• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Okuのブログ一覧

2016年11月02日 イイね!

はじめての内分泌代謝科

はじめての内分泌代謝科まず超音波エコー検査。

そして、内分泌代謝科を受診。

血液検査の結果から、
甲状腺の機能を調べましたが、問題ありません。
腫瘍マーカーですがこちらも綺麗なもので、問題ありませんでした。

エコー検査の画像を表示させて、ココに腫瘍があります。
でも形や大きさからは、良性だと思うのですが
念のため細胞診しましょうか?

あまり説明もなくポンポンポンと検査が進んで行きます。
こんなモノなのかな?
Posted at 2016/11/29 23:06:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年10月24日 イイね!

甲状腺の検査で病院へ

甲状腺の検査で病院へ甲状腺の腫瘤が見つかったため、検査装置が揃っている大きな病院を受診。

紹介状が無いと大病院は初診料に5、6千円上乗せされるそうだけど、専門科を持った小さな病院が近くにないし、設備がない内科クリニックに行っても結局、紹介される流れが目に見えたので直接行った。

さすが大病院は、受付でも紹介状の有り無しで順番に差を付けていた。朝一で行ったけど、診察は11時半。

問診と次回の内分泌科専門外来の予約、採血のみで終わった。
Posted at 2016/11/29 22:54:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年10月17日 イイね!

人間ドックの結果

人間ドックの結果全体評価
 「ちょっと基準値から外れてるのもあるけど、日常生活に差支えありません。」

まぁ・・・・・・まぁまぁ
と思っていたら、よく見ると、気になる記載も
・腎臓の石灰化?
・頸動脈分岐部プラーク
・甲状腺 腫瘤

ん?腫瘤って腫瘍ですか?
専門医に相談して下さいとも書いてある。

えっ。
Posted at 2016/11/29 22:38:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年09月27日 イイね!

初めての人間ドック

初めての人間ドック会社の補助金制度を利用して、半日ドックを受診。

半日と言っても、
基本検査項目+胃カメラ+脳ドック+頸動脈エコー
オプションを追加して、ほぼフルコース。

定期健康診断でピロリ菌陽性が出ていたので、胃の検査はバリウムでは無くて、あえて胃内視鏡でお願いした。

基本検査部分はいつもの健康診断と変わらないと思っていたけど、肺機能検査で息を吐く検査も初めて、何だかグダグダで終わった。

その後、頸動脈エコー検査&腹部エコー検査
血管の分岐部分が見えたり、色が変わったり、何だか少しグロく見えてきた。
・・・・・素人目に画面を所々、キャプチャーしているように見えた。
そして何度も確認するように同じところに戻ったりしている・・・コワイ。

MRI検査、これは過去にやったたことがあるけど、とにかく動けないのが苦痛。
そして機械音?ひたすら聞きながら・・・・・・・終わるのを待つ30分+10分・・・・・長い。

最後にメインディッシュの胃カメラ
喉の入り口を凍らせた麻酔ゼリーを舐めがら痺れさせて、検査開始
力を抜いている方が良いという事なので、諦めの境地で
意識的に抵抗しないようにしていると、意外と大丈夫かも。
最初のは入り口で抵抗があったのと、カメラを動かして胃の出口付近を圧迫した時に抵抗があったくらいで、初めてにしては、すごくスムーズな検査でしたと言われるくらい。

全体的に問題は無いが、ピロリ菌のためか一部に萎縮性胃炎が見られるとの所見。
これでピロリ菌除菌に進める。

この日は1日、胃が変な感覚だった。
Posted at 2016/11/29 22:27:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 健康 | 日記
2016年06月26日 イイね!

バッテリー交換

バッテリー交換 冬に一度、バッテーリ上がりをしてしまったCAOSバッテリーを交換。結局またまたカオスを選び、今度は寿命判定ユニット LifeWINKも装着。

バッテリー再生機能のある充電器で、何度か補充電を繰り返してインジケータ表示が「正常」を示すまでになってはいました。しかし、ディーラーでテスターに掛けると、
「健康値 50%」びみょうー 精神的に良くない。

夏本番、冬を見据えて交換を決意、DIYにて交換しました。



バッテリーは一度の走行距離が少なくても、上がりにくく長持ちを謳っているCAOSバッテリーに
前回は裏切られた感じがありましたが、結局は値段的に通販だと安くコストパフォーマンスは
良いので、充電状態を表示してくれるLifeWINKを付けて、また使ってみることに。

あわせて今回NEWアイテムを購入、MeltecのML-100 バッテリー診断機。
充電・健康状態の測定はもちろん、CCA測定や内部抵抗測定も可能。
これを定期的に使って、特に冬場は必要に応じて補充電をして行こう。

Posted at 2016/08/17 12:06:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィ | クルマ

プロフィール

「板金修理から退院 http://cvw.jp/b/1512978/46814162/
何シテル?   03/17 13:00
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル WRX STI]スバル(純正) 自動防眩ミラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/18 10:09:53

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
ちょっと大きな車となりました。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
レガシィからレガシィへの乗り継ぎ、 B4からTWへ レガシィツーリングワゴン 2.0 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
レガシィB4 2.0GT Spec.B (BL5 A型) に乗ってました。 初めて新車 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation