
前日からの足回り専門ショップの足回り作業が完了。
依頼内容は、
・純正→車高調で幾らかは乗り心地がマイルドにはなったが、まだある突き上げ感の低減。
・タイヤも純正グリップ系タイヤからコンフォートタイヤに併せて変更。
・フロントの入りが悪いので、旋回し易くして欲しい、でも直進安定性はなるべく残して欲しい。
※こんな矛盾したような、内容できるのか?と思っていました。
結果・・・・・
!
こんなにも変わるものなのか!!
驚きました。
作業完了後、確認試乗にでました。
走り出してスグに直進安定性を感じました。
そしてすぐに、これは曲がるのか?と思いました。
丁度、交差点で対向車もなく、少しスピードを乗せた状態で右折。
凄く頭が入る!これまでが曲がらなかったことで余計にそう感じます。
(安定性も旋回性も両立できるだなんて、思っていませんでした。)
突き上げ感はまぁこんなもんかな?位に改善していました。(.....が後述)
タイヤはBSレグノGR-XIを組み付けて貰いましたが、ショップの方の言う通り、重量級向けのタイヤで想像していたよりは硬いです。確かにロードノイズは抑えられますが、乗り心地の改善にはレグノだからという働きは少ない印象です。ショップのお勧めは「BSエコピアPZ-X」!エコピアと聞くとえっ!と思いますがスポーツも乗り心地も両立した隠れた?優れものです。今回は・・・レグノを一度、履いてみたかったんです・・・・。
ショップに戻って、説明を聞くと
タイヤの空気圧を標準230kPa/220kPaを→270kPa/260kPaに変更してあると。これは、この足のセッティングに対してものだけど、通常でも空気圧の変更でかなり乗り味も変わるということ。また、減衰力は変更していないけど現状少し硬いので、もっと動かしてやった方が良い。などなど為になる話をたくさん聞けた。
帰り道や、試乗の際も全体、少し動きが硬い印象だったので
夜中に減衰力を一段柔らかくして、走ってみた。
おお!足が少し動くようになって更に良い!
何よりも、突き上げ感がこれまでに無いほど、マイルドに!
おお!
これまで、減衰力を変えても、乗り心地にそれほど作用しなかったのに。
やっぱりプロの仕事は違うな、うん。
しばらくは減衰力や空気圧の好みを探ろう。
本当は乗り心地優先なだけのコンフォートを目指そうとしてたのに、こんなに変わると、結局元気に(スポーツ)走ってしまうじゃないかー。
実際、スピードがついつい...
Posted at 2015/04/01 01:38:37 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ