
京都旅行2日目
1日歩いて、アルコールも入ったせいかグッスリ眠れました(^^♪
2日目は二条城からスタート♪
国宝二の丸御殿。
15代将軍慶喜が大政奉還の宣下を下した場所です。
中に入りたかったんですが、修学旅行のガキがあまりにも多くて無理でした。。。

二の丸庭園。
池の中に御亭を建て、池の中央に3つの島・4つの橋を掛けて、あらゆる方向から観賞できるように設計されてるそうです(^^)

二の丸庭園を抜けて本丸へ。
やっぱり城の作りらしく門の左右には櫓。通路はくねらせて、侵入速度が落ちた所に十字砲火で殲滅ってトコでしょうか??
想像力をかき立てますね!

門を抜けて天守台へ。
天守閣は五層で1750年に雷で焼失

本丸御殿。
1788年に焼失、現在のは京都御苑今出川御門内にあった旧桂宮亭を、明治期に移築したそうです

二条城はメチャクチャ広くて、見応えがありました!!
そのままの勢いで次は金閣寺へ

ここは二条城以上に人が多く、外国人もてんこ盛りでしたね(^-^;
一般的に金閣寺ですが、正式には鹿苑寺です。
銀閣寺と対で、相国寺の塔頭寺院とは僕も知らなかったです(^^)
って事で。。。舎利殿ど~ん!!

まさに金ピカで派手です。足利全盛期の威勢満載ですね!
陸船の松。
元は盆栽だそうです。樹齢600年とは驚きです!

竜門滝。
手前の石を今にも跳ね上がりそうな、龍の姿に見立てるそうです。

次に京都国立博物館へ
奈良国立博物館以来だったので、ワクワクでしたね!

館内撮影が出来ないのが残念です。
正宗が何百年振りに公開って事でで、テンション上がりました!

この頃になると、かなり観光疲れが出てたんですが三十三間堂へ。
ここは全面撮影禁止だったんで、写真はないです(^-^;
ちょっとお茶して豊国神社へ。
徳川がイチャモンつけた鐘は大阪の豊国神社やったんですね。。

豊臣の家紋付きです。
この後はホテルに戻り休憩してから、祇園でディナーしました!
2日間でしたが、歴史に触れまくって楽しい旅行でしたね(^^)
明日から仕事かと思うとゾッとします( ;∀;)
でわでわ( ^^) _旦~~
Posted at 2014/12/13 01:01:23 | |
トラックバック(0) | 日記