• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月26日

おーぷんでいこう~ -甘藍の大地-

おーぷんでいこう~ -甘藍の大地-  どうも。けんぞうです。
まだまだ暑い日が続きますね~。
ヽ(;´Д`)ノ

そんなけんぞう。本日は家でゴロゴロ。暇なので、みんカラ頑張っちゃいました(笑)
このブログと関連のおすすめスポットフォトギャラリー。さらにはパーツレビュー5本に整備手帳2本。
いや~働いた働いた。これが仕事なら、きっと上司は大喜び(!?)

そんなこんなで、各ページに誘導するテスト!!!!


さて、本題に入りまして、けんぞう愛のネタドライブ記を・・・

自分で言ってて恥ずかしいです・・・
つωT`)ヾ (゚Д゚ )…ツヨクイキロ

実は昨日(2007/08/25)ドライブに行って参りました。
目的地は嬬恋村。

つ・ま・ご・い・む・ら

なんか、ステキ響きです。
(/ω\)ハズカシーィ


そんなこんなで、朝4時起床!!
5時より洗車開始!!!
6時に出発!!!!

・・・って、明かにけんぞう・・・

仕度とか遅いだろ!!!!


高崎からは国道406号線(上毛三山パノラマ街道/草津街道)で倉渕を目指します。
倉渕からは今回初めて通る県道54号長野原倉渕線 で北軽井沢を目指します。

この長野原倉渕線思いのほか、気に入りました。
まず、倉渕からの道のりは、山間を走る道で、急なカーブも上り坂も無く、ゆったりと走れます。
二度上峠手前では、車幅が狭く、急なカーブがありますが、全体的に広めの二車線でカーブや坂もきつくない感じです。
また、交通量も少なめで、ゆったり走るのにいいかもしれません。

そんな、長野原倉渕線での一枚。



最近、逆光な画像がお気に入り(笑)
ロードスターのシルエットが
も~~~
って、ぐらいカッコイイです。
(≧∇≦)b


長野原倉渕線を北軽井沢に向かった進むと、途中に二度上峠という所があります。
多分ココが長野原倉渕線の一番標高が高い所だと思います。

そんな、二度上峠からは雄大な浅間山を見る事が出来ます。



そして、そんな二度上峠で駐車中のへっぽころーどすたーを上空より激写!!!!!



あ、いや。。。すみません。
わたくし嘘を申しておりました。
○| ̄|_

たんに山を登る階段があったので、そこから撮りました。。。

さてさて、長野原倉渕線走行も問題なく!?無事に北軽井沢に到着。
ヽ(;´Д`)ノ

ここから、今回の目的地嬬恋村へは、つまごいパノラマライン で行きます。。。
あ、既に嬬恋村か!?

しかし、このつまごいパノラマライン
結局農道なので、扱いが低いのか、看板が見付からず。。。
北軽井沢の別荘地を何度も走っておりました。。。
(ノД`)シクシク

ま、まぁ、パノラマライン探してるだけじゃ無かったんですがね。
 (´ー`)y─┛~~


。。。っえ!?ナビ買えって?

へ、へんだ!!NAにナビは似合わないんだよ!!!

そ、それに、ペーパーナビもってるもん!!!
注意:ペーパーナビ=地図

・・・そうさ、金が無いだけだよ!!!!!!!!!!!
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

で、看板はこんな感じ。(なぬw)



全線に渡って、看板は小さめ。つまごいパノラマラインを走っていても偶に間違えました。
○| ̄|_

で、何とかつまごいパノラマラインに到着~
このつまごいパノラマライン、北と南で別れており、それぞれ北ルート南ルートと名前が付いています・・・
って、そのままやんけ!!!!

そんな南ルートでの一枚。


ほとんど辺りはキャベツ畑。
のんびりゆったり走れます。
あまりゆったりし過ぎて、お仕事中の農家の方たちの邪魔にならないように!?

南ルートはずっとこんな感じ。

さて、北ルートはと言うと、少し違います。
基本的にキャベツ畑を走るのですが、少し丘?山?の上を走る感じです。

で、北ルートでの一枚。


こんな感じで、見晴らしの良い場所とかもあります。

全線に渡り、のんびり出来るそんなつまごいパノラマラインでした。

ふと思った・・・
キャベツの収穫後、また芽が出る前など、景色は。。。
( ゚Д゚)ポカーン

やはり、春~夏の辺りで行きたいですね。

しかーし。冬の畑ってなんかいいかも。
雪が積もったキャベツ畑。そんな中を走ったら幻想的かも。
ただし!!!!!!
除雪してくれてるかは知りませんが(爆)


そんな、パノラマラインでのベストショット


ん~癒されます(え!?)

さて、そんな帰り道。
道の駅・雷電くるみの里 での一枚。

くるみソフト
いや~胡桃の香ばしい感じが甘いソフトクリームと合ってイイ感じです。
(≧∇≦)b

なお、題名の甘藍はキャベツの呼び方の一つだそうです。





土埃が。。。車の内外に。。。
Σ(゚Д゚)

ああ。。。キャベツ畑ばかり通ったからか。。。
風の強い日は。。。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

フォトギャラリー追加
2008/08/25 嬬恋旅行記

おすすめスポット追加
つまごいパノラマライン
県道54号長野原倉渕線
ブログ一覧 | おーぷんでいこう~ | 日記
Posted at 2007/08/26 19:58:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🏯山城攻略〜陸奥国 仙台城、多賀 ...
TT-romanさん

お客様が型取りにいらっしゃいました ...
FJ CRAFTさん

デントリペア
woody中尉さん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

お疲れ様でした🙇(ミラー番)
ゆう@LEXUSさん

自動販売機シリーズ vol.9
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2007年8月26日 20:32
きゃべついっぱい><
癒されます^^
くるみソフト・・・青にもひとつ下さい><
逆光のろどちゃん大人の雰囲気です^^
コメントへの返答
2007年8月26日 21:02
キャベツ売るほどありましたよ(ぅえ!?)
持って帰ろうかと思いましたが、料理しないので、止めておきました。
って、そんな事思いませんよ。
アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

くるみソフトですか?
青さん、この間海老食べたから駄目!!
ヽ(°▽、°)ノエヘヘヘヘ
2007年8月27日 0:01
こんばんは。
嬬恋パノラマラインはいい道ですよね。こういう道はのんびりゆったり運転したいものです。ところでけんぞうさんて写真上手ですよね!今回の写真も凄く綺麗でいい味出てますよ(^^)
コメントへの返答
2007年8月27日 21:46
こんばんは~^^
ツマパノ。イイですね~ほのぼの出来ます(笑)
って、ツマパノって・・・^^;
ナンデスト!!写真が上手って。。。
おだてても、何も出ませんよ。
Σ(゚Д゚)
しか~し、デジカメのオートで普通に撮ってますが・・・
ヽ(;´Д`)ノ
2007年8月27日 8:19
どもです!

毎回自分も「そこに居る」かと
思わせる内容にニンマリしてます。

嬬恋は僕は冬にスキーで良く行きますが
この時期も素敵ですね♪

近々に行ってみたいと
思いました!
コメントへの返答
2007年8月27日 21:52
どもです!!!!

そ、そんな風に言って頂けると、嬉しいです~
。・゚・(ノД`)・゚・。 うえええん

嬬恋にもスキー行くんですか~

丁度、パルコール嬬恋の抜け道みたいな感じですからね~
一面雪景色の畑も素敵そうですね~♪

行くのなら早めに行った方が良いかもしれませんよ。
だって・・・丁度、収穫してましたから、一ヶ月後には、、、
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
2007年8月31日 23:01
遅コメですm(__)m

長野原倉渕線での一枚ヤバイです!!
いいですねぇ~。ステキ(*´∀`*)

キャベツ高いけどここならちょっと安いんでしょうか(笑)
コメントへの返答
2007年9月2日 18:27
Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) ナニ!?
ヤバイって、変な物が映ってる!?
白い影とかけんぞうのぴーーーーーとか、けんぞうのぴーーーなぴーーーーとか!?
素敵ってやっぱりけんぞうのぴーーーーーなのね。。。
(/ω\)ハズカシーィ

キャベツですか?タダで。。。貰えません。
○| ̄|_
キャベツ最近買ってないからわかんない。
。゜(゚´Д`゚)゜。ウァァァン

プロフィール

「みんカラの使い方がメンテナンスノート代わり(汗)」
何シテル?   10/10 18:06
このブログの90%は群馬ネタで出来ています。 処方される際は、カルチャーショックにならぬよう、お部屋を明るくし、2メートル以上はなれてご覧になって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテグラル神戸 
カテゴリ:しょっぷ
2008/06/22 06:42:40
 
RS Products 
カテゴリ:ぱーつ
2008/03/15 21:42:16
 
R-Speed Japan 
カテゴリ:しょっぷ
2008/02/08 21:45:19
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中古で購入し3年あまり。 ディーラーに点検してもらう度に部品交換を勧められる、お金の掛か ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらでも登録させて頂きました。 これでお友達倍増 ヽ(;´Д`)ノ し、しかし、 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した車。 頑張ってお給料を貯めて新車で買いました~♪ 当時のワゴンブームに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation