
最近、なんだかアイドリング時にエンジンの不整脈な振動をよく感じる。
購入時から振動を感じることはあったけど、たまにあるレベルだったけど、ここ最近はほぼ100%アイドリング時にブルブル脈動している。
直噴エンジンはカーボンが溜まりやすいと聞くので、燃料添加剤を給油の度に投下してカーボン清掃を試み始めた所だけど、改善の気配がちょっとない。
もう一つ気になる原因は、バッテリーが弱っていること。
この冬またバッテリーが上がってしまった。
2014年冬、2016年冬と2年ごとにバッテリーが上がってしまう。
勤務先までまでの距離が6km程しかなくて、特に冬は充電が追いつかないみたいだ。
バッテリーはCAOS 100D23Rと少し容量が大きめな物を積んでいる。
もしかして大きいことが余裕になるのではなくて、なかなか満充電にならないマイナスに働いてる?
このレガシィは充電制御車なので、走行中は充電状況に応じてコロコロと電圧が変化するため
バッテリーの状態が分かりにくい。
今のバッテリーは、冬に上がったものをパルス充電器で復活させた物で、
充電量は100%になり、電圧も問題ないものの、健康値が50%というなんとも言えない状態。
バッテリーには当たり前のように保証が付いていますが、
CAOSの場合は、バッテリーが上がったから保証の対象ということでは無いみたい、
補充電で使えれば対象外、充電不能な状態をメーカーが確認することが必要なようです。
普通に思っていたのは、保証期間内にバッテリーが上がったならば、代わりのバッテリーが
すぐに貰えるみたいな・・・・
車をすぐに動かしたいのに、メーカー確認を待つまでどうするの?
結局、新しいバッテリー買うしかないし、一度上がってしまったバッテリーはダメージが大きいので
長くは使えないし・・・
バッテリーの保証って?何だろう。
秋くらいまで、今のバッテリーを引っ張ろうと思ったけど、
不安でしょうがないので、そろそろバッテリー買うか。
パナソニック以外のバッテリーを考えてみたけど、ほぼパナ一強な勢いなんだな今。
う~ん。
Posted at 2016/06/16 01:31:15 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ