• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okuのブログ一覧

2013年04月13日 イイね!

強力鉄粉除去剤!春は洗車の季節

強力鉄粉除去剤!春は洗車の季節 冬の間は洗車をしなかったので、

・凍結防止剤の汚れ
・水垢
・鉄粉シミ

などなど、車汚れがすごいことに、どんなにコーティングをしていても、ココで手を抜いてしまってはいけない。

この前の洗車で鉄粉除去剤が無くなってしまったので、購入しようと思ったのですが、あれはなかなか量を使うし、もっと効率の業務用レベルな物を買おうかと・・・

ネットで色々調べたりすると、「アイアンカット」という商品が目に付きました。でもちょっと高い・・・
コーティング屋さんが使っていたのもこれだったか?***ストロングだったか?忘れたナ

もう一つ目に止まった

日産自動車 PITWORK「強力鉄粉除去クリーナー」 KAB01-50090

これだ!

量販店の物よりはチョット高いだけで、強力な業務用仕様?
あと信頼の自動車メーカー品質。

通販で今日、届いてすぐに使ってみた。

やっぱりこの前、使っていた市販の物よりも少し強力かも
溶け出すのは一緒だけど溶け出る紫色の筋が長い。(よく溶かしている)

取りあえず今日はリヤ周り完了。
Posted at 2013/04/13 15:20:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年04月12日 イイね!

フロントアンダースポイラー取付け完了で夏バージョン

フロントアンダースポイラー取付け完了で夏バージョン フロントアンダースポイラー補修部品の「ウェルナット」を取付けて、すべてのボルト留めが完了した。

これで完全に夏バージョンに戻りました。今回の事を思うと次の冬はどうしようか・・・

それにしても、今回はじめて知った「ウェルナット」ゴムの煙突にナットが埋め込まれていて、ボルトを締め付けると途中のゴムが潰れて、引っ掛かりができて固定される仕組み。

さらに防振、防音?、ゴムによる緩み止め、絶縁な効果もあり。

考えた人スゴイ!
Posted at 2013/04/12 15:25:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年04月10日 イイね!

sti フロントアンダースポイラー補修部品 とECUリプログラム

sti フロントアンダースポイラー補修部品 とECUリプログラム 先日、注文していたフロントアンダースポイラー補修部品
[PARTS SET F/U SKIRT   SG517AJ001]が届いたので受取りにディーラーへ。

予想通り、部品は共通の様でウェルナットのサイズが一緒で安心、表面に品番「C-550」の文字がありネットで調べると市販されているっぽい。ウェルナットだけ必要な方は市販の方が安くなると思います。



 レガシィーDITを購入以来、発進時の違和感がずっとありました。

「停車状態からの発進で、アクセルを踏んでも出だしが進まず、間をおいてポンと回転が上がり、飛び出す発進となってしまう。」

最近は車の方も人間の方も馴染んできたのか感じることは、ほぼ無くなってきました。
しかし、完全に無くなった訳ではないので、この改善策があればと思っていましたが
ネットでDITのECUリプログラムを知ったのでディーラーでついでに聞いてきた。

確かに、改良プログラムは発表されている。
・加速時の●●●改善のため燃調を変更
・併せてA/Fセンサーからの補正値変更、表示修正
・始動性改善
・エンジンチェックランプ点灯の対応  (追記)

みたいな内容

※●●●は忘れました。

しかし、これらは製造車すべてを対象とした物ではなく、個別の事案(個体差?)に対応するもので、ディーラーですぐリプログラムは出来るが、元のバージョンに戻すことは出来ない。

メカニックの方とも話をしましたが、Iモードだと特に、燃費を重視して発進時のアクセル開度が制限(1秒間とか)されていて、進まないと思ってさらに踏み込んでいると、制限が終わった後に踏み込んだ分のアクセル開度まで一気に加速してしまう状態になるのではということ。たしかに、そうなのかもしれない。ワイヤー式でない今、ECUが勝手に補正してくれている弊害かも。

それでも、たまに違和感があるので、1年点検までにスッキリしなかったら改良プログラムを放り込んでもらうかな・・・
Posted at 2013/04/10 21:35:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年04月05日 イイね!

ケルヒャー高圧洗浄機を購入とフロントアンダースポイラー補修部品

ケルヒャー高圧洗浄機を購入とフロントアンダースポイラー補修部品冬の間は洗車をしなかったため、サイドやリア周りには鉄粉がオレンジ色の点点となって酷いことになっています。コーティングをしていても、塗装に刺さる鉄粉には勝てず、粘土クリーナーと鉄粉除去剤を多用してようやく綺麗になりました。

 これまでも洗車の時は、ケルヒャーの高圧洗浄機(1万円クラス)を使っていましたが、去年、棚の上から落として壊してしまいました。そこで今回また購入となったわけですが、少しグレードアップして

KARCHER 水冷式モータータイプ K3.200 (2.8万円)を購入しました。

性能のアップと標準ホース10m、デザイン(サイズ)という点でコチラを選びました。
以前の物はホースの長さが6mの物で引き回しに苦労しましたが、今度のはイイです。
水冷式モーターで少し静音というタイプですが、動かせばうるさいのは一緒ですね。

1万 vs 2.8万円 の性能差ですが、残念ながらまったく分かりません。

これから購入を考えている人は、1万円以下モデルにオプションの延長ホースを追加購入がベストだと思います。

----------------------------------------------------------------------------------

先日、フロントアンダースポイラーの取付け部品をディーラーに問い合わせてをしていた件で連絡があって

「部品単品での設定が無く、取付け部品一式での扱いとなります。」
そうなのか・・・・

D型用 フロントアンダースポイラー補修部品は5000円(税抜き)
[PARTS SET F/U SKIRT   SG517AJ002]
しかも高い・・・・

一旦断って、通販で同等品を購入するかと調べると、
部品代500円+送料500円+振込手数料300円
なんだかなぁ~

さらに調べると
A~C型用 フロントアンダースポイラー補修部品は2800円(税抜き)
[PARTS SET F/U SKIRT   SG517AJ001]

これだ!部品点数は違うけど、共通の部品(だと思われる。)で
値段も通販で買うよりは高いけど、変な物を買ってしまうよりも納得できる。
欲しい部品は2個だけだけど、今後の予備にもなると判断して発注。
Posted at 2013/04/05 19:17:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2013年03月31日 イイね!

さて、これは何でしょう?

さて、これは何でしょう? 答えは「ウェルナット」

フロントアンダースポイラーの取り付けに使われていますが、ネジ山を噛ませようとしていたら、内側に外れてしまった・・・取れない、というかめんどい。

冬の間に振動で外れた場所も1箇所・・・。

これは新しく部品を取り寄せた方が簡単だなぁ
結局、ディーラーに発注要請。


先週は夏タイヤへ交換。
今週は外していたフロントリップスポイラーの取付けで、脱冬バージョンのはずがネジ2個取付けまでは未完成状態ということに。

Posted at 2013/03/31 16:37:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「板金修理から退院 http://cvw.jp/b/1512978/46814162/
何シテル?   03/17 13:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]スバル(純正) 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 10:09:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ちょっと大きな車となりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからレガシィへの乗り継ぎ、 B4からTWへ レガシィツーリングワゴン 2.0 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4 2.0GT Spec.B (BL5 A型) に乗ってました。 初めて新車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation