• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月15日

今日の一杯♪

今日の一杯♪ 今日の一杯は太田市にある【豚骨にし田】さんの「豚骨にし田」です。
普段は麺屋にし田として営業しているのですが、水曜日限定で豚骨を出すお店になります。

で、らーめんですが、少々トロミがあるスープは甘しょっぱくこれが美味しい♪
チャーシューも大きめで、柔らかウマウマでした。
ん~問題はボリュームかな?
650円でこの量は少ないかな。
って、言いながら、クーポンで500円だったんですが(^^;
ブログ一覧 | 今日の一杯♪ | モブログ
Posted at 2009/04/15 19:17:38

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

やっぱり洗車は、、、
HIDE_HA36Sさん

パワースポット巡り
コンセプトさん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

ペカ✨ペカ🎰✨😎
晴馬さん

有明海一周ツーリング
KURIO☆3988さん

真上から撮影
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2009年4月15日 19:24
お疲れぇ~!(爆)

あれ?今日は仕事休みだったの???
このラーメンも旨そうだぁ~!!

で、ラードラはいつやる予定でしょうか?
楽しみにしております♪(*^▽^*)v
コメントへの返答
2009年4月16日 5:24
お疲れ様ッス~

え!?仕事ありましたよ。
もちろん、定時ダッシュでラーメン屋直行っす!!!(笑)

ラードラですか!?
COYOTEさんとぐりーんさんの都合が良い時であれば、いつでもOKっす。
あ、あと、ラードラコース案3の予行演習をやってからなので、、、
5月以降!?
2009年4月15日 19:37
650円とか500円とか…そんな数字だけで美味しく感じるのは私だけでしょうか……???

細めんのようですね。
小食の私は、このくらいで丁度良いです~~
コメントへの返答
2009年4月16日 5:30
Σ(゚Д゚)
そ、その心は!?

細麺ですよ~
私も少食ですが、やっぱり少ないっすね~
出来れば、替え玉もしくは味玉を頼んだ方が良いかもしれません。。。
でも、私は頼みませんでした。。。(汗)
2009年4月15日 20:39
500円のラーメンって何気にリーズナブルプライスですよね。

トンコツ系ラーメン好きです~、細麺ストレート?
意外と食感は力強そう!おいしそー!
コメントへの返答
2009年4月16日 5:33
フリーペーパーのクーポン券は侮れないですね!!!
でも、常にこの値段だといいんですが^^;

もちろん細麺ストレート!!!
食感もよかったっす><
なかなか美味しい1杯でしたよ~♪
2009年4月15日 21:32
美味しそうですね(´・ω・`)◎
量少な目ですか?
お値段かわいいです◎
コメントへの返答
2009年4月17日 19:13
美味しい豚骨ですたよ~♪
量は少なめなので、青さんにはかなり足らないかも。。。
食後のおやつ必須ですよ!!!
普段の値段もかわいければ、、、(汗)
2009年4月15日 21:37
安い!

昔は仕事で太田には週1で行ったのに(笑)
しらなかったですね・・
コメントへの返答
2009年4月17日 19:14
ここ、1、2年前に出来たお店なので、もしかしたらその頃は無かったかもです(笑)

これがレギュラー価格なら文句なしなんですがね~
割引券が入ったらまた行ってみたいお店です~
2009年4月15日 22:04
とんこつも美味しそうですね♪

普通のラーメンはどんな感じでしょうか?
(^^♪
コメントへの返答
2009年4月17日 19:15
豚骨美味しかったですよ~♪

って、普通のラーメン(水曜日以外)はまだ行った事がないんですよ^^;
常勝軒系なので、つけ麺やらキャベツふじ麺とかが有名みたいですよ。
2009年4月15日 22:22
チャーシューも美味そうですね♪

どうですか?
豚骨独特の臭みとかってのはほとんど感じないスープなんでしょうか。
コメントへの返答
2009年4月17日 19:17
おお!!
目の付け所が違いますな~

そうです。チャーシューウマウマでしたよ~
大き目のが二枚も入っていました。。。
って、これが量の少ない理由か!?

豚骨の臭いはあまり感じられませんでした。。。が、店内はニンニク臭かったです(爆)
2009年4月15日 23:36
量は大事ですね
価格も重要ですけど
お腹が全く膨れないのは寂しい

とろっとした豚骨ってコラーゲンでそうなってるのかな
コメントへの返答
2009年4月17日 19:19
量は大事!!!
でも、それ以上に脂肪も大事www
本当は替え玉行きたかったんですが、ぐーーーーーっと堪えて、腹6分目で我慢しました><

とろ~としてるのってなんなんでしょうね。
んーやっぱりコラーゲンなのかな!?
2009年4月15日 23:53
水曜限定ww
トロミのあるスープって美味しいですよね(^^)
チャーシューおっきいですね!!
コメントへの返答
2009年4月17日 19:20
そうなんです。なかなか行き辛い曜日でしょww
お~ぷー子さんはトロミがあるのがすきなんですね!?
女の子では結構めずらしい!?

そうそう。チャーシューおっきかったですよ~
それが二枚も~♪
2009年4月16日 14:22
最近は群馬も使えるクーポン券が増えて便利になりましたね
(^-^*
コメントへの返答
2009年4月17日 19:22
群馬の二つのフリーペーパーは欠かせません!!!
って、確かに増えては来ていますが。。。
なんかいつも同じ店な気がするのは何故でしょうか・・・(爆)
2009年4月17日 4:32
なんか、聞いたことのあるお店。。。

はて?
情報源は…(汗)
コメントへの返答
2009年4月17日 19:23
太田ですよ~
常勝軒の系列なんで、結構有名かも。

まぁ、普段のお店は行った事がないんですがね~
んー常勝軒の系列だと、量が。。。(汗)

プロフィール

「みんカラの使い方がメンテナンスノート代わり(汗)」
何シテル?   10/10 18:06
このブログの90%は群馬ネタで出来ています。 処方される際は、カルチャーショックにならぬよう、お部屋を明るくし、2メートル以上はなれてご覧になって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテグラル神戸 
カテゴリ:しょっぷ
2008/06/22 06:42:40
 
RS Products 
カテゴリ:ぱーつ
2008/03/15 21:42:16
 
R-Speed Japan 
カテゴリ:しょっぷ
2008/02/08 21:45:19
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中古で購入し3年あまり。 ディーラーに点検してもらう度に部品交換を勧められる、お金の掛か ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらでも登録させて頂きました。 これでお友達倍増 ヽ(;´Д`)ノ し、しかし、 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した車。 頑張ってお給料を貯めて新車で買いました~♪ 当時のワゴンブームに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation