• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ビックなトトロのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

フォトクラブ?ドライブ?グルメツアー?オフ~~(^o^)

フォトクラブ?ドライブ?グルメツアー?オフ~~(^o^)いつもながらご無沙汰しております。

「皆さん安心してください。
生きています!!」




と冗談はさておき。

以前?去年?から、みん友さんからお名前は良くお聞きしていて
オフしましょう話はあったんですけど・・・σ(^_^;)

そこで6月某日に同じ場所に行っていてブログに上げられている
のを見て ビックリ・・・(^o^)
私がコメント入れさせて頂き、お友達になって頂きました。
\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
そこでオフしようと話をしていましたが、中々私の都合で出来ずじまい・・・
そこでようやく都合がついて(^o^)

どうせなら何処か行きましょう!という事で10月24日に此処に

早朝から日の出を狙って。。。
不発でした~~~(T_T)

行ったのは滋賀県 白鬚神社の琵琶湖に有る大鳥居です。
ここの日の出を撮ろうと・・・
あつ~~い雲に遮られ残念無念で帰宅~~~(>_<)

ってな訳なくメインは次です。σ(^_^;)

メタコセイヤ並木道です。
みん友さんは同じ200系乗りの けんぱる さんです。
ほぼ同じノーマルなボディーの2台です。(^-^)/

まだ曇ってますね~~~(^_^;)
チョイ脇道それてパシリ



この栗何処行った~~~(^o^)

少し太陽出てきましたので(^o^)d





他にもいっぱい撮ってますが此れぐらいで。。。σ(^_^;)

で ここでを掛けていた どS なみん友さんから連絡がきて(^o^)
今から向いますとのこと・・・\(^o^)/

で待ち合わせ場所に奥琵琶湖パークウエイの
つづら尾崎展望台
にしました。

途中 赤崎丸子船Pでパシリ



色付きも徐々にです(^-^)/

つづら尾崎展望台で合流した御方はS2K+Mさんです。
写真ないです~~~m(_ _)m

もうお昼の良い時間に・・・昼食食べる為に移動です。
道中スーチャ圧力に押し潰されそうになりながら。。。(T_T)

画質悪いですがトリミングして。。。

途中渋滞とかで到着が12時過ぎ・・・
でも、待ち時間凄くて~~~
しか~~し此処にきて此れを食べずには。。。。(^o^)

画像はiPhoneからの撮影


近江うし~~~~(^o^)v


けんぱるさんが探してくれましたm(_ _)m
近江八幡の「近江牛レストラン ティファニー」です。
とてもおいしゅ~~ございました。

食事前にあるみん友さんから連絡有り、合流しますとの事なのでここに。。。

たねやです
此処でポコリサ。さんと合流です。\(^o^)/

たねやと言えば~~~
自宅用お土産バームクーヘンを買いました。

そこでまたまた移動です。




たねやからクラブハリエへ~~って 同じたねやでしょσ(^_^;)
4台揃ってパシリ(^o^)

そこから町並みを歩いてパシリ~~






さて此処で駐車場に戻って談話に突撃~~(^o^)
時間も良い感じになりましたのでラスト大津に移動して





花噴水 夜景を堪能です。(^-^)/
その後 晩御飯を食べてお疲れ様でした~~~
高速乗って直ぐに どS2K+Mさんにチギラレてσ(^_^;)
でも途中で私が何時の間に前走っていてビックリ(^o^)という
オチ終了でした。\(^o^)/

参加していただきました皆様お疲れ様でした
次回もよろしくお願いします。

今回 段取りみっちりして頂きましたけんぱるさん
ありがとうございました。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
次回も是非よろしくお願いいたします。

最後に長々と長いブログお付き合いありがとうございました。
もっとブログを簡素にする予定が・・・・

以上が楽しい楽しかった
ドライブ?グルメツアー?フォトクラブ?オフでした。
Posted at 2015/10/26 23:51:29 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2015年09月16日 イイね!

主役はあなたで~~す(^-^)/

主役はあなたで~~す(^-^)/そう言えば・・・

突然主役の方からメールが


内容は関東からS2000乗って大阪に戻ってきますとの事

シルバーウィークでまた戻すので、土日会いませんか~~


土日土日・・・・
休みがない~~(T_T)

という事でチョイチョイ勤務表と見ていると・・・

「あ!
この土曜日 夕方からいける~~」(^o^)v

早朝業務(朝4時起き)で夕方15時過ぎには何もトラブルが無ければ
帰れる日があるんです。
前日もそのシフトですけど。σ(^_^;)
そこで「その日(12日)でいいですか~~」と・・・

後はグリフォンさんとポコリサさんに声掛けて「どうですか~~」と・・・
グリフォンさんもポコリサさんもお仕事でしたが快くOK~~\(^o^)/

後は場所をどうしよう・・・・σ(^_^;)
もう勝手に私主体でナナガンにしちゃいました。
どうせならS2000ナナガンで撮れば良い感じに・・・(^-^)/






まあ写真はフォトギャラリーにアップしてます。

ナナガンデート\(^o^)/ そのいち

ナナガンデート\(^o^)/ そのに

ナナガンデート\(^o^)/ そのさん+そのた

未熟な私の撮影でお恥ずかしい~~~m(_ _)m

最初にポコリサさんが到着!
次に私・・・
そして主役の どS2K+Mさん
最後にグリフォンじじぃさん

じっくり鑑賞会&撮影会

その後は移動しUSJ側の人工島に渡り、私の昔のプチテストコースに・・・
そこで試乗会開催しました。\(^o^)/

最初に どSさん の運転で皆さん助手席同乗(^o^)
私が一番でしたが・・・σ(^_^;)
イキナリでいいのか~~この突っ込みと思いつつ。。。
曲がれるんですね~~~ビックリσ(^_^;)
でも聞けば速度もそんなに出ていないとの事・・・
エキゾースト音オープンなのと視野の低さ体感速度倍増です。

で私も運転させて頂きました。σ(^_^;)
下手なクラッチミートm(_ _)m
でも凄く乗りやすくクラッチミートも幅広く 車の動きが素直で、思ったことは
「これは教習車輛にぴったりだ~~~」と(^o^)d
車を覚えるのに最適な挙動と乗りやすさです。

私は仕事疲れのせいで1週だけで終了。。。σ(^_^;)
グリフォンさんとポコリサさんは何週か乗ってました~~(^-^)/
それ程楽しい車です。
私も革靴じゃなく、仕事明けでもなければもう少し試乗したかったのが本音です。
最後は左足ふくらはぎがピクピクしていましたので無理はしませんでした。
グリフォンさんの興奮はとまらず私とどSさんは「グリフォンさん買っちゃうね」と
話をしていました。(^o^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/1023121/blog/36424969/
これがグリフォンさんの感想です。

ポコリサさんも「ウォ~~~」と言う感じで(^o^)
https://minkara.carview.co.jp/userid/2422752/blog/36416106/
ドライな書き方をされていますが、しっかり興奮されていました。

どS2K+Mさん 本当にありがとうございました
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

またマニュアルの良さを思い出しました。

いや~~~
S2000って面白い車ですね~~

また機会あれば試乗させてくださいね。(^_-)-☆
Posted at 2015/09/16 07:13:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月19日 イイね!

最近の近況(^o^)

最近の近況(^o^)そう言えば。。。
ブログ更新が正月以来していませんでしたσ(^_^;)

皆様お元気ですか~~
お久しぶりです。
コメントもスッカリしなくなってm(_ _)m

体調はボチボチ(ある場所が痛んだり痛まなかったり・・・)
仕事は微妙な急がしさ。。。(>_<)

ただ 何時ものみん友さんだけは定期的にお願いプチオフをσ(^_^;)
と言った状況の中。。。。

今月にようやく とある物をポチッと出来ました。
それはこれです。\(^o^)/


グリフォンさんが装着されていて試乗させて貰ってから、いや車高調を導入してから更に欲しくなった
ボディーダンパーです。



取付は前後バンパー外しの為、整備の鬼Arioseさんにお願いm(_ _)m
いつもの場所?で装着しました。\(^o^)/いいのか~~
私は何もしていない??汗だけは凄くかいて側でプチお手伝m(_ _)m
途中から仕事終わりのグリフォンさんも見に来られて(^-^)/

どうせフロントバンパー外すのならこの作業も。。。
以前グリフォンさんがバーナー切れたからベロフ(何と贅沢な。。。)に交換!
という事で使わなくなっら此れを貰っていました。

ギャラックスのHIDチューニングバラスとキットです。\(^o^)/
(実物画像無くて・・・m(_ _)m)
バーナーだけを購入(バーナーだけでも高い(T_T))し取りつけです。

作業開始17時~終了20時・・・
前後バンパー脱着しているのにこの時間。。。
しかも暗い場所での作業(T_T)
流石です。(^o^)d
Arioseさんありがとうございました~~~~m(_ _)m

早速帰りにインプレッション。。。
ボディーダンパー
メリット・・・ボディー剛性UP(トラクションUP)
       路面歪に対してしなやかな挙動(突上げ感低減)
       ロードノイズ高周派の低減(これは気のせい??)
デメリット・パーツが重いのでかなりの重量UP
       ハンドルが重くなる
 
      
まあ人によっての感じ方なので私の思い込みかも・・・σ(^_^;)

HID
メッチャ明るくなりました~~~~
これで夜間視認性バッチリ(^o^)

そこで昨日です。σ(^_^;)
ようやくチビ達の休みと都合が合いまして。。。(^o^)
何処か連れて行く予定になっていました。
行く場所は決まってはいなかったんですが、どうせなら。。。


六甲山カンツリーハウスでイベント参加を(^-^)/
これで六甲山で・・・・という事で朝8時に出発です。
内心ではボディーダンパー確認でき調整がメイン・・・σ(^_^;)
先に書きましたがボディー剛性が上がったのでショックがやわらかく感じました。
なので先ずフロントの減衰力を1段ハードに・・・
中々良いバランスで以前よりも前後左右揺れ低減でコーナーを正確に走れます。
帰りはお遊びで更に前後減衰量を更に1段ハードに。。。σ(^_^;)
で70%ぐらいのツッコミでまったく不安感無しです。
但し突上げ感は。。。(T_T)

でも同乗者にはそこは解らないという事なので当面はこれで決定です(^o^)v
最終的にボディーダンパー導入することにより
・トラクション増加
・突上げ感が低減された事でショック減衰量をハードにする事できた
結果 以前と同様の突上げ感でも、ショックの挙動が安定された事で私的には
メリット大きくありました。\(^o^)/
何といっても突上げ感が同じでも質がマイルドな感じです。(^o^)v

おっと・・・
インプレッションの方が多い。。。σ(^_^;)

宝物探しの準備中(^-^)/


大人も子供も必死です。σ(^_^;)
意外と見つかりませんでした。

おやつはこれ(^o^)



ふわふわスノーアイス500円のイチゴとマンゴーです。
口どけふわっと無くなり甘酸っぱいイチゴ味と濃厚なマンゴー味でした。\(^o^)/

それにしても雪上と言えど照り返しの日差しは暑かったです。
日焼けもバッチリで今は顔と腕が赤くヒリヒリ状態(T_T)

後は六甲山でプラプラと。。。。

意外と曇っていたので涼しかったんですけどね~~~
景色と写真取るには。。。(T_T)
なので殆ど撮らずでチビトトロ達とトトロママの相手で終了です。
結構遅くまでフラフラと相手していました。σ(^_^;)

以上が久々のトトロブログです。
長々とm(_ _)m

次は何時になることやら~~~(>_<)
しかしまたまた関東のあのショップさんのパーツ2点が非常に気になりだしました。
行きたいな~~~σ(^_^;)
Posted at 2015/08/19 11:28:31 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月08日 イイね!

消耗品交換で~~す

消耗品交換で~~す新年
 明けまして
  おめでとう
   ございます





今年もどうぞよろしくお願いいたします。


って遅いご挨拶申し訳ございません。m(_ _)m

ちなみにこの写真は元旦の雪の中で撮った写真です。σ(^_^;)
(チビトトロ達のお年玉使う為ジョーシンへ行きました。)

さて
本日タイトルとおり消耗品交換をしてきました。(^-^)/
あのサンタさんが着てから早二年・・・・
イロイロと遠出を行い とうとう先月ぐらいから痛みが出てきました。
それはハッキリと体感できるぐらいまで・・・・

ドンドン・ふわふわです。(T_T)

解りやすく言えば後輪1本がパンクした感じともいえます。
最近ではトトロママも乗り心地の悪さに気づき不満を言ってきている状態です。

そこでイロイロ同じ物を物色中 良い物を見つけちゃいました。
ヤ〇オクですけど・・・
それはどうしても私に買ってくれと言わんばかりでした。
で即決落札し販売者様と「あ~だこ~だ」と車談義が盛り上がり、
そして本日装着です。



そういえば最近は金色の物を良くつけている感じがする~~~


HKS HIPERMAX Ⅳ GTです。
(何方か私のコメント返しに的確な商品あててましたけど・・・σ(^_^;))

いよいよ KYB エクステージからの卒業です。


本当に走る楽しさとバランスの大事さを教えてくれたダンパーでした。(^o^)


フロント


リア

早速装着後です。σ(^_^;)
最近では自分で取り付けするより、お任せしちゃっています。
はっきり・キッパリ 歳取りました。(T_T)
翌日の筋肉痛を考えると。。。

とても手際の良い作業を横でじっくり観察していました。
やはりプロは流石です。(^-^)/
綺麗丁寧に取り付けていただきました。




車高は
フロント 推奨値
リア   推奨値より1cmダウン

減衰値は
フロント・リアともに推奨値 15/30 をハード側に2段回しています。
これで乗り出し18時ごろです。

実はこの時にはグリフォンじじぃさんが遊びに来られていて試乗です。
調整は。。。
時間も時間なので今日はこれで終了!!

帰りにもう少しイロイロと試してみての感想ですが実に良い感じです。
と言っても・・・
今まで12月からダンパーが悪くなりすぎていた為、
全て良い感じに思えますが・・・σ(^_^;)
以前より全然ダンパーの伸び縮みが良いと思います。
但しスラロームを行ったときは若干延び側が1/4テンポ じわ~~
遅れている感じです。
ただ まだ調整をしっかり行っていませんので「改善できるかも~~」と
思っています。
それにしても今までの補強パーツとLSD等を含み、バランスよく良い感じ
になった事だけはハッキリいえます。
もの凄くキビキビ動きますので満足です。

最後に今まで使わせて頂いたKYB エクスージ。。。
それを頂きましたポノンさんに最後に感謝お礼を申し上げします。
ありがとうございました
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m


さあ とりあえずフロントの減衰を1段ソフトにして走り前後バランスを
考えてみたいです。
楽しみが増えました。\(^o^)/

さて次の計画は何をするかな~~(^_-)-☆


Posted at 2015/01/09 00:00:53 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月26日 イイね!

さて、メインは・・・???

久々のいつものドライブです\(^o^)/

あれから約4500km走行いたしました。
ほぼ7ヶ月掛かりました。σ(^_^;)

23日の仕事をさっさと片付けて22時30分に帰宅。。。
その後シャワーを浴びてナイトドライブに出発です。
確か23時30分です。
決してシャワー1時間掛かった訳ではありません(^-^)/

メイン候補
その①

朝 9時にとあるショップさんに予約をしていました。
5000kmでオイル交換です。

とあるショップさんとはシンクデザインさんです。

そこでオイル交換です。

エンジンオイルではなく3月に導入しました OS技研製LSD 
のオイル交換でした。
A.S.H E-spec FSE 250R です。
アッシュのオイルは「絶対的な油膜の強さ」とHPで謳っているフリクションロス
が少ないオイルです(^o^)d
なので今回はOS技研純正OILよりアッシュにいたしました。

ただ これだけで神奈川県まで来ません。
オイル交換含め順不同ですが・・・σ(^_^;)

ビックスロットルです。
5年過ぎて清掃を考えていましたが・・・
交換しちゃいました。(^o^)v


スナップオン エアコンシステム です。
純正冷媒量が450gですが230gしか入っていませんでした(>_<)
添加剤入れて規定量にしてもらいました。

あと。。。
これは想定外でしたけど。。。

エンジンマウントです。
実際はミッションの所についています。
写真の左が純正品です。
ゴムの支えが少ないですね~~。
これは振動の伝送率を低減させる目的だと思いますが、重いミッションを
支えている場所なので前後左右にブレが発生してしまいます。
それを低減させるパーツです。

これの作業が終了しシンクデザインさんを後にしたのが11時ごろです。
いつも手際のいい作業ありがとうございますm(_ _)m

メイン候補
その②

とある場所で走りに行きました。
昔から走ってみたかった場所ですσ(^_^;)
数年前に一箇所は走っていました。

一箇所目は此処です。
解りませんよね~~
通称 榛名富士です。
榛名湖に来ました。
もうお解かりですか~~~

もう一箇所と言うのは此処です。
写真が無いので車中から。。。

赤城山です。

写真が無いのは走った後は真っ暗でした。
いや~~が綺麗でした。

でもう一箇所は昔 東北旅行で日光に行った時に走った いろは坂 です。

ご存知の方が多いと思いますが漫画「イニシャルD」出てきた坂です。
まだ他にもありますが、この3つの坂が私には印象に強く走ってみたいと
思っていました。
という事で。。。
赤城山の写真に写っていますが、地元の方にお声を掛けさせてもらい案内を・・・
後、私の古いみん友さんも埼玉なのでお声を掛けさせて頂き着てもらいました。

榛名湖駐車場にて 
地元 kawa-chanさん そして埼玉から 快走じじぃ~ さんです。
地元 kawa-chanさんに集合場所(上州物産館)も決めて貰い、集まって
「おしさしぶりです。」から始りました。
私の交換パーツなどの試乗会(kawa-chanさん運転)をした後、3台で榛名湖
までチョイ?安全ドライブσ(^_^;)です。
kawa-chanさん先導し、私、快走じじぃ~さんです。
地元kawa-chanさんがお気を使って頂き 私に走りやすい様、車間距離をあ
けて(引き離す)もらえれる走行です。
私はその嬉しい配慮に逸れない??見うしなわない様 必死で走りました。
いや~~アクセルをドンと開ける3.5アスリートってマフラーから ちょい
黒煙でてるんですね。
それとリアへのトラクションの掛かり具合がよく解りました。
どんな走りかは皆さんに想像をおまかせします。σ(^_^;)
kawa-chanさんをご存知な方と私をご存知な方はお解かりと思いますが、安全
マージンをしっかりとった走りですσ(^_^;)
それに、付いてこられた 2.5アスリートの快走じじぃ~さんも凄いです。
直線で等で離されても しっかりそんなに離されず付いてこられてました。
凄いです。

その後は快走じじぃ~さんとお別れをしてkawa-chanさんと2台で赤城山に向い
ヒルクライムは またまたkawa-chanさんの配慮で安全な走行を行い、頂上で
綺麗な星空を見て、流したダウンヒルを行い、ラーメンを食べて解散です。

両方とも走っての感想ですが、アニメを思い出す場所があちらこちらにあり
楽しかったです(^-^)/
ただ、両方とも走り屋防止のキャッツアイとコーナー直前部分のとても大きな
うねりが数段ありました。
この大きなうねりは関西では無く(私が知らないだけかも。。)これでは気持ち
よく走れませんね。
普通なスピードで走っていても、酔い安い人は直ぐに気分悪くなりますね。
幾ら・・・といっても そういう所が凄いな~~と思いました。

メイン候補
その③

さて此処まででも かなりの長文 しっかり読んでいただけてますでしょうか?
申し訳ございませんσ(^_^;)
まだその③が帰りにあるんです。
kawa-chanさんだけは知っていますが。。。
たしか赤城山で話をしましたかな?

帰りは睡魔で事故を起こす前にいつもの仮眠?歳取ってから爆睡です。σ(^_^;)
眠る場所で最適なのはやはり高速道路のSA・PAか下道の道の駅ですね。
今回は高速道路をチョイスしました。
そこでナビ設定をしたのを何故か間違いで、関越道に乗る予定が上信越道
乗っちゃいました。σ(^_^;)
関越道の案内が出てましたが、ナビが違う道を示していましたので、こっちの方が良いのかな?と思いつつナビ通りに・・・

そこでその③は
帰りにタイミング合えばある方と何処かのSAかPAで会いましょうという事に。。。
実は名古屋で仕事が有るみたいで東京から名古屋に向うという事です。
その方は中央道で行くみたいで夜が明けてからの出発です。
午前中に私の場所に向うからと言う事で話が纏ってました。
ただ私が乗ったのは上信越道・・・
中央道との合流はかなり先なのと、何とか風呂に入りたいという事で、朝5時に
目が覚めてから諏訪湖SAで待とうと思い向いました。
途中で高速を降りて

白樺湖でパシリです(^o^)v
朝日が気持ちよかったのでグルリと一周してパシリです。
途中で地元の方とチョイ走り合いしながら下に降りて諏訪湖SAに到着です。
そこで連絡が入り、居場所をいえば何と混んでいた為、中央道使わず東名
御殿場付近を走行中との事です。
なので結局は名古屋よりの此処でこの方とプチオフをしました。

伊勢湾道の刈谷PAです。


もうお解かりですか??

全国オフでの立役者の飲茶♪さんです。
本当は全国オフでお会いしたかったんですけど、私の仕事上で毎年参加
できていませんでした。
前回 葛西オフ以来です。
またまた「おひさしぶりです」から始り、たしか1,2時間ほど話させて頂きました。
本当にHOMURAのカンバンカーかっちょ良いです。(^o^)d
私のが子供のような感じですね。。。
飲茶さんのお時間も・・・なので名残惜しいんですがお別れすることに(^o^)
私はここで風呂入ってから帰るつもりでしたが家からメールが入っており電話
すると早く帰って来いとの事。。。(T_T)
なので早々と帰ることに・・・
結局私が先きにPAを出ることになり、ゆっくり流し渋滞情報を調べていましたが、
後ろから圧力が右車線からきました。
飲茶さんです。
やはりオーラありますね~~
後ろに私がつけさせて頂いて、飲茶さんが手を抜いた走りでしたが、加速された
ときには(>_<)
私はフルスロットルして ようやく・・・です。
+Mの実力はハンパ無いですね。
直ぐにお別れしましたがカッコいい後姿を見させて頂き、ありがとうございました。

さてその後はかなりスラロームしながらBMWやレクサスと走り自宅に到着です。

全走行距離ですσ(^_^;)
かなり楽しめました(^-^)/
給油後燃費は群馬で給油した後からの燃費です。
ビックスロットル入れて燃費が落ちるより、意外とチョメチョメした私の走り方
でも燃費が一切落ちていないより、上がっている感じです。
トルク感もアップしていますで良い感じだと思います。
早くインテークパイプも交換したいですね。
次に私にはアッシュのオイルは最高です。
今まで駆動フリクションを感じていましたが今はほぼありません。
LSD入っていないと勘違いしそうです。
最後にエンジンマウントは凄く出だしが良くなりました。
コーナーでのブレも少なくなりましたが、デメリットも発生しています。
それはアイドリング時である回転数の時に結構な振動となります。
まあ冬場での暖機運転時しかないシュチュエーションだと思います。
あとはエンブレ時に音がダイレクトに入って来るようになりました。
それとショックが硬く感じれてしまいます。
前に出る方向と左右は良いんですがブレーキ踏むと違和感が出てきます。
純正のあのマウントの隙間でこういう所の乗り心地を良くしているんですね。
振動を気にされる方は絶対入れないほうが良いと思います。
これを踏まえて2点のパーツ交換したくなりました。

というのが最後になりましたが交換パーツでのインプレッションです。
また資金貯めないと。。。。σ(^_^;)

本当に長文最後まで読んで頂きありがとうございますm(_ _)m

皆さんでしたら①~③までどれがメインでしょうか?
かなり充実した車中泊のドライブでした。
食いが残ったのは美味しいものを食べた物の写真を一切撮っていません。
あしからず・・・

最後に今回 お会いになっていただいた 
kawa-chanさん、快走じじぃ~さん、飲茶さん
本当にお付き合いありがとうございました。
m(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m
それに あんなチョメチョメ グッズまで。。。
かなりお気を使わせてしまい申し訳ございませんでした。

とってもとっても充実できたドライブとなりました。

Posted at 2014/10/26 10:51:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「こっち~さん おはようございます(^_^)/
またお待ちしております。
私は帰って只今出勤電車中ですσ(^_^;)」
何シテル?   06/09 07:18
ビックなトトロです。 ちょっとした事からこちらでもお世話になる事になりました。 そんなにUpできませんが、車中心にUpしたいと思っています。 どうぞ仲良く...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

イグニッションコイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/13 05:24:07
CUSCO パワーブレース フロントメンバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/10/26 18:04:03
ODO&レオスタットスイッチ交換 LED打ち替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/20 10:24:39

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウンアスリートに乗っています。 これからいっぱい弄っていきたいです。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation