• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okuのブログ一覧

2014年01月13日 イイね!

点検パック18ヵ月点検

点検パック18ヵ月点検 本当は12月に受けるはずの、点検パックのセーフティーチェックでしたが、12月は忙しくて1月になってしまいました。

点検項目は基本項目だけで、あんまり重要ではないのが実際ですけど。

今回はオイル交換(点検パック交換タイミングでは無いので有料)、オートライト感度の変更とカーナビのバックカメラの角度がズレてきたようなので角度調整をしてもらいました。

店内でレボォーグの予約をしているお客さんの会話が聞こえ、おーって思いました。
実車の情報があまりない状態でも予約する人はやっぱり居るんだなと。

とりあえずは、レボォーグとの縁は無いかな・・・
ただプロトタイプの写真でハンドルが純正でD型形状をしているみたいで、そのハンドルをレガシィに移植できるのではと夢見たりして・・・
Posted at 2014/01/13 21:47:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年12月01日 イイね!

スタッドレスタイヤに交換

スタッドレスタイヤに交換今年は雪が降る前に早めのタイヤ交換を行った。

去年はいつ替えたかとブログを見直したら、全く同じ12月1日に交換していた。


なんて偶然。

今日は小雨の中での交換。雪が降り出して、寒い中替えるよりはマシな筈。

今年は例年とは違い、夜勤の無い勤務まわりなので、
除雪車が通っていない道(時間帯)を走る機会は無いはず、
フロントリップをそのままで行ってみる。

後から破損させて後悔する気も、しないでも無いけど・・・・



去年、買ったヨコハマのスタッドレス「アイスガード5」はなかなか好印象だった。
それまでは、ずっとブリジストン一筋だったけど2年目以降もいい感じならば
値段も安くて今後も選び続けるかも!?

Posted at 2013/12/01 19:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年10月06日 イイね!

レガシィ DIT ECUリプログラム実施

レガシィ DIT ECUリプログラム実施 以前から気になっていた、レガシィDIT用ECU更新プログラムに書き換えた。

作業は1時間ほどで、最後にメカニックがディーラー近辺を実際にひと回り運転してして、問題が無いことを確認する感じ。

購入時からゼロ発進からの加速で、もたつきやギクシャク感・・・・違和感がありました。更新プログラムには色々な改善項目があるみたいですが、みんカラで似たような症状が改善したという報告もあったので期待しています。

ECUの学習もリセットされてるみたいなので、とりあえずは様子見です。

はっきり分かるのは、エンジンブレーキが弱くなった。

適当な数字で表現すると
これまでの減速率を10%とすると3、4%くらいしか効かない。

結構違う。これに関しては前の方が好みだった。

Posted at 2013/10/06 18:44:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年08月08日 イイね!

オートライトの感度調整

オートライトの感度調整 D型以降ライトスイッチが OFF→AUTO の順番なので、夜はAUTOを多用します。

コンビニなどで頭駐車してUターンで出る際に、店の照明を受けてしまってオートライトが少しバックしてもライトONしてくれない事があります。

結構、無灯火のバックって危ないなぁ~と思っていたので
ディーラーでオートライトの感度調整というか感度変更して貰いました。

取説には初期設定「2」となっていたので、一段上の「3」に変更して貰うつもりでしたが
すでに「3」だった、ということで一番感度の強い「4」にして貰いました。(筈)

D「一段上げると一番強い感度になりました。最初から1つ上になってたみたいです。」
なぜ「3」だったのか?なぞですが、様子を見てみよう。
「一段上げて、早く点灯するように」と言ったのに間違えて「1」にしたのではという不安も・・・


※ユーザー側で設定変更出来ればイイのに


併せて
Aピラーが垂れて(浮いて)上部に隙間が出来る。押し込んでも、またすぐに隙間が出来てしまう。
何とかできますか?とお願いしたら、中で固定しているクリップを新品に替えてくれた。
直ればいいなー
そして、お代も取られなくてサンキューです。
Posted at 2013/08/08 21:58:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年06月16日 イイね!

12ヶ月定期点検、もう1年たったのか。

12ヶ月定期点検、もう1年たったのか。 去年の今頃は車購入のために走り回っていたなぁ~と思いながら。
12ヶ月定期点検を受けました。
点検パックオイル交換付きなので点検料金、オイル交換代は発生しません。

ただし、最近気になっていた小キズの補修にタッチペンを購入したので、その代金だけ支払いました。

市販品もありますが、あえて純正部品を買ってみるかと思ったら、パール色は2本構成ということで通常の2倍の値段に・・・・。

車の方は当然、問題もなく点検が済みました。


車購入初期の頃に停車状態からの発進時にあった、ガックン発進な感覚は最近、車か人が慣れてきたのか?感覚がたまにしか感じないので、レガシィ DIT用?ECUのリプログラムは今回は保留とした。



春から仕事の勤務体系が夜勤から、昼専門になって車いじりの時間が無い。
今回も点検日の予約を取るのに3週間もかかってしまった。

う~ん。



-------------------------------------------------------------------------

ディーラーによって違うかもしれませんけど、新車12ヶ月定期点検後は洗車してくれる。
他の定期点検では覚えがないけど。
Posted at 2013/06/16 21:58:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「板金修理から退院 http://cvw.jp/b/1512978/46814162/
何シテル?   03/17 13:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]スバル(純正) 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 10:09:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ちょっと大きな車となりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからレガシィへの乗り継ぎ、 B4からTWへ レガシィツーリングワゴン 2.0 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4 2.0GT Spec.B (BL5 A型) に乗ってました。 初めて新車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation