
僕らにとって憧れの存在である86/BRZレースの上位ドライバーの皆さんは、
プロorセミプロドライバーさんが多いです。
その中には走行会で講師として活躍されている方も多いです。
それも自分の車を運転してくれる同乗走行が付いている走行会もあるんですよね。
僕が過去に参加したことがある走行会にも講師として参加されているので、
紹介したいと思います。

予選A組1位、決勝暫定2位w 後藤比東至 選手

ポテンザ&プロドライブのサポートを受けているチームからのエントリーでしたが、
僕も参戦しているプロクルーズさん主催の
ポテンザ&プロドライブカップ
および同時併催されているサーキットクロス

の講師として参加されることがあります。
今年も1度、サーキットクロスの講師で参加されていました。

予選A組2位 決勝1位 山野直也 選手

RE-11Aの開発ドライバーでもある山野哲也選手の弟さんです。
そのRE-11A2.0で勝利したのはなんかスゴイなって思いました。
お兄さんの名が冠についている走行会として、
ツインリンク茂木主催の「山野哲也ハンドリングクラブ」というジムカーナ形式の講習会があります。

この講習で講師として直也選手も参加されることがあります。
これ、何度も何度も講師が自分の車をドライブして教えてくれるんです。
この兄弟が自分の86/BRZを運転して教えてくれるってヨダレものですね(^^)

予選A組3位 決勝4位 松原亮二 選手

Vitzレース東北シリーズチャンピオンです。
ってことはSUGOと茂木はもっと上位を狙っているのでは?
それも2.0なしのトップ!
実質優勝?(^^;;
松原選手は、プロアイズさん主催の走行会で講師されていることがあります。

僕は8/12の本庄に参加しようと思ってますが、
8/15にはFSWで同乗してもらえるコースもあります。
これってほぼノーマル車で9秒台で走れる現役レーサーに自分の車に乗ってもらえるんですよね。
自分の車で10秒切りの世界を体験できるのかも?
かなり魅力的です。


って感じで、レースは遠くで見てるだけですが、意外と近いっていうか同乗してもらえるチャンスはいくらでもありますね。
Posted at 2013/07/23 10:00:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2013年07月23日 イイね!

8Beatに出るために足りないもの

8/4の86Styleでエキシビジョンレースが行われ、翌週のスーパー耐久で開幕する
86&BRZ Tuning Car Race「8Beat」

ですが、これに出るためには何が足りないのか、考えてみました。
決して出るつもりで調べたのではなく、今後のチューニングや活動の方向性を考えるためです。
またこれはJAF公認な本戦への参戦のために必要なもので、
JAF非公認なエキシビジョンには必須ではないものもあります。
さらに腕が足りないってのは無視しましたwww

(1)A級ライセンス
やっぱりレースに出るには必要なライセンス。
特に8BeatはJAF公認レースです。
ジムカーナやタイムアタック形式ならB級ライセンスで出れますが、
レース形式はA級が必須ですね。

(2)JP-3に出るなら235/40R18タイヤ
もうすぐ投入予定の255/35R18タイヤ仕様へと進化しようとしている僕の86君ですが、
8BeatのライトチューンクラスであるJP-3に出るには
8Jまでのホイール&235までの幅のタイヤに制限されます。
8Jx18のProdriveホイールを持ってるので、
235/40R18のタイヤだけ調達する必要がありそうです。

(3)リミッター解除
FSWで行われるわけですから、リミッター解除された他車と競うのに、
リミッター解除もせずに出走するのは危険すぎます。
今ならHKSのフラッシュロムライターの調達が手っ取り早いでしょうね。

(4)4点シートベルトのFIA公認対応
今使っている4点はFIA公認なSabeltですが、有効期限が切れてます。
JAF公認レースなんだし買い替えの必要があります。
取付方法もシートレール共締ではアウトです。
穴あけが必要です。

(5)FIA公認の装備
これも難燃なFIA公認レーシングスーツを持ってますが有効期限が切れたものなんです。
シューズもFIA公認ですが有効期限切れです。
アンダーウェアも持ってません。
ヘルメットとHANSはFIA公認で期限も有効な物があるので買う必要はなし。

(6)牽引フック
純正品でごまかしてますが、そろそろ買いたい!
HPIのベルト式のやつでも買おうかな?
でもベルト式は8Beatは可のようですが、他のレギュレーションでは不可な場合も。
やっぱり金属製がいいんでしょうか?

(7)ロールバー
これが一番マズい!
入れると通常利用の制限が増える。
やっぱり入れられない・・・・

8Beatへ出るにはかなりのハードルがありそうです。
Posted at 2013/07/23 00:22:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

GR 86/BRZ RACEタイヤ戦争

第1戦でBSが火をつけたラジアルタイヤ定義崩壊させるようなタイヤ戦争が始まっています。

今週末の第2戦はまたBSが勝つのでしょうか?
すでにRE-11A 2.0は売り切れみたいですね。
本当に少ロット生産のようです。
ほとんどサポートチーム用なんでしょうか?

BSだけでなく、第1戦のピットでは、
1セットしか使えないレギュレーションなのに何セットも持ち込み、
タイヤサービスもついてるようなチームもありましたね。

BSの仕掛けたタイヤ戦争に他社も応戦するのでしょうか?
韓国メーカーが動き出してるってウワサも出てるとか。

さらに今回は雨の可能性も出てきました。
雨の強さなら従来型のRE-11Aなんですかね?
でも雨が降らなかったら従来型RE-11Aじゃ惨敗ですかね?
RE-11A 2.0も雨に強いんでしょうか?
それなら現在最強ですね。
やっぱり何セットも持ち込んで車検までにタイヤを選択しないといけないんでしょうか?
何だか参加型レースとは思えない本気っぷり(^^;;

上位のタイヤサーポートを受けた方々には潤沢に供給され、高額なタイヤをお金を出して買ってくれる下位のプライベーターにはなかなか回らない。
結局、誰のためにタイヤメーカーは戦ってるんだろう?

海外タイヤの性能が上がってる中、国産タイヤは高額だけど、こういうことも高額な原因なんだろうなと思ってしまいました。

従来型RE-11Aを買うということは、
86/BRZの上位チームをサポートしているのと同じと考えて喜ぶのがいいのか、
行き過ぎたタイヤ戦争に自分のタイヤ代が使われてしまうことを悲しく思うべきか、
難しいですね。

僕は86/BRZレースを高いレベルに引き上げてもらって、
前戦のような素晴らしいバトルを観たいし、
同時に参加するだけでも楽しいレースであって欲しい!

タイヤ戦争はほどほどで終わってくれるといいんだけど。
Posted at 2013/07/22 23:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年07月22日 イイね!

8Beatエキシビジョン

なんだかんだで7月も終わって8月が近づいてきました。
僕も8月で40歳に!!!!

ってことは忘れることにして、
8月は86Styleがありますよね。
皆さん行きますよね?

僕は相変わらず前日に山中湖に泊まって、
家族で観光ついでにFSWにパレードランして、
8Beatのエキシビジョンでも観戦して帰ろうと思ってます。

しかし!
8Beatのエキシビジョンの申し込みページを見ていて気付いたんですが、
これって普通に安いレース形式の走行会なんじゃ・・・・
って思えて来ました。

http://www.autofactory.jp/tpb/topv.php?mode=s&seq=341

それもエキシビジョンの特別クラスってのがあって、
体験クラスだそうです。
全クラス 21000円のエントリーフィーですが、
これって激安じゃないかと・・・・
少なくとも当日行われる走行できるイベントの中では最安では?

まさかA級ライセンスなしでは出れないだろうと思いますが、
念のため確認の問い合わせしてみました。

もしかすると、もしかして、緊急参戦か?(^^;;
Posted at 2013/07/22 12:07:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記

プロフィール

「速くなるための練習もしてはいるが、全く成果になってない😅
速くなるための環境作りだけ成果出まくり💦
デジスパイスのアプリにAIMのロガーデータを取り込む方法を見つけた👀」
何シテル?   11/15 01:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

 123456
7 8 910111213
1415 1617181920
21 22 23 2425 2627
28 2930 31   

リンク・クリップ

トヨタのおもちゃ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 17:57:33
TEIN EDFC ACTIVE PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 22:28:59
ハチロク祭withイニシャルD無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:39:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
モデリスタエアロ セキュリティインストール済
マツダ ロードスター 0.1Rロードスター (マツダ ロードスター)
お買い物カーとして買ったつもりが、レース車両として使う車になりました
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
NMAXとPCXで迷いましたが、元々ヤマハ好きだし、ロッシもヤマハでの引退が決まったし、 ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
売却しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation