• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okuのブログ一覧

2012年10月09日 イイね!

DITの燃費

DITの燃費 先日の鈴鹿への移動は高速道路を使うため、燃費の数字を期待していました。しかし、思っていたよりも伸びず何とも残念な感じがしました。

最近の近距離移動の平均実燃費は9.3km/リットル
今回の鈴鹿~富山間での燃費計表示 14.5km/リットル
(実燃費だとかなり下がると思います。)
これは帰りのスピードを出していないときの数字で
行きの時はアクセル踏み気味で11.3km/リットル表示

300馬力の車にしては良いのかもしれませんが、前車の方が街乗り10km/リットルで安定していたイメージが残っていてCVTならもう少し良くたっていいんじゃないと思ってしまいます。


<前車>
レガシィB4 2.0GTスペックB(MT)
車両重量 1460kg
10モード/10・15モード燃費 12.0km/リットル

<現在>
レガシィツーリングワゴン 2.0GT DIT(CVT)
車両重量 1600kg
10モード/10・15モード燃費 13.2km/リットル

今回もっさり感に耐えられず[S]モードでずっと走っていました。

[I]モードではアクセルONからの反応が遅すぎて渋滞のちょっとずつ動くときなど違和感あり過ぎて気持ち悪いです。

あと感じたのはやっぱり車高少し落としたいなぁ~
Posted at 2012/10/09 15:31:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ
2012年10月07日 イイね!

2012 F1 第15戦日本GP 決勝

2012 F1 第15戦日本GP 決勝小林可夢偉が3位、初表彰台を母国で飾る!
すごい!すごい!すごい!

サーキットで観戦された方はもう鳥肌ものの感動だったのではないでしょうか。レース自体もスタート直後の波乱から可夢偉vsバトンvsマッサの順位変動、ピット戦略など楽しめる内容でした。

可夢偉選手の母国グランプリでもマイペースを貫ける精神力には感服です。
見てる方がハラハラドキドキしていました。

ポディウムに立つ日本人。嬉しくあり誇らしいですね。

あとベッテルがレース後のインタビューでも鈴鹿サーキット&日本人の応援が好きな事に触れていたのが印象的でこちらも日本人として嬉しく思いました。




※レースが始まるまで先日の高速道走行でフロントに付いた虫アタックを洗車していたのですが、どうしても取れない汚れを頑張っていたらコーティングにダメージを与えてしまいました。Oh!No~
今度メンテナンスして貰おう.....NO~
Posted at 2012/10/07 18:47:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2012年10月06日 イイね!

F1日本GP金曜日のみ観戦 その2

F1日本GP金曜日のみ観戦 その2←こちらは鈴鹿サーキットで今季限りでの引退を発表したミハエル・シューマッハ(43歳)。

単純にすごいと思うこの人。



↓こちらは唯一の日本人ドライバー「小林可夢偉」26歳。
  ヘアピン席の人気を高めた人と言ってイイと思います。


午前のフリー走行途中でヘアピンを離れ13OR、最終コーナーなど他のエリアを覗き見して昼食。


午後からはS時コーナー席へ
S時から逆バンクへの流れるようなF1マシンの挙動がたまりません。


ココもこんな感じでカメラを手にした人で一杯です。今年は金曜日にしては多いような。
この中にカメラ小僧の1人になってました。


写真を撮るなら金曜日が良いです。予選決勝日は人が多すぎてカメラを撮るのも大変です。

↓ベッテル


↓日本好き?のバトン


↓300mmの望遠レンズでここまでよれます。


このあと途中で抜けてお土産購入して帰路へ
夜勤明けの眠気がMAXになってきて高速のトンネル内が単調すぎて睡魔との戦い。
何度も休憩をはさみ何とか帰れた。

土曜日からのセッションはテレビのCS放送で解説付きで見よう。


その1はコチラ(URL)↓
Posted at 2012/10/06 11:59:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2012年10月05日 イイね!

F1日本GP金曜日のみ観戦 その1

F1日本GP金曜日のみ観戦 その1 夜勤が終わった午前4時・・・・・いざ鈴鹿サーキットへ

北陸自動車道→東海北陸自動車道→名神高速道路→名古屋16号一宮線→名古屋第二環状自動車道→東名阪自動車道→→→鈴鹿サーキット

約300Kmの道のりです。


こういう日に限って夜勤の内容がしんどかったりします。
眠気はガムを噛みながら誤魔化します。


少し明けてきた
途中SAで休憩するつもりでしたが、
いま休むと逆にグダグダになって気力が途切れそうだったのでノンストップで鈴鹿へ


午前6時位、名古屋高速以降の交通量を思うと眠気も吹き飛びます。
カーナビが運転から2時間経つので休憩しませんか?と案内してくれる。
「ですよねー」と思いながら走る。


案の定、田舎の北陸道とは違いコンスタントな混み具合。「みなさんお疲れ様です」と言いたくなる。
午前7時位、鈴鹿IC降口で500mほどの渋滞ここからサーキット周辺まで渋滞を繰り返して
午前8時位、鈴鹿サーキット直営「みそのモータープール駐車場」に到着。当日受付分があったので予約なしで金曜日のみ利用分2,000円を支払い無事、車を駐車できた。

出発から4時間半、鈴鹿サーキット到着!


まだ早い時間なので人は少なめ
青空のイイ天気ですが日差しが低く横からくる時間でまぶしいです。


金曜日はグランドスタンド以外が自由席となるので
購入した指定席以外で観戦ができるので色々なエリアでF1を楽しめます。

まず最初は座った事のないヘアピンカーブへ
マシンが減速するので写真を撮るに最適なポイントの1つです。
コーナーへの進入、クリップをとれるかなどマシンの挙動も見ることが出来て楽しめます。


セッションが始まる前にFIAがセーフティーカーでコースチェックに周ります。


そのセーフティーカーがかっこいいんだわコレが、ツーリングワゴンタイプもいますけど
ウエットでも恐ろしく速いスピードで走ります。


その2はコチラ(URL)↓
Posted at 2012/10/06 10:32:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味
2012年10月04日 イイね!

夜勤明けで弾丸決行

夜勤明けで弾丸決行 10月と言えば鈴鹿F1と思う人は数少ない...ですね。

最高峰のテクノロジーこれぞフォーミュラーワン!!
F1日本GP開幕!

なんですが、
高額なチケット料もあって人気は低迷中です。



今年はもともと行く予定をしていなかったのだけど、お祭りの血が騒ぎ急に決めた。
チケットも駐車場も確保していなかったので金曜フリー走行だけでも見に行こう。
という感じで急遽、金曜日券のみ購入。

夜勤明けで鈴鹿まで300Km...

あとは行き当たりばったりで
Posted at 2012/10/04 18:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | F1 | 趣味

プロフィール

「板金修理から退院 http://cvw.jp/b/1512978/46814162/
何シテル?   03/17 13:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1 23 4 5 6
78 910111213
14 1516 17 181920
212223 24252627
28293031   

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]スバル(純正) 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 10:09:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ちょっと大きな車となりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからレガシィへの乗り継ぎ、 B4からTWへ レガシィツーリングワゴン 2.0 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4 2.0GT Spec.B (BL5 A型) に乗ってました。 初めて新車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation