
銀次工房へ出発する前に、近くのコメダでまず、モーニングコーヒーを頂きながら、息子と、どういう風に
打ち変えて頂くか作戦会議です。天気もいいし、息子のテンションは朝まだ、6:30なのにMAXですっ!
7:00ジャストに出発です、これがホントの親子によるカルガモ走行!
銀次工房へは1時間程のドライブです、安全運転でレッツゴー(o^^o)♪

8:00頃、銀工房到着です、わざわざ銀次さんが出迎えてくれました、息子は初めてお会いするので
ド緊張です。(´・_・`)アッ、2回目だった---。
取り合えず、軽く打合せして、早速プリαのバラシにかかりますっ、納車後まだ、1週間で無傷なので
息子の引きつった表情からのプレッシャーを受けながらも容赦なくバラシ開始です。
ここからの画像は当日の画像ではありませんが、参考になればと思いまして、画像UPしときます。
悪しからずにネ(^_-)-☆ なにせ、プリα、バラスの初めてで、全く写真撮る余裕なんて無かったんですー。゚(゚´Д`゚)゚
まず、グローブボックスのアッパーボックスをバコって引き抜きます、こんな感じで手前に引っ張るとアッパーボックス一体が簡単に外れます。
スタートスイッチパネルはここの部分から外すと簡単です。
エアコンダクトパネルもここの部分を引っ張ると簡単にベッキッて外れます。
ウィンドースイッチパネルはこんな感じで少し浮かせて、上の方へ引っ張って外してと。
ステアリングスイッチパネルはプリウスと同じなので省略ですっ♪
これで全ての部分にアクセス出来て、パーツを外して、後は、銀次さんにお任せーっです。
お昼は又、又、奥様に美味しいお寿司をご馳走になりながら、銀次工房でまったりーです。
お寿司の写真撮り忘れたー。(´∀`)
息子はなんと銀次さんのガレージでプリαの洗車を始めちゃった、私のと銀次さんのプリも洗っとけー。
ハイッ、いきなり打ち換え完了です。(笑)
エアコンパネル周りです、wwwwwメチャ綺麗!
モードスイッチ周りーーーーー。
パワーウィンドー、ETC、ヘッドランプウオッシャー周りーーー。
助手席ウィンドースイッチーー。夜桜の銀次色ーーーー。(^_-)-☆ステアリングスイッチ周りーーー。
すいません画像、ブレてます。m(_ _)m
スタートスイッチ廻りー。
おまけのグローブボックスランプも取り替えーーー。
私は暇だったので、こんな物をマイプリに仕込んで遊んでましたー。
一日かけて銀次さんにマイプリと息子のα、全てLEDの打ち換えをやってくれました、
まったく、銀次さんには感謝の気持ち以外の言葉も見つかりませんでした、
ホントにお疲れ様、そして有難うございます。
お昼ごろにわざわざ駆けつけてくれ、ひたすらエールを????送ってくれたトーヨーさん
ありがとネー。ヽ(*´∀`)ノ
息子はもう、テンション最高でマイαに見とれてーーー。
ジャー、彼女とデートだからって言いながら銀次工房を後にしたので、 おじさん3人で、モレラ岐阜で
プチオフじゃーって、美味しい食事を頂きました、トーヨーさんに寿がきやのクリームぜんざい、おごって
もらちゃった、o(^▽^)o
なんかー友達ってイイなーと思った1日でした。(*≧∀≦*)

Posted at 2012/11/12 15:20:20 | |
トラックバック(0) | クルマ