• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月27日

突然、全塗装する事になりそう。どうしよう。。。

突然ですが、うちのロド。全塗装になりそうです。
幸か不幸かわかりませんが、会社でペンキミストの被害に合い、最初はペンキミスト除去を予定して見積もりを取ったのですが、かなり高額に。。。

1社 28万円(樹脂パーツは全交換、工賃込み)
2社 元の塗装が剥れるので除去不可。全塗装推奨。
3社 18万円(樹脂パーツもペンキミスト除去可能)

これを社長に見せたら、『youやっちゃいなよ』って事で、全塗装になりましたwww

もちろん、これから見積もりを取らなくちゃいけないのですが、、、

で!!
これまで全塗装は考えてはいましたが、全く知識の無い状態。
ネットでも調べてはいますが、いまいち何を基準にお店を選んだり、金額を選べば良いのかわかりません。

ちなみに色々調べてはいるのですが、「作業や工程、仕上がりから金額が決まる」と言うより、希望金額で塗装屋さんが作業(工程)や仕上がりを決めるって本当ですか?

塗装屋さんによっては、完全に料金明記の所もあるし、なにやら余計にワカラナイッス(汗)

そこで、経験者、知識をお持ちの皆さん。
全塗装をする上で大切な事、押さえるべきポイントなどありましたら教えて下さい。
またロードスターの塗装には定評のあるお店とかありましたらこちらも教えて下さい。
(関東ならお願いにいっちゃいます。)

なお、予算ですが、、、

~50万位!!(エクボ等の修正ありで)

一応、社長には
『中途半端な全塗装はしたくないので、もしかしたらペンキミスト除去より高額になりますよ?』
と言ってあるのであまり値段は考えなくていいのですが、多分、折半になると思います。

個人的は「中の上」もしくは「上の下」位の仕上がり(素人目では問題点が分からないレベル)を目指しております(庶民的考えww)
安ければ安い方がうれしいですが。。。

すいません。なんか勝手な事ばかり書いてしまって。
とは言え、速めに見積もり提出したいし、ロドを今のままにしておくのも。。。
はぁ~

あぁ。。。調べるの疲れたから動画編集でもするかぁぁぁぁぁ(現実逃避中)

ブログ一覧 | | クルマ
Posted at 2015/06/27 13:33:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏山の力強い姿の富士山と G21ツ ...
pikamatsuさん

愛車と出会って9年!なんだそうな😆
なみじさん

牛骨ラーメンたかうな 米子西福原店
こうた with プレッサさん

もう転職しないから書いても良いかな ...
エイジングさん

【シェアスタイル】ランクル250オ ...
株式会社シェアスタイルさん

キャンペーン応募
ESQUIRE6318さん

この記事へのコメント

2015年6月27日 14:25
通りすがりに失礼します。

オールペンのパジェロに乗っているものです。

後悔含めて、
ガラスをきちんと外して塗ってくれる業者さんで塗装ブースがしっかりしているお店が良いですよ。塗装してゴミがついている車両よく見かけます。ガラス外して塗っていないと境目から剥がれやすいです。


お店の選び方とは異なりますが、パッキン類を新品にするのがおすすめです。

お邪魔しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2015年6月28日 17:05
通りすがりにありがとうございます。

今日、ディーラーの人と話してきましたが、ディーラーの人もフロントガラスを含めて外した方が良いとおっしゃってました。
やはりちゃんとやろうとすると、そこまでやらなくちゃ駄目なんですね。
まぁその分脱着工賃が…って事ですよね。
色々お店を探してますが、塗装ブースは必須で探すようにします!!

パッキン類は新品に交換ですね。
もう年式があれなもので、一度取り外したらボロボロな予感です(汗

通りすがりに貴重なコメントありがとうございました。
2015年6月27日 15:12
お久しぶりです。
栃木の県北でよければ、連れのお店紹介しますよ。
自分のも、トランクやら何やらいつもお願いしてます。
どこまでやるかで、細かく見積もり出してくれますので、参考に聞いてみるのもよいかと。
コメントへの返答
2015年6月28日 17:16
お久しぶりです。
今も愛知ですか?いやーGWに愛知ドライブ行ってきましたが、(都会のイメージでしたがw)予想より山が多くておもしろい道がいっぱいでしたね♪
今度はもう少し時間を取ってゆっくり廻りたいです。

って、そうじゃなくてw

ありがとうございます。
今、とりあえず近場のお店を調べて色々と打ち合わせをしようと思っている所です。
なので、今すぐと言う訳には行きませんが、ご紹介をお願いするかもしれません。
良ければ、お店のHPなどの情報を頂けませんか?
メッセージもしくはこちらに書き込んで頂けると助かります。
よろしくお願いします。
2015年6月27日 20:55
こんばんは!
全塗ですかぁ~(#^.^#)
何処まで塗るかが重要な気がしますw
同色でエンジンルーム内は塗らずに…
見える部分だけだったら50万で結構イイ感じに
出来る気がするw 素人意見ですけど
ロドスタは屋根無いからぁ~^^;
コメントへの返答
2015年6月28日 17:20
こんにちは。
そうなんですよ全塗装なんですよ。
エンジンルーム内はまずやらないです!!
だって今も綺麗にして無いから(爆)
でも、とりあえず、ボンネットやバンパーとかドアとかガラスは外したいですね~
(幾らになるんだww)
屋根が無い代わりに幌の脱着料金が。。。
結構掛かるらしいっす><;
2015年6月29日 7:35
マルハがブース持ってなかったかな?
コメントへの返答
2015年6月30日 4:50
おぉ~久しぶりにHP見たらオールペンのページが追加されてる!!
マルハさんならロドのノウハウが凄そうなので、その点は安心ですね♪
遠いが(ドライブの予定込みでw)行かなくては!
情報ありがとうございます。

プロフィール

「みんカラの使い方がメンテナンスノート代わり(汗)」
何シテル?   10/10 18:06
このブログの90%は群馬ネタで出来ています。 処方される際は、カルチャーショックにならぬよう、お部屋を明るくし、2メートル以上はなれてご覧になって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテグラル神戸 
カテゴリ:しょっぷ
2008/06/22 06:42:40
 
RS Products 
カテゴリ:ぱーつ
2008/03/15 21:42:16
 
R-Speed Japan 
カテゴリ:しょっぷ
2008/02/08 21:45:19
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中古で購入し3年あまり。 ディーラーに点検してもらう度に部品交換を勧められる、お金の掛か ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらでも登録させて頂きました。 これでお友達倍増 ヽ(;´Д`)ノ し、しかし、 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した車。 頑張ってお給料を貯めて新車で買いました~♪ 当時のワゴンブームに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation