• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ryu36ooooのブログ一覧

2015年02月25日 イイね!

今年よりライセンス名変更

実は今年のAライセンス更新時に登録名変えました。
本名じゃなく登録名でレースに出場します。
使える文字はカタカナだけなので、

リュウザブロウ

という登録名です。
本名での活動だと、みんカラに書きにくかったんですが、
これで連動しやすい!!
そのため、みんカラのハンドル名の後ろにカタカナ入れました。
今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

早速、来月のFSSTにこの名前でエントリ手続き完了しました。
今年はFSSTで結果出すぞ!!
いや、楽しむぞ\(^o^)/
Posted at 2015/02/25 02:00:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月23日 イイね!

4Potのセンター合わせ実験その1

何だか僕の変なこだわりが皆さんから興味を持ってもらえて光栄です。

昨日、早速作業しました!

86GT純正ローター

GC8用DIXCELローター

まずは比較から!
ローターをコンクリート平面に外側を下にして置いてみて比較!
めっちゃ微妙(^^;;
左GC8 右86



こんな差しかない!
外側が微妙にINかな?
内側はほとんど誤差!!

こんなんで何をお前は感じたんだ?と自分を疑いながら、取り替え作業開始です。

作業前がこんな感じ!

ノギスが行方不明という痛恨な状況で物差しで測ってみましたが、差なんて分かんない!
もうパッドの片減り次第でこのくらいは差出るぞと思えるレベル。

そして交換後がこんな感じ



これ変わったの?と思えるほどしか違いません。
物差しでは違いが出ないレベルです。
こんなんじゃ中古パッドで測っても分からん(・_・;

と自分の感じた違和感を疑いながら近所を40km以下くらいの速度で走ってみました。

すると!明らかに違います!
何これ!めっちゃ止まるし(o^^o)

人の感覚とは不思議です。
これもフラシーボ効果って奴かもしれません。
でもなんか気持ちよく止まります。
ここで時間切れで実験終了!
まだ40km程度の速度でしか走ってないんですが、違いは感じました。

今度は新品パッドとノギスでしっかり測らないとダメですね。
たぶん今週平日に久々にガッツリ車遊びできる日を作れそうなので、その日に追加実験だ!!!

ということで、まだ正確な結果出てません。
ごめんなさいm(_ _)m


Posted at 2015/02/23 12:23:05 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年02月21日 イイね!

4Potキャリパーのセンター

スバル純正4Potキャリパーに変えてみたものの何だか効きが甘い!
何だかバッドがローターを掴む感覚がなく、バッドを当ってる感じでしか止まらない。
街乗りでは不自由ないというかペダルにソフトタッチでもバッドがローターに当たり始めるから結果良く止まります。
しかし何だかローターとバッドが滑る感覚!


これはバッドなのかなと思っていましたが、あるサイトにGC8ローターとはオフセットが違うから変えたほうが良いとの情報を発見!


ちょうどGC8と86の両方のローターが押入れにもあったので裏面の内部からローターの面までを測ってみました。



GC8用 約53mm
86用 約50mm

あ〜違う(^^;;
これってGC8の方がローターがINに3mmオフセットしてる。
4Potの外2potは強く内2Potは弱く当たってることになるのかな?
これなら掴む感覚が薄いのも納得!

あ〜ネットの「ポン付け」って情報に惑わされてはいけないなと改めて感じたのでした(≧∇≦)

なお、まだ正確には取り付けて計らないといけませんので、続報をお待ちくださいm(._.)m
Posted at 2015/02/21 01:48:00 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年01月29日 イイね!

冬の自由研究「4Potキャリパーのオーバーホール」

まだ今年の各種レギュレーションが発表されていないので、
タイヤも車の方向性も手探りな感じですが、
16インチホイール10本と中古86レースタイヤ18本を貯め込んでいる僕は、
どんなに転んでも16インチを履かないことはないと思ってます。

そんな状況なので、ブレーキについては、
ノーマルキャリパー+D.Speed特注スペシャルパット
スバル4potキャリパー
の2種類をレギュレーションによって使い分けることも検討しています。

そこで、まずは4Potキャリパーを入手してみました。


入手はこのキャリパーの新品や中古の在庫が豊富な某ショップさんで、
状態を見比べながら、使えそうな一番安いやつを買ってきました。

そして、シールキットを注文し、
装着時に必要となる銅ワッシャーも注文しました。

シールキットはまだ届いていないんですが、
先にキャリパーの状態を確認しようと、
自転車の空気入れでピストンを押し出そうとしてみたんですが、
固着しているのかなかなか出てこない。
この時は空気入れとの接続が不十分で密閉度が足りなかったようで、
何度もシュポシュポやって、何とか1個取れる程度でした。

そこで、密閉度を上げようと
・空気入れの先につける浮き輪用のプラスチックのノズル
・ゴムパッキン
を100均で買ってきて、ついに密閉度アップ!!

もう空気入れ1押しでスポンスポンとピストン抜けるんです。
始めは確かに硬かったです。
2kgくらいの圧を長くかけてゆっくり出てくる感じでした。

抜けたピストンとシリンダーの中をこちらも100均で売ってた
「金属用サビとり」という名の偽ピカールみたいなヤツで磨き、
WAKOSのSuperSGのグリスをシリンダーの側面とピストンに薄く塗り、
さらにブーツの内側にもグリスをたっぷりと充填し取り付けてみたところ、
まあ簡単に動く!!
まだシールキットが到着してませんので、ゴム類は使い回しです。

動画のように1.2kgも圧をかければスーっとピストン出てきます。
あ~気持ちいい!!
やっぱりキャリパーオーバーホールは必要だと思いました。

Posted at 2015/01/29 12:18:10 | コメント(1) | トラックバック(1) | Toyota86 | 日記
2015年01月28日 イイね!

今年のレース参加計画

まだ日程やレギュレーションが発表になっていない状況ですが、
そろそろ計画を立てないといけない!

去年はとにかく8Beatに出走することに全力で取り組みました。
どんどん周りが車の進化を続けている中、エントリー代諸々の費用で資金がギリギリの中での参戦でしたので、かなり厳しいシーズンでした。
こんな状況なので、8Beat JP3内ですら戦闘力不足な車では他に行ってもまったく勝負にならず、悔しい思いばかりでした。

さて、今年ですが、状況はあまり変わりません。


▼中心は富士スピードウェイスペシャルステージトライアルに!!

中心はFSSTの方に置こうと思います。
http://www.fsw.tv/1ch/1_5original/trial.html
3月、10月、12月と3戦を全力で戦います!
タイヤやオイルなど資源もFSSTを中心に回します。
まだFSSTで結果を出せてないので、結果を出さねば!!


▼86&BRZチューニングカーレース8Beat JP3クラス は2戦ほどスポット参戦

春から秋にかけてはFSSTは空いてるので、この期間に8Beat JP3クラスに2戦を目処にスポット参戦!
今年はなんとか去年以上の順位でゴールしたい!!!

しかし、エキシビジョンには今年は出ません。
本戦のみ参戦します。
去年も勢いでエキシビジョンには出たものの、エキシビジョンクラス勢にJP3縛りでは戦いにならなかったし、これに出たばっかりに終盤の資金不足や家庭サービス不足になって、年末の活動自粛に繋がってしまったのです。
内容的には出てよかった楽しかった思い出なんですが、だから何でも出てると破綻しそう(T_T)

しかし出ない代わりに、いつもお世話になってる方々で出走する方のサポートを頑張ります。

▼ポテンザ&プロドライブカップは欠場

今年はポテンザ&プロドライブカップも参加を見送ります。
やはり、無差別級にJP3縛りでは戦いにならない!
周りはこれに合わせて車を作って、タイヤを新調してくる中、僕は他のレースで余ったギリギリ走れる状態のタイヤでしか参戦できないのは、やはり厳しい!
全てのレースに万全の状態で行けるほど資金ないので、こちらは気軽な気持ちで走りに行ってましたが、行くと周りの気合いに圧倒されて凹んで帰ってくる状態だったので、今年はもう出ないことにしようと思います。

▼楽しく気楽なサーキット走行

FSSTや8BeatのFSW練習も含め、月1回を上限にサーキットを走ろうと思います。
月1回以上は行かない!!というのがポイントです。
今年の目標はコストダウン(≧∇≦)

サーキットクロスというポテンザ&プロドライブホイール装着者にキャッシュバックしてくれる走行会があるので、そちらのフルコースの回だけ参加してTC2000や茂木を観光気分で気軽に走って遊ぼうと思います。
http://www.procrews.co.jp/circuitcross/schedule.html

さらに茂木ライセンスを取得したので、ついに鈴鹿も走れることに!!
今年はどこかで遠征しますよ(^o^)/
もてぎライセンスで鈴鹿を走る方法


今年も資金難との戦いですが、上手にやって、来年も再来年も長く長くモータスポーツを楽しめる環境作りを頑張ります。
Posted at 2015/01/28 01:07:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「速くなるための練習もしてはいるが、全く成果になってない😅
速くなるための環境作りだけ成果出まくり💦
デジスパイスのアプリにAIMのロガーデータを取り込む方法を見つけた👀」
何シテル?   11/15 01:53
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

トヨタのおもちゃ(^^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/06 17:57:33
TEIN EDFC ACTIVE PRO 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 22:28:59
ハチロク祭withイニシャルD無事終了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/19 23:39:03

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザー300 トヨタ ランドクルーザー300
モデリスタエアロ セキュリティインストール済
マツダ ロードスター 0.1Rロードスター (マツダ ロードスター)
お買い物カーとして買ったつもりが、レース車両として使う車になりました
ヤマハ NMAX ヤマハ NMAX
NMAXとPCXで迷いましたが、元々ヤマハ好きだし、ロッシもヤマハでの引退が決まったし、 ...
メルセデスAMG CLAクラス メルセデスAMG CLAクラス
売却しました

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation