• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ショコクーヘンのブログ一覧

2013年09月22日 イイね!

戦車通りまーす!?

戦車通りまーす!?

ドイツを走っていてたまに見かける、このレトロな感じの戦車の標識! 
戦車向けの制限速度の標識ですか!?
でも、戦車が走行している場面を一度も見たことがありません。
夜中に、ひっそり走行してるのでしょうか・・・あり得ません・・・・

うちのドイツ人に聞いたところ、これは軍事車両を対象にした標識で、冷戦時代のなごりだそうです。
この標識は橋の手前に設置されていて、数字は制限速度ではなく、その橋が耐えうる軍事車両の重量を示しているそうです。
上の戦車の標識を例にとってみると、戦車がこの橋を走行する場合、総重量90トンの戦車なら1台が走行可、両方方向から走行する場合は30トンまでの戦車2台が橋をすれ違うことができる。というものらしいです。
タイトル画像の標識はちょっと ? ですが、橋の幅等、耐久性にもよるのでしょうね。

調度板を留めているネジが、遠くから見ると戦車が汗をかいてる?焦っている?ように見えてしまうのは私だけでしょうか・・・

大きな橋より、ごく小さな橋の手前でよく見かけます。小さな橋だからこそ ”ここに橋あり!注意してね!” ってことでしょうね。

時代錯誤な感があり、徐々に撤去作業が進んでいるとのことです。
Posted at 2013/09/22 19:30:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「かなりみんカラサボってました(^^;)」
何シテル?   06/30 05:34
ドイツ人の主人がイタリア車を購入しました。もちろん主人は自国ドイツの車が優秀なことは認めています。ただ、イタリアが好きで、マセラティは夢の車だったようです。私は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
マセラティは11月から2月まで冬眠するため購入しました。最近やっとなれたマニュアル運転で ...
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
2007年マセラティ クーペGT
フィアット プント エヴォ フィアット プント エヴォ
現在娘のレベッカが乗ってます。
ドゥカティ 750SS ドゥカティ 750SS
DUCATI 750 PASO  主人が以前乗っていました。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation