• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

ロードスターでよかった瞬間

ロードスターでよかった瞬間 10/23に奥只見湖の紅葉を観にドライブに行って参りました。

天候に恵まれ、紅葉も見頃でとても良かったです♪

そして、なにより。。。




細い道で、スピードは出せなくても、

蒼い空の下、オープンで走る紅葉の山道は、
身震いするほど、感動しました~

あぁ、ロードスター乗ってて良かったなぁ~♪
って、しみじみ思ったそんなドライブでした。


その際のフォトをUPしました。
良かったら見てください。

2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その①
2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その②
2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その③
2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その④
2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その⑤
2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その⑥
2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その⑦
2009/10/23 絶景紅葉ドライブ-奥只見湖- その⑧


ついでに、いつものUPも良かったら。

おすすめスポット
・群馬県
 『ショップ』ARRIVE石井自動車
 《焼きまんじゅう》おやつの店

パーツレビュー
 ARRIVE石井自動車 ブレーキパッド「街乗り」前後セット






















まぁ、良い事ばかりは続かない。
樹海ラインの細い道で、コンクリートミキサー車とのすれ違いで、30分程そこを動けなかった。
あと国道400号塩原付近で右折しようとしたら、横断歩道に歩行者がいたので止まっていたら、後ろの三菱 グランディスがクラクションならされた。
クラクションはマジムカついた。
コイツ、カーブの度にセンターラインをかる~くオーバーして、反対車線に出るは、前が詰まっているのにも関わらず、煽ってくるは。最悪。
乗ってるのは、イイ歳コイタおっさん。隣には家族も乗ってるのに。アホだろ。。。
ブログ一覧 | | 日記
Posted at 2009/10/25 10:26:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

蕎麦きり みよた
RS_梅千代さん

200万円弱なカババ トヨタ クラ ...
ひで777 B5さん

ロバのパン屋がいた
パパンダさん

おはようございます!
takeshi.oさん

ジム・ラヴェルさん🌕️🌈
avot-kunさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2009年10月25日 13:57
錦秋の奥只見単独オフ。とっても良い雰囲気♪^^
ほとんど他のクルマには行き会わなかったのかしらん?写真を見ていると、野鳥のさえずりと沢と風の音しか聞こえて来なさそうな…静かな感じがするので。
コメントへの返答
2009年10月27日 6:03
平日の7時に奥只見に突入しました。
が、こんな山奥なのに結構人は居ましたね~
みんな考える事は一緒のようです^^;
とは言え、日光などと比べると、1/1000程度(笑)
ゆっくり眺められました。

とは言え、道が狭いので、車の置き場所とか気を使いました。

おーそういえば、、、鳥のさえずり。。。聞こえなかった。。。(汗)
2009年10月25日 14:45
いーなー
奥只見はなかなか縁遠くて(T T)
そんなに遠くはないのですが,寄り道撮影ばかりで先に進まなそうです(苦笑
最近多いですね.歩行者渡るの待ってたり,右折で待ってるとクラクション鳴らされたり,追い越していくヤシ.
ヤシら,目の前のことしか見えていないのがモロバレ.遠くのクリップポイント(誤)を見つめて運転する大切さを知らないんでしょ.AFOは放っておくに限ります♪
コメントへの返答
2009年10月27日 6:07
良かったですよ~
奥只見は私の好きなポイントの一つです。
トイレとか、売店とかかなり不便しますが、一度行ってみる価値ありです。
確かに、撮影ばかりで、全然進みませんでした。
その為、目的の食事が中休みで食べれず、夕方まで食事にありつけない有様でした^^;

まぁ、これだけのドライバーが居る訳ですから、中には変な人も居る訳で。
今回は、運が悪かったと、思っております。
まぁ、あまりにムカついてブログに書きましたが(笑)
2009年10月25日 22:45
おお!素晴らしい紅葉ドライブでしたね~♪これはテンション上がりっぱなしだったのではないでしょうか?
樹海ラインの紅葉が凄いのは分かってはいるのですが・・あの段差でバンパーやお腹を削るかどうかが神のみぞ知るって感じなので行くのに勇気が要ります(笑)前に行った時はなんとかなったんですけどね・・♪
コメントへの返答
2009年10月27日 6:09
も~最高の天気に紅葉でテンションUPでしたよ~♪
流石にZでは辛いかもしれませんね^^;
至る所に段差があるし、道は狭いし。。。

多分普通の人は行かないと思います(笑)

だからこそ、人が少なくてゆっくり観て回れるいい所です♪

って、行ってるんかい!!!
┌(`Д´)ノ)゚∀゚ )
2009年10月25日 22:53
ロドがどんどんレーシーになってるね♪
コメントへの返答
2009年10月27日 6:10
見た目だけです(笑)
中身は、どノーマルですから!!

あぁ、車高調位入れたいです(汗)
2009年10月26日 12:13
奥只見に行かれたんですねぇ(゜-゜)

写真も拝見しましたよっ
やはり水と青い空と紅葉は
最強の組み合わせですっ

絶好のタイミングで有給でしたねw
コメントへの返答
2009年10月27日 6:16
奥只見行って参りました~♪

とても綺麗な空と紅葉で、大満足っていうか、感動物でした!!
私の中では、ココが一番のお気に入り紅葉スポットです~
ヽ(´ー`)ノ

もー月の初めから計画を練って、一週間前から、天気予報をチェックして、休みを取りましたからwww

プロフィール

「みんカラの使い方がメンテナンスノート代わり(汗)」
何シテル?   10/10 18:06
このブログの90%は群馬ネタで出来ています。 処方される際は、カルチャーショックにならぬよう、お部屋を明るくし、2メートル以上はなれてご覧になって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテグラル神戸 
カテゴリ:しょっぷ
2008/06/22 06:42:40
 
RS Products 
カテゴリ:ぱーつ
2008/03/15 21:42:16
 
R-Speed Japan 
カテゴリ:しょっぷ
2008/02/08 21:45:19
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中古で購入し3年あまり。 ディーラーに点検してもらう度に部品交換を勧められる、お金の掛か ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらでも登録させて頂きました。 これでお友達倍増 ヽ(;´Д`)ノ し、しかし、 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した車。 頑張ってお給料を貯めて新車で買いました~♪ 当時のワゴンブームに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation