• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とみぃのブログ一覧

2010年08月16日 イイね!

ゼロスポーツ

スバルな方々にはおなじみの●ERO SPORTSが日本郵便から大量受注─


・・・とのこと。
詳しくはコチラ


>一から製造するのではなく、他社製の軽貨物ガソリン車を電気自動車に改造して納入する。


p.s.
>関連トピックス 富士重工業

コツコツと稼いでいるようだw
Posted at 2010/08/16 20:46:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

リベンジ白樺

リベンジ白樺ちょっと昼メシを求めて帯広まで行ってきた。
昨年は14時に到着するも羊が逃げた肉売り切れで喰えなかったので、今回は12時到着。混雑する直前だったこともあり、待ち時間ゼロ。

今朝の道新1面に掲載されていたとおり日勝峠の交通量が激減してたので、超ハイペースで山越え。行きに至っては、かっ飛ばしたにも関わらず日高道の駅から清水までに追越した車はトレーラー1台と自衛隊の装甲車2台だけ。日高道の駅界隈のお店にとって死活問題なのはマチガイナイ。道の駅の駐車場もガラーンとしていた。


さて、リベンジ白樺。5,6年くらい前に食べて以来の久しぶりなココ。クソ暑い真夏に来るのはちょっと失敗だったかも。
・エアコンなし
・風通しが悪い店内
汗がハンパないくらいに吹き出しながら29を喰う羽目に。

真夏にココで29る方への助言。
・汗だくになっても良い服装、もしくはメッシュのタンクトップに短パンwww
・タオル持参
・ウチワ持参(お店には数個しか用意されていない)
・下着含めて着替え必須(帰りにどこかの温泉で着替えるべし)


せっかく白樺まできたので、もうちょい先のココ↓も行ってみた。

設立当初は劇混みだったようだが、今はそんなに混雑はしないが、他に観光スポットが無いためか、多くの観光客が必ず立ち寄る場所のようだ。


帰りも交通量の少なくなった日勝峠を攻めたあと、日高道の駅の交差点を札幌方向に右折するのではなく、左折して1kmんとこにある沙流川温泉でジンギスカンの匂いと汗だくでベトベトになったカラダを洗い流し、夕張の山越えて本日終了。

走行距離:寄り道もしたので490km。

p.s.
昔、みんなで行った沙流川キャンプ場、夏休みということもあり賑わってた。
Posted at 2010/08/08 22:49:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月18日 イイね!

探検

探検近所の森を探検。
かなーりマニアックな場所。

丸山遠見望楼

肝心な塔の全景を撮影し忘れた(滝汗)
塔の画像は各自ググってちょーだい。

歴史は古く、
1代目:昭和17年 2階建望楼完成
2代目:昭和29年 洞爺丸台風被害を受け改築
3代目:昭和54年 老朽化により4階建望楼(13m)新築
4代目:平成12年 老朽化により望楼及び看板新築
とのこと。

その道中は「リアル熊さん」が普通に出てもおかしくな林道。
詳細ルートは↓


ダートというよりも、石が大きい・・・
ジムニーが最適なんだろーな。
メタボレガシィで行くのはかなり無謀www

で、森の小高い丘(というか、これが丸山:標高321Mなのか)の上に塔が立っていて、最上階からの景色がコレ↓


ちょっと感動。

説明看板はこちら



最上階から真下にあるメタボレガシィを撮影

左側のダートを登ってきた。

その他、画像up
丸山遠見望楼_1
丸山遠見望楼_2

ちなみに・・・
最初の右折する交差点は、ラリージャパンのコース部分。
たぶん、オフィシャルがいるんだろーけど。。
Posted at 2010/07/19 00:39:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月22日 イイね!

のうほう

今日の日刊スポーツの芸能ニュースで、

>なだぎ武が11日、歯茎の〓(古とウカンムリを縦に並べて縦棒を貫き、下に襄のナベブタを取る)胞(のうほう)で手術し入院していた


・・・・・・。


"〓" ←この漢字の説明として、
『古とウカンムリを縦に並べて縦棒を貫き、下に襄のナベブタを取る』
この説明文で漢字を想像するほうが難しいってwww





すなおに『嚢胞(のうほう)』と書いたほうが良かったんぢゃね?


なーんて。
Posted at 2010/06/22 21:59:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月19日 イイね!

オランだー

サッカーテレビ観戦終了。

以下、あくまで個人的見解だが─

途中までは良い試合をしていたと思う。
途中から何かおかしい。

途中とは、
中村俊輔が出場してからのこと。


前から思っていたことだが、中村俊輔にボールが渡ると、自分でボールをキープしたくなるからなのか、「流れ」がいったん止まってしまうように感じるのはヲイラだけだろうか?流れがとまり、相手に囲まれてしまい、盗られてしまうパターンが非常に多いようは気がする。

俊輔が出る前までは、ドリブルパスからのチャンスが多く、大久保の3本くらいのシュートで終わっていたが、俊輔が出てからはヒヤヒヤする場面が多かったのも事実。GK川島が好セーブしてたから結果オーライで済ましている。

岡ちゃんよ、過去にカズや北澤をバッサリ斬ったように、そろそろ俊輔もバッサリ逝く必要があるんヂャマイカ?



なーんて。
Posted at 2010/06/19 23:01:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

いらっしゃーい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

fcl HIDキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/27 23:16:43

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
左のクルマから 右のクルマへ乗りかえ。
スバル フォレスター スバル フォレスター
ドライビングランプ 35W×2 フォグ(ナンバープレート横) 55W×4 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation