久々のいつもの
ドライブです\(^o^)/
あれから
約4500km走行いたしました。
ほぼ
7ヶ月掛かりました。σ(^_^;)
23日の仕事をさっさと片付けて22時30分に帰宅。。。
その後シャワーを浴びてナイトドライブに出発です。
確か23時30分です。
決してシャワー1時間掛かった訳ではありません(^-^)/
メイン候補
その①
朝 9時にとあるショップさんに予約をしていました。
5000kmでオイル交換です。

とあるショップさんとは
シンクデザインさんです。
そこでオイル交換です。
エンジンオイルではなく3月に導入しました
OS技研製LSD
のオイル交換でした。
A.S.H E-spec FSE 250R です。
アッシュのオイルは「絶対的な油膜の強さ」とHPで謳っているフリクションロス
が少ないオイルです(^o^)d
なので今回はOS技研純正OILよりアッシュにいたしました。
ただ これだけで神奈川県まで来ません。
オイル交換含め順不同ですが・・・σ(^_^;)
ビックスロットルです。
5年過ぎて清掃を考えていましたが・・・
交換しちゃいました。(^o^)v
スナップオン エアコンシステム です。
純正冷媒量が
450gですが
230gしか入っていませんでした(>_<)
添加剤入れて規定量にしてもらいました。
あと。。。
これは想定外でしたけど。。。
エンジンマウントです。
実際はミッションの所についています。
写真の左が純正品です。
ゴムの支えが少ないですね~~。
これは振動の伝送率を低減させる目的だと思いますが、重いミッションを
支えている場所なので
前後左右にブレが発生してしまいます。
それを低減させるパーツです。
これの作業が終了しシンクデザインさんを後にしたのが11時ごろです。
いつも手際のいい作業
ありがとうございますm(_ _)m
メイン候補
その②
とある場所で走りに行きました。
昔から走ってみたかった場所ですσ(^_^;)
数年前に一箇所は走っていました。

一箇所目は此処です。
解りませんよね~~
通称
榛名富士です。
榛名湖に来ました。
もうお解かりですか~~~
もう一箇所と言うのは此処です。
写真が無いので車中から。。。
赤城山です。
写真が無いのは走った後は真っ暗でした。
いや~~
星が綺麗でした。
でもう一箇所は昔 東北旅行で日光に行った時に走った
いろは坂 です。
ご存知の方が多いと思いますが漫画「イニシャルD」出てきた坂です。
まだ他にもありますが、この3つの坂が私には印象に強く走ってみたいと
思っていました。
という事で。。。
赤城山の写真に写っていますが、地元の方にお声を掛けさせてもらい案内を・・・
後、私の古いみん友さんも埼玉なのでお声を掛けさせて頂き着てもらいました。
榛名湖駐車場にて
地元
kawa-chanさん そして埼玉から
快走じじぃ~ さんです。
地元 kawa-chanさんに集合場所(上州物産館)も決めて貰い、集まって
「おしさしぶりです。」から始りました。
私の交換パーツなどの試乗会(kawa-chanさん運転)をした後、3台で榛名湖
までチョイ?安全ドライブσ(^_^;)です。
kawa-chanさん先導し、私、快走じじぃ~さんです。
地元kawa-chanさんがお気を使って頂き 私に走りやすい様、車間距離をあ
けて(引き離す)もらえれる走行です。
私はその嬉しい配慮に逸れない??見うしなわない様 必死で走りました。
いや~~
アクセルをドンと開ける3.5アスリートってマフラーから ちょい
黒煙でてるんですね。
それとリアへのトラクションの掛かり具合がよく解りました。
どんな走りかは皆さんに想像をおまかせします。σ(^_^;)
kawa-chanさんをご存知な方と私をご存知な方はお解かりと思いますが、安全
マージンをしっかりとった走りですσ(^_^;)
それに、付いてこられた 2.5アスリートの快走じじぃ~さんも凄いです。
直線で等で離されても しっかりそんなに離されず付いてこられてました。
凄いです。
その後は快走じじぃ~さんとお別れをしてkawa-chanさんと2台で赤城山に向い
ヒルクライムは またまたkawa-chanさんの配慮で安全な走行を行い、頂上で
綺麗な星空を見て、流したダウンヒルを行い、ラーメンを食べて解散です。
両方とも走っての感想ですが、アニメを思い出す場所があちらこちらにあり
楽しかったです(^-^)/
ただ、両方とも走り屋防止のキャッツアイとコーナー直前部分のとても大きな
うねりが数段ありました。
この大きなうねりは関西では無く(私が知らないだけかも。。)これでは気持ち
よく走れませんね。
普通なスピードで走っていても、酔い安い人は直ぐに気分悪くなりますね。
幾ら・・・といっても そういう所が
凄いな~~と思いました。
メイン候補
その③
さて此処まででも かなりの長文 しっかり読んでいただけてますでしょうか?
申し訳ございませんσ(^_^;)
まだその③が帰りにあるんです。
kawa-chanさんだけは知っていますが。。。
たしか赤城山で話をしましたかな?
帰りは睡魔で事故を起こす前にいつもの仮眠?歳取ってから爆睡です。σ(^_^;)
眠る場所で最適なのはやはり高速道路のSA・PAか下道の道の駅ですね。
今回は高速道路をチョイスしました。
そこでナビ設定をしたのを何故か間違いで、関越道に乗る予定が上信越道
乗っちゃいました。σ(^_^;)
関越道の案内が出てましたが、ナビが違う道を示していましたので、こっちの方が良いのかな?と思いつつナビ通りに・・・
そこでその③は
帰りにタイミング合えばある方と何処かのSAかPAで会いましょうという事に。。。
実は名古屋で仕事が有るみたいで東京から名古屋に向うという事です。
その方は中央道で行くみたいで夜が明けてからの出発です。
午前中に私の場所に向うからと言う事で話が纏ってました。
ただ私が乗ったのは上信越道・・・
中央道との合流はかなり先なのと、何とか風呂に入りたいという事で、朝5時に
目が覚めてから諏訪湖SAで待とうと思い向いました。
途中で高速を降りて
白樺湖でパシリです(^o^)v
朝日が気持ちよかったのでグルリと一周してパシリです。
途中で地元の方とチョイ走り合いしながら下に降りて諏訪湖SAに到着です。
そこで連絡が入り、居場所をいえば何と混んでいた為、中央道使わず東名
御殿場付近を走行中との事です。
なので結局は名古屋よりの此処でこの方とプチオフをしました。
伊勢湾道の刈谷PAです。

もうお解かりですか??
全国オフでの立役者の
飲茶♪さんです。
本当は全国オフでお会いしたかったんですけど、私の仕事上で毎年参加
できていませんでした。
前回
葛西オフ以来です。
またまた「おひさしぶりです」から始り、たしか1,2時間ほど話させて頂きました。
本当に
HOMURAのカンバンカーかっちょ良いです。(^o^)d
私のが子供のような感じですね。。。
飲茶
♪さんのお時間も・・・なので名残惜しいんですがお別れすることに(^o^)
私はここで風呂入ってから帰るつもりでしたが家からメールが入っており電話
すると早く帰って来いとの事。。。(T_T)
なので早々と帰ることに・・・
結局私が先きにPAを出ることになり、ゆっくり流し渋滞情報を調べていましたが、
後ろから
圧力が右車線からきました。
飲茶さんです。
やはりオーラありますね~~
後ろに私がつけさせて頂いて、飲茶さんが手を抜いた走りでしたが、加速された
ときには(>_<)
私は
フルスロットルして ようやく・・・です。
+Mの実力はハンパ無いですね。
直ぐにお別れしましたがカッコいい後姿を見させて頂き、ありがとうございました。
さてその後はかなりスラロームしながらBMWやレクサスと走り自宅に到着です。

全走行距離ですσ(^_^;)
かなり楽しめました(^-^)/
給油後燃費は群馬で給油した後からの燃費です。
ビックスロットル入れて燃費が落ちるより、意外とチョメチョメした私の走り方
でも燃費が一切落ちていないより、上がっている感じです。
トルク感もアップしていますで良い感じだと思います。
早くインテークパイプも交換したいですね。
次に私には
アッシュのオイルは最高です。
今まで駆動フリクションを感じていましたが今はほぼありません。
LSD入っていないと勘違いしそうです。
最後に
エンジンマウントは凄く出だしが良くなりました。
コーナーでのブレも少なくなりましたが、デメリットも発生しています。
それはアイドリング時である回転数の時に結構な振動となります。
まあ冬場での暖機運転時しかないシュチュエーションだと思います。
あとはエンブレ時に音がダイレクトに入って来るようになりました。
それとショックが硬く感じれてしまいます。
前に出る方向と左右は良いんですがブレーキ踏むと違和感が出てきます。
純正のあのマウントの隙間でこういう所の乗り心地を良くしているんですね。
振動を気にされる方は絶対入れないほうが良いと思います。
これを踏まえて2点のパーツ交換したくなりました。
というのが最後になりましたが交換パーツでのインプレッションです。
また資金貯めないと。。。。σ(^_^;)
本当に長文最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m
皆さんでしたら①~③までどれがメインでしょうか?
かなり充実した車中泊のドライブでした。
食いが残ったのは美味しいものを食べた物の写真を一切撮っていません。
あしからず・・・
最後に今回 お会いになっていただいた
kawa-chanさん、快走じじぃ~さん、飲茶♪さん
本当にお付き合いありがとうございました。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
それに あんなチョメチョメ グッズまで。。。
かなりお気を使わせてしまい申し訳ございませんでした。
とってもとっても充実できたドライブとなりました。