
ク-と気持ち良く走れたのは、今年に入ってから一度もなく(泣)。。
その上、先日には、VR-Aにまで災難が…
今週の月曜日、しばらくぶりに実家に置いてあるVR-Aのエンジンを駆けに行ってみたら…えっ?!(汗)
ボディシートのトランクのところが少し破れていて、慌てて捲ってみたら、やっぱり逝って(逝かされて?)ました(××)。。
トランクのハイマウントの右上のところ…
自転車程度の物が倒れたくらいではならない凹みに、地金が見えるほどの傷(暗くてフラッシュで撮ったので分かりにくいけど‥)が2つも…(ガーンッ!!)
アールヴァンレッドカイカはぼかしが効かない色だそうで、トランク一枚丸々塗り直しに板金も加わって、五諭吉は間違いないそうです(TT_TT)。。
でも、VR-Aに乗るときはク-を入れ替えて置いて行くので、もしそのときにやられていたらと思うと…
何とも言えない複雑な心境でした(苦笑)
ク-じゃなくて良かったと思った半面、そう思ったことをアールヴァンレッズのメンバーに申し訳なく思う気持ちとで…
やっぱり厄年の御祓いをしないのがいけないのかな?…(苦悩)
今週は、ブルーを通り越して濃紺かダークブルーかといった感じ?で(爆)。。
幸い(なの?)、去年、VR-Aを購入するときに、実はトランクって換えてもらっていて、キャリアーが直貼りしてあった元のトランクがお店に残っていたので、次の休みに頂きに伺えることになりました(ほっ‥)
でも、結局は車を置いている場所にも問題があって、それを解消しないと一時的にトランクを取り替えても、また同じことが起きるとも限らなくて…
実家のご近所ではそれが普通にされていて、今まで一度もこんなこと無かったんですが…
いよいよ車を2台置ける所に引越しを真剣に考えないといけないのかも?…(滝汗)。。
ク-は来週、クラッチ板とクラッチカバー、それにクラッチのマスターを交換予定。。
でも、クラッチのマスターを変えると、「おはかな」の帰りにチャリランさんのご好意に甘えて一緒に変えたクラッチのフルードも入れ直すことに(泣)。。
その前に、クラッチのレリーズを変えるときって、フルードも入れ直すんですってね(笑)
ディーラーの人に教えてもらうまで知りませんでした(汗)。。
オイルショップで、レリーズを変えた話もしたんですけど‥ね(苦笑)。。
僕は、勉強代と思うことも出来ますが…m(陳謝)m
Posted at 2006/06/17 03:16:52 | |
トラックバック(0) |
ひとりごと | 日記