
西から梅雨が明けて来た日本列島。
ついに
東海地方まで梅雨明け宣言いたしましたね。
し、しかし、
けんぞうの居る群馬県(関東地方の上の方の端っこ)は、まだまだ梅雨
真っ盛り!?です。
そんな中、久々の
オープンドライブ敢行してまいりました~
ヽ(●´ε`●)ノ
行き先は。。。
八ヶ岳高原ライン!!!!!
以前ブログにも書いた
気になる所に行ってまいりました。
今回は日帰りドライブにしては遠いので、朝3:30に起床。。。
Σ(゚Д゚) 早!!
だって、だって、前日洗車できなかったんだもん。
それに、それに、洗車後、シャワーも浴びたいジャン
まぁ、ナン
だカン
だやってる内に、日は昇り、5:00出発となりました。
Σ(゚Д゚) 遅!!
一時間半も何してたんじゃい!!!!!
○自宅~(254号)~下仁田~佐久~(141号)~清里編
いつもの如く、ALL下道ドライブ
レッツラゴ~(ふ、古!?)
今回、国道254号で佐久に向かいました。
下仁田より先は初体験。ちょっと
ドキドキ(をぃ!!)
エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン
そんな下仁田から先、群馬と長野の境辺りにこんな山が!!!

何でも
【荒船山】と言い、結構有名なようです。
けんぞうは初めて知りました。
まるで荒波をかき分けて進む船の様な光景からこの名前が付いたそうです。
妙義山もそうですが、この辺の山は特徴のある山が多いですね~
o(*´д`*)o
ちなみにけんぞうなら。。。プチギアナ高地と命名します!!!!!!!!!!!
そんなこんなで、とりあえず
佐久まで無事到着。
そこからは国道141号で清里に向かいました~
清里には7:30位に到着~
距離的には110㎞でした。
。。。
え!!!!!!!!
な、なんか近くね!!!!!
群馬から清里ってもっと遠いと思ってました。
○| ̄|_
なお一度も道を迷いませんでした(爆)
しかし、あれですね。
朝早く家を出ると道空いてて良いですねぇ~
ちょっと、癖になりそう(笑)
途中、前回発見できなかった、石井自動車を発見する事が出来ました。
メデタシメデタシ
○| ̄|_
○清里~(八ヶ岳高原ライン)~小淵沢編
さてさて、清里に到着すると直ぐに八ヶ岳高原ラインに乗りました。
それとの遭遇は直ぐにやってきた。。。
・
・
・
いきなり出現ですか!?
真面目に一度通り過ぎました。
Σ(´д`ノ)ノ
急ぎUターンし橋の手前の駐車場に止めました。
駐車場からは橋まで歩道があり橋を徒歩でも渡ることが出来ます。
※なお、八ヶ岳高原ラインはほぼ全線に渡って歩道があり、キチンと整備されている印象でした。
で、橋から下を覗いて見ると。。。
_| ̄|○
( ゚Д゚)ヒョエー
い、いやマジで駄目です。本当にけんぞうは高所恐怖症です。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
例え柵があって安全であろうと、やばいっす!!!
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ
そしてその先にある【まきば公園】へ
開園が9:00からだそうで、園内には入れませんでした。
そして、
トイレも・・・
○| ̄|_
そんなこんなで八ヶ岳高原ラインともお別れ。。。
Σ(゚Д゚;エーッ!
うん~幅の広い二車線で走り易いし整備されている印象ですが、、、
ちょっと短い&景色が。。。
最初から最後まで木に囲まれて見張らせる所がなったような。。。
ちょっと、消化不良気味。。。
家族などでゆったり走るのにはいいのかも。
そんなこんなで、次行ってみよう~
ヽ(;´Д`)ノ
○茅野~(152号)~杖突峠~千代田湖編
茅野から国道152号で高遠方面に向かうと杖突峠があります。
ここは会社の方ご推薦の場所。
なんでも、諏訪湖が一望できる見晴らしの良い場所だとか・・・
で、行ってみると。。。
展望台。。。入場料100円。。。
Σ(゚Д゚)
たとえ
国家権力に屈しようとも、
こんな横暴には屈しない!!!!
けんぞうであった。
つまり、お金が勿体無いので、展望台には行きませんでした。
~終了~
あ、写真撮るの忘れたw
いや、いや、まだ終了するのは早いっす!!
ちょっと地図に気になる所が!!
そう、それは
千代田湖。
なんとも
チャーミングな
ネーミングではないですか。(嘘w)
とりあえず、何となく気になっただけなのですが、とりあえず向かう事に。。。

道細いし、舗装もガタガタ。。。
だ、大丈夫かな~
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
・
・
・
じゃ~~~ん!!
おお~遂に着ました。千代田湖!!!
湖って書いたあるけど。。。湖!?
沼と言ってもいいような、ちっちゃな湖です。
でも、
落ち着いた感じで、
静かで、
のんびりとして、とても
雰囲気のいい湖でした。
で、
マイロドの
記念撮影を~
(・∀・)パシャリ!!
(・∀・)パシャリ!!
うん、うん。へっぽころーどすたー良い感じっす!!
朝早起きして洗車した甲斐があったってもんよ。
ふぅ~
一時はどうなるかと思いましたが、思いのほか
けんぞうにはお気に入りの場所となりました。
湖畔にはキャンプ場もあるみたいなので、いつかは女の子と。。。
はぃ。無理ですね。(泣)
○| ̄|_
○茅野~(メルヘン街道)~蓼科高原~麦草峠~松原湖
何とか
千代田湖のおかげで消化不良も解消され、帰路に向かうも、
【メルヘン街道】と言う、なんとも
いかがわしい(笑)名前に釣られ、メルヘンな街道で帰路につく事にしました~
ヽ(;´Д`)ノ
茅野市街地から蓼科高原に向かうメルヘン街道~

いや~こんなんがええです。はい。
のどかで見晴らしの良い道路って好き
(*´д`*)ハァハァ

で、峠道。
八ヶ岳高原ラインに比べ、道は狭いし、勾配はきついし、舗装も悪い。
でも、
楽しい~!!!
なんていったら良いんでしょう・・・
うんーーーと、例え40㌔位しか出せないとしても、2速3速で
コキコキ、
ギアチェンして行くのが、
面白いッス!!
(≧∇≦)b
そして、最後は・・・
これっすよ、これ。
ソフトクリーム!!!!
今回は
おしゃれにブルーベーリソフトにしてみました。
ここはメルヘン街道と松原湖に向かう道が分岐する場所にある、
【ふるさと】と言うレストハウス!?にて。
ちょうど八千穂高原入り口辺りかな?
眼下に佐久(!?)の町並みを見つつ、食べるソフトは最高~
ヽ(●´ε`●)ノ
うん~
千代田湖にメルヘン街道。そしてブルーベリーソフトに大満足。そんなこんなで帰路につきました~
○まとめ
・
・
・
もうオープンの季節ではありませんね!!!!!!!!!!!!!!
(爆)
だって、
暑いんだもん!!!!!(爆)
長文&乱雑な文章を最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
○| ̄|_
Posted at 2007/07/28 20:28:44 | |
トラックバック(0) |
おーぷんでいこう~ | クルマ