

前回のブログでもUPしました、夜桜の銀次さんに
塗装して頂いた、リヤガーニッシュパネル、やっと、銀次さんから、もう触ってもいいよーって、お許しが出たので、ムフフ〜。( ^ω^ )って、にやけながら、早速取付開始です〜。

まずは、あったかい部屋の中でオコタに入って、
ガーニッシュパネルに各パーツを取付です、
事前にパーツ類は、手に入れてたので、マッタリしながら、取付ました。この時期、極力、屋外作業は少なくしたいですよネ。

ヴァレンティーのLEDエンブレムベースもじっくり取付て、このLEDベースはエンブレムの外周部分にも、光を拡散させるタイプなんですが、私はエンブレムの内側部分のみ、が光るのが好みなので、
12mmモールを半分カットした物をLEDベースの外周部分に巻き付けて、光が漏れ無い様にしておきました。昨夜ここ迄やって終了でした。

さて、今日はいよいよ、ガーニッシュパネルの交換作業です-。
朝、6時起きー。 寒っ(~_~;)
一瞬、やめよっかなーって思いましたが、取り敢えず、近所のコメダで、モーニングコーヒーを----。
やっと、決心が付いたので、バラしますっ!
まあ、ここのリヤゲートパネルは、何回もバラしてるので手馴れたもんですー。

LEDエンブレムの配線は、お約束通りリヤカメラの
配線部分より取り込んで-。

もともとの、スモール連動の配線に閉塞端子でジョイントデース。(^_^)☆

ハイ、仮点灯OK、うーんいい感じじゃナイ(≧∇≦)

銀次工房特製リヤガーニッシュパネルを取付ますっ!
一番厄介な水切りゴムの部分は、あらかじめ、細い電線を仕込んでおいて、パネルを付けたら、
ユックリと引っ張り出したら、ちゃんとゴムモールちゃんが出てきてくれますヨー。

ハイっ!!! 取付完了ー。
オーっ、なんと、男前ー。
まだ、8時前なんですが、思わず大声で叫んでしまいましたー。 近所の方々スミマセンm(_ _)m
銀ちゃ〜ん、イメージ通りの仕上がりになったヨー。

イヤー、かなり男前ー。
何か、ローフオルムに見えますが〜。☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
この、ブラックパールのガーニッシュパネル!!
ホントに缶スプレーで塗ったの?って思う程の
完成度ですっ!! 恐るべし、銀次工房!!
銀次さん、ホントにアリガトネー。超満足ですっ!
でも、ご無理を言って申し訳ありませんでした。
お云いつけ通り、1週間我慢した甲斐がありました。
(((o(*゚▽゚*)o)))
Posted at 2012/12/01 11:56:54 | |
トラックバック(0) | クルマ