• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けんぞうのブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

久しぶりの車ネタ(汗)

久しぶりの車ネタ(汗)久しぶりに車ネタを(汗)

今月末の車検に向け、準備中。ディーラーで指摘された事が、
「タイヤの山無いですね。車検通りませんよ」

と言われ、
「いやいやそんな事無いでしょ。ちゃんと山ありまんがな~」

って思ってましたが、あら・・・本当でした。。。





日頃、タイヤの山は確認していたのですが、横から見たらちゃんと山あったんですが、リアの内側が…
ってか、ワイヤー見えてるよ!!!!!!!

ちなみにフロントはこんな感じ。





んーフロントは車検通りそうでしたが、一緒に交換。

なんでこんなにも…ちが…う…

このタイヤ、購入してから一度もローテーションしてなかった!!!!!

すいません。自分が怠慢でした。。。orz
ちゃんとローテしていれば、半年以上はいけたでしょうか?ごめんよ。。。

で、新しいタイヤも同じ
DUNLOP LE MANS4 LM704 です。
フジタイヤ柏沼南店さんにて
195/50/15 で一本\8,200
工賃、廃棄込みで\42,000位。

フジタイヤさん結構安いですね。
昔は平野タイヤさんを利用してましたが、それとあまり変わらないぐらい。
移動の手間と時間を考えたら、安上がりでした。

今後はちゃんとローテーションするぞ!!
Posted at 2016/01/17 16:54:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年01月11日 イイね!

去年のビーナスラインドライブまとめ

去年のビーナスラインドライブまとめ明けましてだいぶ経ちましたが、おめでとうございます。

今年もソロが多いと思いますが、よろしくお願いいたします。


新年らしい話題でも。。。っと思いましたが、全く思いつかずw
年末年始の休みは酒を飲みながら動画編集に勤しんでおりました(汗)

そんな、去年の晩秋ビーナスラインドライブの動画をUPしたのでよろしければご覧下さい。

・ご存知ビーナスラインの白樺湖から美ヶ原高原まで。
二倍速にすると良い音するねw


・ビーナスラインの逆バージョン。美ヶ原高原から白樺湖まで。
もう紅葉も終わってましたが、遅くなると一般観光客の車が多くなりますね。


・そして、マイナーなビーナスライン
白樺湖から蓼科高原を通って茅野中心部へ。でも渋滞で諦めるの巻
昔は茅野駅近くのトンネルも有料だったんですよ!!


・帰りはもちろん下道。国道254号で群馬県の下仁田まで
途中、石井自動車さんあり!!


・前回も載せましたが、白樺湖への快速路。蓼科スカイライン



今年もこんな感じで、適当感満載でブログUPしていくと思いますが、よろしくお願い致します。


他にもドライブ関係の動画がUPしてあります。
よろしければこちらもどうぞ↓
Posted at 2016/01/11 22:08:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

【懲りずに宣伝】蓼科スカイラインに行ってきた時の動画

【懲りずに宣伝】蓼科スカイラインに行ってきた時の動画前回、多くのイイねありがとうございました。

調子に乗ってまた動画をUPしたので宣伝しに来ましたw
本当はビーナスラインもUPしようと思いましたが、家のPCが遅くてまだ編集中です(汗)




蓼科スカイライン



で、蓼科スカイラインは、長野県佐久市から一気に白樺湖方面まで上がれてしまうなんとも便利な道です。
また、交通量も少なく、観光バスやトラックは全く走りません。
なんと素晴らしい道でしょう!!
まぁ。。。落石とか狭い場所とかありますけどね♪

あと、途中に蓼科仙境都市という場所があり、景色が良いのですが、、、独特の雰囲気が…


もし関東から白樺湖や車山を目指す場合、場所によっては中央道から行くより、関越道~上信越道~中部横断道の佐久南ICで降り、この蓼科スカイライン方が速いと思います。
動画を参考に来春以降、行こうよ(寒)


他にもドライブ関係の動画がUPしてあります。
よろしければこちらもどうぞ↓
Posted at 2015/12/27 17:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月22日 イイね!

【宣伝】新潟、福島ドライブ動画UPしました。

【宣伝】新潟、福島ドライブ動画UPしました。画像は今年のではありません!!行った場所は同じでだけど。。。

結局、ブログの頻度はUPせず!!

で、今回はもうブログと言うより動画の宣伝です!!

だいぶ前に(汗)行った新潟・福島ドライブの動画をUPしたのでよろしければご覧下さい。

秋の定番。奥只見の樹海ライン。


塔のへつりや大内宿へのアクセスが楽になりました。甲子道路。


キャンプに紅葉、冬にはスキー。羽鳥湖。


羽鳥湖と白河中心部を繋ぐ。白河羽鳥レイクライン。


他にもドライブ関係の動画がUPしてあります。
よろしければこちらもどうぞ↓
Posted at 2015/12/22 23:19:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月12日 イイね!

鳥取県道24号米子大山線

鳥取県道24号米子大山線ご無沙汰しております。けんぞうです。
やっとの事でオールペン終わりました。。。って、9月初には終わってたんですが。。。
さらにオールペンが終わったら少しはブログを書こうと決めていたのに。。。

そんなこんなで、少しずつブログをUPする事に決めました!!
今だけかも知れませんが。。。

で、待望(自分の中では)のブログの内容は!!
また動画です(汗)

とりあえず、オールペンが終わって何処か遠出したかったので、、、
鳥取島根辺りから日本海を通って岡山、京都、福井って行ってきました♪
丁度シルバーウィークでしたしね。
その時の動画です!!(遅!!)

今回は『鳥取県道24号米子大山線』です。
こちらは米子市内から大山へと向かうメインルートで、気持ちの良い快速路。
大山に近づくにつれ、森の中を進む道は気持ちが良かったです!!




こんな感じでボチボチ上げていく予定なので、よろしくお願いします。


・・・え?オールペン後のロドが見当たらないって。。。
それは、、、写真殆ど撮ってませんでしたww



よろしければ、youtubeチャンネル↓↓の登録お願いします!!(あからさまな宣伝w)
Posted at 2015/10/12 14:22:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | AHOO!!動画 | 日記

プロフィール

「みんカラの使い方がメンテナンスノート代わり(汗)」
何シテル?   10/10 18:06
このブログの90%は群馬ネタで出来ています。 処方される際は、カルチャーショックにならぬよう、お部屋を明るくし、2メートル以上はなれてご覧になって下さい。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

インテグラル神戸 
カテゴリ:しょっぷ
2008/06/22 06:42:40
 
RS Products 
カテゴリ:ぱーつ
2008/03/15 21:42:16
 
R-Speed Japan 
カテゴリ:しょっぷ
2008/02/08 21:45:19
 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
中古で購入し3年あまり。 ディーラーに点検してもらう度に部品交換を勧められる、お金の掛か ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
こちらでも登録させて頂きました。 これでお友達倍増 ヽ(;´Д`)ノ し、しかし、 ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
初めて購入した車。 頑張ってお給料を貯めて新車で買いました~♪ 当時のワゴンブームに乗 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation