
ハイプレッシャーバイパスバルブ 取付け後に感じていた、モリモリ過ぎるトルク感とエンジンブレーキの弱さは、2日程でECUがエンジン出力の出方やアクセル踏み具合から学習したのか、違和感が無いレベルになった。
逆に言えば、トルク15~20%アップに感じていたものが、10%アップなフィーリングに戻った感じ。
併せて一番期待していた、ゼロ発進時のフン詰まり感も戻ってしまったかも。
しかし装着直後、アクセルペダルに足を乗せているだけの感覚では、違和感が強すぎたので良かったと思う。
<ECU&ドライバーが学習後の良い点>
・トルクの立ち上がりが良くなった
・再加速も良い
・これまでIモードとSモードの違いは回転の伸びが違うくらいで
トルクの違いは、それほど感じなかったけれど、モードの違いで
明らかにトルクがUPして感じられる。
・アクセル踏み込みが少なくなり、燃費が向上しそう?
丁度、給油した直後に長距離を走る機会がありましたが、
燃費計に初めて、16キロ台の数字が表示されました。
信号機のない山道(国道41号線)→東海北陸自動車道
という上って下っての区間で写真のような表示。
これまでは、頑張って15前半だったので、燃費の向上が期待できそうです。
※上り坂区間でSモードに切り替えた時の違いは、ちょっと感動した。
Posted at 2014/09/23 19:53:04 | |
トラックバック(0) |
レガシィ | クルマ