• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu36ooooのブログ一覧

2014年02月06日 イイね!

FSWおこづかい帳

去年12月に更新したFSW会員ですが、
前回の1年間でどのくらい走行料がかかったのか計算してみた。
この期間中に参加した走行会も入れてます。
FSW会員は走行会であってもガードレールの損傷など保険が効くなどの特典もあるからです。

FSWの走行会に参加されている方で会員ってどうなんだろうという方、
参考にどうぞ!
みん友さんなら紹介者になりますよ!
無料券2枚とも差し上げます!


▼合計
2012/12/14~2013/12/13の1年間

フルコース
 8日間15本 114400円
 +1レース 18000円
ショートコース
 4日間 6本  15500円

合計 147900円

▼明細

2012/12/14
FSWファースト インプレッション
 会員取得費用:41500円(紹介特典30分枠無料券2枚付)
 初心者向け特別50分枠 6300円
 ベスト: 2'18.966
 仕様:TRD車高調、S001 225/40R18

2012/12/28
FSWショートコース スポーツ走行
 25分枠×3本 7500円
 ベスト: 38.418
 仕様:TRD車高調、S001 225/40R18

2013/01/26
FSWショートコース スポーツ走行
 25分枠×1本 2500円
 ベスト: 38.566
 仕様:TRD車高調、Z2 86Spec 18インチ

2013/01/26
FSW スポーツ走行
 30分枠×2本 0円(無料券利用)
 ベスト: 2'16.233
 仕様:TRD車高調、Z2 86Spec 18インチ

2013/02/09
FSW スポーツ走行
 30分枠×2本 6400円(友達にもらった無料券1枚利用)
 ベスト: 2'14.603
 仕様:TRD車高調、Z2 86Spec 18インチ

2013/02/17
AutoFactory走行会 体験走行
 20分枠 3000円
 ベスト: 2'18.191
 仕様:TRD車高調、Z2 86Spec 18インチ

2013/03/23
FSW駆動別講習会
 30分×2本(講習会付) 14000円
 ベスト: 2'15.952
 仕様:TRD車高調、Z2 86Spec 18インチ

2013/08/04
FSW スポーツ走行
 30分×2本 12600円
 ベスト: 2'16.861
 仕様:TRD車高調、Z2 255/35R18

2013/08/05
86Style 8Beatエキシビジョン
 予選20分 決勝8周 18000円
 仕様:TRD車高調、Z2 255/35R18

2013/9/19
FSW スポーツ走行
 30分×2本 12600円
 ベスト: 2'14.113
 仕様:TRD車高調、Z2 255/35R18

2013/9/19
FSWショートコース スポーツ走行
 25分枠×1本 2500円
 ベスト: 37.665
 仕様:TRD車高調、Z2 255/35R18

2013/9/21
プロクルーズ ワークスチューニングサーキットデイ
 25分枠×1本 3000円
 ベスト: 38.933
 仕様:TRD車高調+直巻、Z2 255/35R18

2013/9/27
FSW スポーツ走行
 30分×2本 12600円
 ベスト: 2'10.996
 仕様:TRD車高調+直巻、Z2 255/35R18

2013/9/29
富士スピードウェイ サーキットトライアル
 20分×2本 18000円
 ベスト: 2'11.012
 仕様:TRD車高調+直巻、Z2 255/35R18


Posted at 2014/02/06 12:30:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2014年02月05日 イイね!

秘密兵器その2

レギュレーション縛りで235以下にしなきゃいけない!
というか255なんかで出たら5秒速い人たちと戦わないと行けなくて、
チューニング費用も出せない!
という理由で235/40R17に変更!
それに伴い必死に安いプロドライブホイールを探し求め、
やっと北海道に見つけてお取り寄せ。

相変わらずのやり繰りで、レギュレーション適合完了!







本当はZ2 STAR SPECにしたかったけど、
もう準備期間がなくなるため、
我慢の限界でZ2を激安店でご購入!
緊急出費だったのでカードのボーナス払いです(>_<)

そうこうやり繰りしてみると、Z2の255を4本買うより、
今回のタイヤとホイールの方が安かった(^^;;
やっぱり255は禁断の果実でしたね。

そしてせっかくホイールが裸で数日家に眠ってたので、
この機会に前から狙ってた
TP Checker P417G
を楽天でポチッと。
まさかこんな高級品が1万円とは!
それもポータブルカーナビもワンセグも使えるんですよ。
何か落とし穴があるか考えて、
メーカーに長期在庫品のセンサーバッテリーは大丈夫か確認すると、
即レスで空気圧がかからないと作動開始しないから大丈夫だとの回答が。
よく出来てるじゃないか!

そしてホイールにセンサー取り付けて、
タイヤ屋に持ち込み、タイヤ装着完了!

早速帰り道に実験です。

まず寒い今夜は2,3度で2.5スタート!
手持ちのエアゲージで2.5を測ったらTMPSくんもちゃんと2.5になりました。
精度いいじゃないか!

エンジンかけると右フロントが温まります。
エンジンの熱か?

出走!
タイヤ屋さんから出てすぐドリフト(^^;;
あの〜寒い日の新品タイヤにLSDは危険だって知らないのか!
と自分を叱りつけるも、ガッツリVSCさんに助けていただきました。

数100m走ると温度が上がり6度くらいから2.6に!


そのまま首都高に乗り、10度くらいまで上がると2.7に!


スピンを恐れながら100km巡行で20度前後で2.8に!


芝浦で10分ほど休憩で一気に冷える


結論!
僕が思い込んでた冷間とは何だったんだ?
そして、右フロントは温度が上がる!
さらに、精度の良いエアゲージなど温度が測れなきゃ意味がない!(^^;;


次回、最終秘密兵器の紹介されるかも。
タイトル
そんなことまでするんですか?編
サブタイトル
そんなんで速くなるわけないだろ!
乞うご期待!www
Posted at 2014/02/05 22:19:27 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年02月03日 イイね!

思い出話

あと2週間で模擬レースです。
少し緊張してきました。

そういえば、去年の今頃は三島の公園で大オフ会でしたね。
その数週間後にAutoFactoryさんの走行会で大勢でFSW走りましたね。
楽しかったな~。

そんな思い出のAutoFactory走行会で、
今年はレースさせてもらえるのかと思うとうれしいような気もしますが、
今年はみんないないのかという寂しい気持ちにもなります。

もうあんなに自由に多くの86/BRZがフリー走行できる機会なんてないのかもしれませんね。
すごく貴重な経験をしたのかと1年経ってみて改めて感じたのでした。

去年のジャンケン大会はワケあって出なかったんで、
あの豪華景品をもらい損ねたので、
今年はなんとか完走して商品ゲットしなくては!!!!
Posted at 2014/02/03 20:26:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Toyota86 | 日記
2014年02月02日 イイね!

サーキット練習のための消耗品選び

ふと去年からの走行ロガーデータを見ていて、パーツ選びは上手く行ったものもあれば反省すべきものもたくさんありました。
でも消耗品については上手くやった気がします。

昔バイクレースやってた頃に教わってた方に、まずいつも同じことができる基準を作れと言われてました。
例えば空気圧がいつもバラバラで走ったら、今日の状態が良いのかな悪いのかわからなくなります。
これ速くなるための秘訣なんです。

また速くなるためにはたくさん走ることも大切です。
同じ車でもたくさん練習したら速くなります。

でもたくさん走るためにはお金かかります。
なら消耗品をケチることも選択肢ではあります。
しかし、いつも同じ状態にすることも大切なので、すぐにすり減ったり熱の影響が強いタイヤやブレーキパットは練習には向かないと僕は思ってます。
少なくともタイムが行き詰まるまでは安定した性能が発揮できて寿命が長い方を選ぶことをオススメします。

タイヤならZ2がオススメ!
アジアンタイヤもありかもしれないけど、持ちが悪いし、熱の影響で1走行枠内での変化が大きいものが多いです。
基準を保って、たくさん走ることが練習には必要なのです。

パットは各社が出してる耐久レース用!
僕はアクレZZC使ってました。
走行枠内で効きの変化が少ないんです。
正直効きが弱めだからタイムアタックには向いてないかもしれません。
でも基準を保ってたくさん走れることを大切に!

オイルも重要な点があります。
定期的に手に入れやすく安いもの!
近所のお世話になってるショップに頻発にオイル交換行けるならいいんですが、本当に近所じゃないと意味がない!
僕はそういうショップが見つかってないので、最低でもオートバックスで取り寄せれば買えるものから選択しています。
交換のハードルが少しでも低くしないと定期的な交換は出来ませんからね。
ちなみに僕が使ってるのは、エンジンがバーダル、ギアとデフはWako'sです。
ギアだけは未だ迷走中!

と、こうして基準を保ちながらもたくさん走って来たわけですが、そろそろこれでは行けない領域に来てるのかもしれません。
まずはパットから変えてみてるわけですが、そこでも長く使った基準となるパットがあるから違いが分かりやすい!
やっぱり基準を知ることは重要だと再認識したのでした。
Posted at 2014/02/03 00:38:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月01日 イイね!

秘密兵器の補足

前回紹介した86/BRZレース用のスペシャルなブレーキパットですが、
本日残量チェックしたら少しビックリ!
さすがスペシャルパット!
よく減ります(^^;;

左パット
内側 外側


右パット
外側 内側


このパットは残り5mmで使用不可なのです。
レース用のスペシャルなのでw
ということで、FSWだと2回で終わりかも。
まあレースに向けて8-9秒台で連続走行のテストしてたので、パットにはかなり過酷なテストではあります(^^;;
しかし1レース1パットでも値段が10500円なら十分ありですね。

ちなみにこのパットでのベストは2:08.5でした。
ファイナルもノーマルなほとんど足とタイヤだけな86での結果。

使用上の注意をよく読んでお使い下さいなパットですが、今のところ、冬のレースにノーマルキャリパーで出走するならオススメできます(*^^*)
Posted at 2014/02/01 23:07:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「速くなるための練習もしてはいるが、全く成果になってない😅
速くなるための環境作りだけ成果出まくり💦
デジスパイスのアプリにAIMのロガーデータを取り込む方法を見つけた👀」
何シテル?   11/15 01:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/2 >>

       1
2 34 5 678
910 1112 131415
16171819202122
23 2425262728 

リンク・クリップ

トヨタのおもちゃ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 17:57:33
TEIN EDFC ACTIVE PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 22:28:59
ハチロク祭withイニシャルD無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:39:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
モデリスタエアロ セキュリティインストール済
マツダ ロードスター 0.1Rロードスター (マツダ ロードスター)
お買い物カーとして買ったつもりが、レース車両として使う車になりました
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
NMAXとPCXで迷いましたが、元々ヤマハ好きだし、ロッシもヤマハでの引退が決まったし、 ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
売却しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation