• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみぃのブログ一覧

2007年08月13日 イイね!

暑いぞチクショー②

暑いぞチクショー②今年のお盆休み、
実は前々からあることを決行したく思ってたんだけど、
ついに本日実施してきた。

端っこの原理と自分では云っているが、
←ココに今まで行ったことなかったんでね。



ま、世の中猛暑だの酷暑だというんだからね─
涼を求めて北上してきた。
同じ道を行って帰ってくるんじゃツマラナイから、
まずは高速を駆使してオホーツク海側まで突っ走ってから北上。
途中2時間毎に休憩しながら自分のペースで?踏み続けた。

オホーツク側に行っても気温表示は34℃とか32℃。
最も涼しかったのが浮島峠トンネル直後で23℃。

予定通り16時頃に先っちょに到着。
この岬でも26℃でしかもジメジメ。。


帰りはやっぱり夕日に霞む利尻富士を眺めながらの日本海側ルート。
狙ったとおりの夕刻の時間帯で風も凪状態、
利尻富士は夕日の中でぼんやり姿をみせていた。
サロベツ原野の風車も西陽があたり、
ゆっくりと時が流れるシチュエーションの中・・・



メタボリックレガシィは飛んでる虫けらどもをバチバチ蹴散らし、
グリルの網でウン十匹を捕獲というより捕殺して爆走してきた
www



追記
虫けらたちは帰宅直前にジェットガンで洗車、ただしブッ掛けのみ実施。
今週末は感謝ディだから、その時に洗ってもら・・・(笑)
K崎サン、スンマセン。。。
Posted at 2007/08/13 22:42:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月12日 イイね!

暑いぞチクショー

暑いぞチクショー昨日のガストでこの方からウマを借り、
午前中限定で作業実施。
午前中だと日陰なんだけど、
午後には陽射しが当たってしまうのが
メタボリックレガシィの駐車スペース。


それよりも今日は暑ぃな。。

後付HIDのバラスト設置場所を探すのに、ボンネットを開けての上からでは設置が困難なため、アンダーカバーを外して下側から場所を探す、というのが本日のテーマ。
アンダーカバーは真下にボルト3ヶ+クリップ2ヶ、左右タイヤハウス内にピン各1ヶを外すだけ。左右フォグランプも直下カバーのピン3ヶ所を外してめくって簡単に到達。

結果、
①純正フォグHID化のバラストは、純正フォグまわりにタイラップでなんとかなる
②ヤフ●クで落としたHIDのバラストはかなり困難。下側の車体フレームにスペースはあるが、タイラップで宙吊りするなら可能だが・・・

②が厳しいので、奥のテとして
③フロントタワーバーを購入し、そいつに縛り付ける。
 ⇒かなり簡単で現実的かも(笑)




さて・・・

作業中にかなり深刻なトラブルが発生。



ぶ────────ん
ぶ────────ん
ぶ────────ん
ぶ────────ん
ぶ────────ん

作業中に蜂が何度も邪魔をしにきた。
なんとか作業終了し撤収作業をしていてドアを開けたときに、



車内侵入。

慌てて全てのドアを全開にし、蜂が出て行くのを待ったのだが、
蜂が出て行ったのか微妙・・・

この場合、どちらを信じようか。。
A.実は見てないときに逃げてくれた
B.未だに車内に潜んでいる(滝汗)
Posted at 2007/08/12 12:36:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月11日 イイね!

トヨタ+富士重=?

こんな記事を発見。

トヨタ、スポーツ車開発へ=若者向けに、富士重と共同で

どーんなクルマを作るというんだ?
ブレイドを高級路線にしたのが売れてねーんだろうな。
スターレットを極悪にして復活させてもいーんぢゃね?


間違ってもイソプを潰さんでくれよ・・・
Posted at 2007/08/11 00:33:22 | コメント(4) | トラックバック(1) | 日記
2007年08月04日 イイね!

本日のメニュー

昨夜(金曜)の電話。

と:モシモシ、例のって届いた?太鼓は届いたんだよね─
D:まだ。入荷に1,2週間って言われたから・・・
  それよりも、お盆明けだと思ったアゴが予想外にも届いたよ─
と:ぢゃ、アゴだけでも明日(土曜)装着できる?
D:工場の時間を確認して明朝TELするね─
と:ラヂャッ!




今朝の電話。

D:モシモシ、今さっき管が届いたんだわ。
  なので、太鼓も積んできて─
  全部装着するから、お昼頃からでいい?
と:了解ッ!!


ということで、本日のメニュー
①真ん中の

選択肢はいろいろあったが、いろんな方の淫プレを参考にコレにした。


②先日紹介した太鼓

前車の爆音のイメージが強く、しかも某所では「やっぱりアンタは爆音ぢゃなきゃ!」というお許し(笑)もあり、こちらもいろんな方の淫プレを参考にコレにした。


①②の感想として
・猿人始動時は皆さんの予想通り  ( ̄▽ ̄;A
・暖まると思ったよりもうるさくない  (⌒▽⌒)
・回すと、ちょっと下品な部類かも  ( ̄▽ ̄;)
・高回転までスムーズに逝く     (⌒▽⌒)ツ☆
・下のトルクが痩せたな~      /(_-_)\サカダチ!
・4⇒3、3⇒2でのブリッピング時のサウンドは好きだな (☆。☆)キラーン!!
装着直後だからだろう超臭ぇ   ( ̄●● ̄)クンクン・・・

下のトルクが痩せてアクセルを余計に踏むわ高回転は伸びるわで、
更にアクセルを踏むから高排出だな (ボソッ)



③アゴ

メタボリックレガシィ専用なコレしか装着できないんだな。
フロントの雰囲気がちょっと変わった~程度かな。
ただ─し、メタボリックパーツ接触部分との物理的な限界があるため、
どうしても隙間を生じてしまうようだ。



追伸
明日は装着記念なSS29開催\(⌒▽⌒)/
Posted at 2007/08/04 20:41:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2007年08月01日 イイね!

ムフフでアヒャヒャが帰ってきた

ムフフでアヒャヒャが帰ってきた先日のムフフでアヒャヒャとはコレのこと。

フェンダー加工


一見メタボリックなレガシィなんだけど、純正ボデーフェンダーは「どノーマル」
つまり18インチ+35は干渉して当然なワケ(笑)
日勝や夕張登坂で、ゴリゴリ音がするのは精神的に良くないし。




とゆーことで、納車1ヶ月だというのにフェンダーを切る+曲げるを実施。


早速、裏庭の直角コーナーにて試走。


絶好調♪
ガリガリもゴリゴリもなっしんぐ。

これで足回りのスペースが決まったんで、
次のステップへ物欲開放(爆)
Posted at 2007/08/01 23:41:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いらっしゃーい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

    123 4
5678910 11
12 131415161718
192021222324 25
2627 28293031 

リンク・クリップ

fcl HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 23:16:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
左のクルマから 右のクルマへ乗りかえ。
スバル フォレスター スバル フォレスター
ドライビングランプ 35W×2 フォグ(ナンバープレート横) 55W×4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation