
夜勤が終わった午前4時・・・・・いざ鈴鹿サーキットへ
北陸自動車道→東海北陸自動車道→名神高速道路→名古屋16号一宮線→名古屋第二環状自動車道→東名阪自動車道→→→鈴鹿サーキット
約300Kmの道のりです。
こういう日に限って夜勤の内容がしんどかったりします。
眠気はガムを噛みながら誤魔化します。
少し明けてきた
途中SAで休憩するつもりでしたが、
いま休むと逆にグダグダになって気力が途切れそうだったのでノンストップで鈴鹿へ
午前6時位、名古屋高速以降の交通量を思うと眠気も吹き飛びます。
カーナビが運転から2時間経つので休憩しませんか?と案内してくれる。
「ですよねー」と思いながら走る。
案の定、田舎の北陸道とは違いコンスタントな混み具合。「みなさんお疲れ様です」と言いたくなる。
午前7時位、鈴鹿IC降口で500mほどの渋滞ここからサーキット周辺まで渋滞を繰り返して
午前8時位、鈴鹿サーキット直営「みそのモータープール駐車場」に到着。当日受付分があったので予約なしで金曜日のみ利用分2,000円を支払い無事、車を駐車できた。
出発から4時間半、鈴鹿サーキット到着!
まだ早い時間なので人は少なめ
青空のイイ天気ですが日差しが低く横からくる時間でまぶしいです。
金曜日はグランドスタンド以外が自由席となるので
購入した指定席以外で観戦ができるので色々なエリアでF1を楽しめます。
まず最初は座った事のないヘアピンカーブへ
マシンが減速するので写真を撮るに最適なポイントの1つです。
コーナーへの進入、クリップをとれるかなどマシンの挙動も見ることが出来て楽しめます。
セッションが始まる前にFIAがセーフティーカーでコースチェックに周ります。
そのセーフティーカーがかっこいいんだわコレが、ツーリングワゴンタイプもいますけど
ウエットでも恐ろしく速いスピードで走ります。
その2はコチラ(URL)↓
Posted at 2012/10/06 10:32:12 | |
トラックバック(0) |
F1 | 趣味