• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞうのブログ一覧

2007年07月29日 イイね!

なんか窓の奴→トグルSW化&LED追加

なんか窓の奴→トグルSW化&LED追加本日はディーラーにてオイル&オイルエレメントの交換をした後、ちょこっと車をいじくってみました。

以前ブログに書きました、ダミースイッチのプチドレスアップ

そのプレートを利用して、パワーウインドウの何とかスイッチトグルスイッチ化。そして、ON-OFFにあわせてLEDを点けて見ました。

しかし、作業中に雷を伴った強い雨が。。。

作業もそこそこに切り上げてしまった次第です。

画像はとりあえず、取り付けて見たもの。
まぁまぁの出来ではないでしょうか?

画像は暗いですがw

とりあえず、来週末にでも仕上げ作業をして、作業の詳細なんかをお伝えできれば。
っと、思っております。

あぁ・・・一番右のミラー調節用のスイッチ類。。。
これも何とかトグルスイッチとかに出来ない物かな~

Σ(゚Д゚) あ、、、ボケ&落ちが無い。。。

((;゚Д゚)オレシラナイ
Posted at 2007/07/29 20:12:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月28日 イイね!

おーぷんでいこう~ -天雲の透間-

おーぷんでいこう~ -天雲の透間- 西から梅雨が明けて来た日本列島。
ついに東海地方まで梅雨明け宣言いたしましたね。

し、しかし、けんぞうの居る群馬県(関東地方の上の方の端っこ)は、まだまだ梅雨真っ盛り!?です。
そんな中、久々のオープンドライブ敢行してまいりました~
ヽ(●´ε`●)ノ

行き先は。。。八ヶ岳高原ライン!!!!!
以前ブログにも書いた気になる所に行ってまいりました。

今回は日帰りドライブにしては遠いので、朝3:30に起床。。。
Σ(゚Д゚) 早!!

だって、だって、前日洗車できなかったんだもん。
それに、それに、洗車後、シャワーも浴びたいジャン


まぁ、ナンカンやってる内に、日は昇り、5:00出発となりました。
Σ(゚Д゚) 遅!!

一時間半も何してたんじゃい!!!!!

○自宅~(254号)~下仁田~佐久~(141号)~清里編

いつもの如く、ALL下道ドライブレッツラゴ~(ふ、古!?)
今回、国道254号で佐久に向かいました。
下仁田より先は初体験。ちょっとドキドキ(をぃ!!)
エッチィー♪…(*ノ∀ノ)イヤン

そんな下仁田から先、群馬と長野の境辺りにこんな山が!!!

何でも【荒船山】と言い、結構有名なようです。
けんぞうは初めて知りました。
まるで荒波をかき分けて進む船の様な光景からこの名前が付いたそうです。
妙義山もそうですが、この辺の山は特徴のある山が多いですね~
o(*´д`*)o

ちなみにけんぞうなら。。。プチギアナ高地と命名します!!!!!!!!!!!

そんなこんなで、とりあえず佐久まで無事到着。
そこからは国道141号で清里に向かいました~

清里には7:30位に到着~
距離的には110㎞でした。

。。。え!!!!!!!!
な、なんか近くね!!!!!
群馬から清里ってもっと遠いと思ってました。
○| ̄|_

なお一度も道を迷いませんでした(爆)

しかし、あれですね。
朝早く家を出ると道空いてて良いですねぇ~
ちょっと、癖になりそう(笑)

途中、前回発見できなかった、石井自動車を発見する事が出来ました。
メデタシメデタシ
○| ̄|_


○清里~(八ヶ岳高原ライン)~小淵沢編

さてさて、清里に到着すると直ぐに八ヶ岳高原ラインに乗りました。

それとの遭遇は直ぐにやってきた。。。
 
 ・
 ・
 ・


いきなり出現ですか!?
真面目に一度通り過ぎました。
Σ(´д`ノ)ノ

急ぎUターンし橋の手前の駐車場に止めました。



駐車場からは橋まで歩道があり橋を徒歩でも渡ることが出来ます。

※なお、八ヶ岳高原ラインはほぼ全線に渡って歩道があり、キチンと整備されている印象でした。

で、橋から下を覗いて見ると。。。
_| ̄|○


( ゚Д゚)ヒョエー
い、いやマジで駄目です。本当にけんぞうは高所恐怖症です。
(((( ;゚д゚)))アワワワワ
例え柵があって安全であろうと、やばいっす!!!
(:.;゚;Д;゚;.:)ハァハァ

そしてその先にある【まきば公園】へ


開園が9:00からだそうで、園内には入れませんでした。
そして、トイレも・・・
○| ̄|_

そんなこんなで八ヶ岳高原ラインともお別れ。。。
Σ(゚Д゚;エーッ!

うん~幅の広い二車線で走り易いし整備されている印象ですが、、、
ちょっと短い&景色が。。。
最初から最後まで木に囲まれて見張らせる所がなったような。。。

ちょっと、消化不良気味。。。

家族などでゆったり走るのにはいいのかも。

そんなこんなで、次行ってみよう~
ヽ(;´Д`)ノ

○茅野~(152号)~杖突峠~千代田湖編

茅野から国道152号で高遠方面に向かうと杖突峠があります。
ここは会社の方ご推薦の場所。
なんでも、諏訪湖が一望できる見晴らしの良い場所だとか・・・

で、行ってみると。。。
展望台。。。入場料100円。。。
Σ(゚Д゚)

たとえ国家権力に屈しようともこんな横暴には屈しない!!!!
けんぞうであった。
つまり、お金が勿体無いので、展望台には行きませんでした。
~終了~

あ、写真撮るの忘れたw

いや、いや、まだ終了するのは早いっす!!
ちょっと地図に気になる所が!!
そう、それは千代田湖
なんともチャーミングネーミングではないですか。(嘘w)

とりあえず、何となく気になっただけなのですが、とりあえず向かう事に。。。


道細いし、舗装もガタガタ。。。
だ、大丈夫かな~
(((( ;゚д゚)))アワワワワ

 ・
 ・
 ・

じゃ~~~ん!!

おお~遂に着ました。千代田湖!!!
湖って書いたあるけど。。。湖!?
沼と言ってもいいような、ちっちゃな湖です。

でも、落ち着いた感じで、静かで、のんびりとして、とても雰囲気のいい湖でした。

で、マイロド記念撮影を~

(・∀・)パシャリ!!


(・∀・)パシャリ!!

うん、うん。へっぽころーどすたー良い感じっす!!
朝早起きして洗車した甲斐があったってもんよ。


ふぅ~
一時はどうなるかと思いましたが、思いのほかけんぞうにはお気に入りの場所となりました。
湖畔にはキャンプ場もあるみたいなので、いつかは女の子と。。。
はぃ。無理ですね。(泣)
○| ̄|_


○茅野~(メルヘン街道)~蓼科高原~麦草峠~松原湖

何とか千代田湖のおかげで消化不良も解消され、帰路に向かうも、【メルヘン街道】と言う、なんともいかがわしい(笑)名前に釣られ、メルヘンな街道で帰路につく事にしました~
ヽ(;´Д`)ノ

茅野市街地から蓼科高原に向かうメルヘン街道~

いや~こんなんがええです。はい。
のどかで見晴らしの良い道路って好き
(*´д`*)ハァハァ


で、峠道。
八ヶ岳高原ラインに比べ、道は狭いし、勾配はきついし、舗装も悪い。
でも、楽しい~!!!
なんていったら良いんでしょう・・・
うんーーーと、例え40㌔位しか出せないとしても、2速3速でコキコキギアチェンして行くのが、面白いッス!!
(≧∇≦)b

そして、最後は・・・


これっすよ、これ。
ソフトクリーム!!!!
今回はおしゃれにブルーベーリソフトにしてみました。

ここはメルヘン街道と松原湖に向かう道が分岐する場所にある、【ふるさと】と言うレストハウス!?にて。
ちょうど八千穂高原入り口辺りかな?

眼下に佐久(!?)の町並みを見つつ、食べるソフトは最高~
ヽ(●´ε`●)ノ

うん~千代田湖にメルヘン街道。そしてブルーベリーソフトに大満足。そんなこんなで帰路につきました~

○まとめ




もうオープンの季節ではありませんね!!!!!!!!!!!!!!
(爆)


だって、暑いんだもん!!!!!(爆)


長文&乱雑な文章を最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました。
○| ̄|_
Posted at 2007/07/28 20:28:44 | コメント(5) | トラックバック(0) | おーぷんでいこう~ | クルマ
2007年07月22日 イイね!

プチシブドレスアップ Σ(゚Д゚)

プチシブドレスアップ Σ(゚Д゚)どうも、いつもの如くネタの少ない。。。っと言うか、無いけんぞうです。

梅雨真っ只中、みなさんネタありますか~
ヽ(;´Д`)ノ

じゃなかった。如何お過ごしでしょうか?
既に九州南部では梅雨が明けたそうで、うらやましいかぎりです。

けんぞうの居る群馬県は梅雨真っ只中で、ここ一週間以上太陽を見た記憶がないほど、どんよりした日々が続いています。

そのせいか、うちの観葉植物君達も日照不足で元気がありません。
( ;´・ω・`)人(´・ω・`; )

。。。あ、そんな世間話をするつもりではなかった。。。

ネタは無いし、ドライブにも行けないし、なんで、プチドレスアップを慣行してみました。
(けんぞうの中ではドライブ=オープンです。)

画像はそのプチドレスアップした所です。

・・・あ、いや~別にこの画像は皆さんをおちょくっている訳ではありません!!
ちょこっと暇なので、キュート!?に仕上げてみました(爆)

如何でしょうか?
内装の渋度一割。。。ぁ嘘です。1%程UPしました。
ヽ(;´Д`)ノ

いや~思っていた程、渋カッコ良くならんかった。。。
○| ̄|_


次は真ん中のスイッチを同じような板でドレスアップし、スイッチをトグルスイッチ化。ついでにパイロットランプなんかも付けてみようかと画策中。

今回はエーモンのパイロットランプじゃなくて、もう少しカッコイイのを探して取り付けて見ようかと思っております。
Posted at 2007/07/22 19:38:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2007年07月17日 イイね!

気になる事が・・・

気になる事が・・・何気にロードスター関係のHPを見回っていると。。。



ロードスターのパーツを販売している、RSプロダクツさんのHPにこの様な記述が!!!




---------------以下、RSプロダクツさんHPからの転載---------------------------

目下、RSプロダクツでは当ウェブサイトの全面リニューアルを敢行中です。
8月を目標に現在作業中です。

■同時に以下の製品群を開発中■

<NA/NB用 ディフューザーリング>
これはロードスターの内装モディファイの定番中の定番で、各社から様々な形状・材質のものがリリースされています。
この定番パーツを「RSプロダクツが造るとこうなる」という、決定版的なものをご用意しています。
メッキにはない上品さ、アルミにはない質感、プレスでは表現不可能な重厚感・・・。
必ずやご満足して頂ける逸品をご提供しようと思います。
定番製品であると同時に、手を付け易い箇所であるがゆえに、一切の妥協を許さない仕様で皆様にご提案します。
サイトリニューアルの目玉として、8月に発表・デリバリー開始の目算です。どうぞご期待下さい。

<NB用メーターパネル>
RSプロダクツの信念である「NAのネオクラシック路線」からは離れ、
スポーティーで現代的なデザイン・仕様の全く新しい画期的なメーターパネルを製作中です。
「NA用クラシックゲージパネルシリーズ」同様、フォント・デザインにはかなりの拘りを注入します。
そしてイルミネーションの美しさ・楽しさをいま一度再認識して頂くべく、「照明」に焦点を当てています。

「NB用のパーツをもっと製作してほしい」との熱いNBオーナーの声に応えるべく、この他にも隠し玉的製品を準備中です。

<NC用インテリア製品群>
NA/NBオーナーのみならず、意外にもNCオーナー様からのアクセスが増えています。
「ロードスター」の進化形であるNCに最もふさわしいテーマを「ラグジュアリー&スポーティー」と捉え、
RSプロダクツでは上品かつ先鋭的なNC用インテリアパーツを開発中です。

<NA用製品>
NAオーナーの皆様、いつもご愛顧ありがとうございます。
ネオクラシックスタイルの製品を、執念深く新規開発しております。
RSプロダクツデモカーのNAも、まだまだ現役ですので・・・。


---------------------以上------------------

そしてけんぞうが一番気になったのは!!!

<NA用製品>
NAオーナーの皆様、いつもご愛顧ありがとうございます。
ネオクラシックスタイルの製品を、執念深く新規開発しております。
RSプロダクツデモカーのNAも、まだまだ現役ですので・・・。


おお~ネオクラシックスタイルの製品ってなんだろ~~
(゚Д゚≡゚Д゚)

気になる~
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!

例の如く、関係ない画像をペタリ。
道の駅 川場田園プラザです。
なんとも広いく綺麗で施設もそこそこ充実しております。
さらに施設内にブルーベリー農園まであります~

ブルーベリーソフトクリームも売ってましたが。。。300円もしたので買いませんでした(爆)
Posted at 2007/07/17 21:03:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | クルマ
2007年07月16日 イイね!

こんな特集が!!!

こんな特集が!!!ヤフーにこんな特集が。。。

|ω・´)っコチラ

※関連情報URLにもあります。

 (´ー`)y─┛~~ うむ~勉強になりますな~

これからのドライブに役立ちそうですね~

なお、8月20日までの掲載のようです。


(,,゚Д゚)∩先生質問です

八ヶ岳・清里/山梨 ルートのTOPにある赤い陸橋って何処なのでしょうか?
ご存知の方はお手数ですが、お教え下さい。
(´・ω・`)/

そういえば・・・

志賀・草津/群馬・長野 ルートの草津白根山ですが、地図の位置が違うような・・・
ま、まぁ、あれでしょう。湯釜の隣に置くと見難かったと言う事で。。。
○| ̄|_

あと、志賀・草津/群馬・長野 ルートのTOPの写真。あれ、何時ごろ撮ったんでしょうか?相当早く行かないとあんなに空いてませんよね。
ヽ(;´Д`)ノ

特に湯釜の駐車場付近(駐車場に入る車の為)は大変混雑しますので、気をつけてください。

一応、突っ込みを入れてみました。

いつもの如く、無関係な画像をペタリ。
コチラは【赤とんぼ】こと【アキアカネ】・・・あれ、【ウスバキトンボ】??
どっちだ~
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
本日、川場にドライブに行った際に撮りました。

( ´ー`)y-~~もう、秋ですな~

って、ドライブのブログは載せないのか。
ウワァァァンヽ(`Д´)ノ
うをw間違えてたら、恥ずかしい(爆)
Posted at 2007/07/16 17:24:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | にっき | クルマ

プロフィール

「みんカラの使い方がメンテナンスノート代わり(汗)」
何シテル?   10/10 18:06
このブログの90%は群馬ネタで出来ています。 処方される際は、カルチャーショックにならぬよう、お部屋を明るくし、2メートル以上はなれてご覧になって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/7 >>

1234567
89 101112 13 14
15 16 1718192021
222324252627 28
293031    

リンク・クリップ

インテグラル神戸 
カテゴリ:しょっぷ
2008/06/22 06:42:40
 
RS Products 
カテゴリ:ぱーつ
2008/03/15 21:42:16
 
R-Speed Japan 
カテゴリ:しょっぷ
2008/02/08 21:45:19
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中古で購入し3年あまり。 ディーラーに点検してもらう度に部品交換を勧められる、お金の掛か ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらでも登録させて頂きました。 これでお友達倍増 ヽ(;´Д`)ノ し、しかし、 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した車。 頑張ってお給料を貯めて新車で買いました~♪ 当時のワゴンブームに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation