• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のーこんのブログ一覧

2005年10月26日 イイね!

初交換

10月はここまで忙しい日が続き、なかなか車をいぢれない
悶々とした日々が続いていた。
ただ、車に乗れる休みの日は、ほぼ一日中運転しているので
走行距離は1800kmを越えている。
車の整備マニュアルや、Dの担当営業さんの話では
1年間はメンテナンスフリーって事で、
オイルの交換は必要ないって事になっている。
が、最初の1000kmでオイル及びエレメントの交換というお約束が頭から抜けない。
これって、オールドタイプ?。
一種の儀式のようなものと割り切って、オイル交換を実施を決意。
ヘタレな私は、自分では交換できないので、
近くのカーショップへ出向く。

オイルについては、沢山の商品が展示されていた。
その中から以前から目をつけていた、
「Mobil SuperSyn RP 0W-40 SM/CF」をセレクト。
audiが推奨している規格「Wolkswagen 502.00」にも適合している。
4Lで「\8500(税込)」。
最終的には5L必要になったので、「\10,625(税込)」。
車体の割には大喰らいである。
memberになったので、工賃は無し。
今後とも、3000km~5000km目安でオイル交換は実施する予定。

一方、エレメント交換で問題発生。
この辺が輸入車の弱みなのだろうか。
適合するエレメントの在庫が無いと告げられる。
その日を逃すと、また1ヶ月以上交換のタイミングが取れなくなるので、
今回はエレメント交換なしにしてしまう。
なんとなくしっくり来ないものがあるが、
audi側の言葉を信用すれば大きな問題は無いはずだ。

オイル交換の作業終了を待つ間、ショップの中をうろうろしてみる。
で、交換用ブレードを眺めてみる。
やはり、A3SB用のは無い。
直ぐに変える必要は無いのだが、個人的に太くてごついのが好き。
前の車では、PIAAの風圧によってフロントガラスへの密着度を上げる大げさなハネの付いたブレードをつけていたので、
同じイメージの物がほしかったのだが・・・。
純正ぢゃ面白くないので、その辺のパーツを取り扱っている専門のショップに行くしかないようだ。
そもそも、そのような代物が存在するのかさえ定かではないが。

約1.5H待たされて、作業が完了。
オイルの交換前は納車時にくらべ、発進時に多少のモタツキを感じる事が合ったのだが、
交換後は、今まで以上にスムーズで力のある立ち上がりのように感じられた。
気持ちの問題?では無い、確かな感覚だと思う。
Posted at 2005/10/26 23:21:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Car | 日記

プロフィール

とにかく楽しい事が大好きです。 本当に、呆れるくらいそれだけです。 色んなところに行きたいです。 それこそ、日本中あらゆるところに。 お声をかけていただ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

      1
23456 7 8
91011 12 131415
16171819 20 2122
23 24 25 262728 29
30 31     

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

のーこん's photos 
カテゴリ:photo
2006/06/25 23:10:25
 

愛車一覧

アウディ A3 アウディ A3
最高!
日産 テラノ 日産 テラノ
北の大地での足です。 10年以上動いていいます。 私自身は、途中4年ほど離れ離れでした。 ...

過去のブログ

2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation