• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年11月11日

換装

換装 暗い で有名なKSRのライトを
付く という話の88NSRの物に換装しました。

KSRのライトはプラレンズでカットが悪いせいか
とても暗いんです。
もっともバルブ自体が25wってのもあるでしょうけど。
ぢゃもっとワット数の大きいのを!!ってなるんですが
元々の発電量が少ない為にあまり大きくはできないのです。
ま、コイル巻き直したりすればいいんですが
結構大変なので。(苦笑

で H4バルブではありますが
ガラスレンズの88NSRの物を入手(職人。さん あんがと)
付けていたPH7の高効率バルブはまだ生きているので
PH7をH4の形状にするアダプタを製作。
H4はHi/Loのフィラメントは縦方向で前後に並んでますが
PH7は横方向で上下。
Hiは滅多に使わないのでこの際考えずに
Loの位置だけ合わせています。

んで 装着インプレは・・・
夜走ってないので判りませんw

ガラスレンズでカットも変わってるし
リフレクターの形状も変わってるので
少しは変わってくれるでしょう♪ と思いたい・・・ww
ブログ一覧 | KSR | 日記
Posted at 2007/11/11 17:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円弱な カローラツーリング ...
ひで777 B5さん

ヤモリの子供
けんこまstiさん

台北旅行
fuku104さん

秋高しマイナカードを更新し…
CSDJPさん

2025年の梅雨入り・明け及び夏( ...
どんみみさん

こんな月が出ている夜に
F355Jさん

この記事へのコメント

2007年11月11日 18:34
ん!
Miniイジリの日ですな!!

いや~どこも同じ思考回路か~(笑

夜間走行のインプレ!楽しみにしてまーす
コメントへの返答
2007年11月11日 19:55
ぢつわ 取り付け自体はもっと前に付いてたんですが
暗くてなかなか違いの判る画像が撮れなくて。w

インプレねぇ・・・
変えちゃうと比較対象が無くなるので
”何となく”しか判らないんです。オイラ。(汗
2007年11月11日 20:40
ガラスと バルブの変更だけでも
今のより ずっといいと思うけど
PH7は 汎用ないしね・・・

私は HIDだから 明るいけど (笑)
コメントへの返答
2007年11月11日 23:49
良くなるといいんですけどね~~

でも すぐに慣れちゃって
もっと光をっ!!
ってコイル巻いてるかもしれませんw
2007年11月11日 22:21
言われないとわかんないけど比べると
かなり表情が引き締まった感じがするね^^

気分も大事だもんね♪
コメントへの返答
2007年11月11日 23:55
ありがとさまですぅ~~
プラの小傷&曇りが無くなったんで
シャッキリ感が出たんだと思います

気分も一新 コレで効果大なら
さいこ~~♪ なんですけどねぇ~(笑
2007年11月26日 20:41
原チャのヘッドライトはどれも暗いですよね~
00以降の原チャはわりと明るいとの話しもあるようですがどうでしょうかね~

KSRは大学時代に先輩が乗っていて欲しかった一台でもありますね。

原チャはいつになっても楽しいですよね~。

また買いなおそうかと検討中(今度はNSR80改100かな・・・)

プロフィール

「@たちこま
結局 実働する事なく(ネタでOCには板積んでったw)取り外しちゃったなぁ
高速使って150k位走ったけど強度的には大丈夫だった。
(キャリア部分は捨てないでまだあったり)」
何シテル?   07/07 20:55
ツルシをそのままは ちょっとイヤ。 無いものは とりあえず作ってみる。(殆ど挫折w) 弄り より 維持り と判ってはいても ちょこちょこ弄り・・・ ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
2009年 4月に就任した 二代目です。 初代は 2007年 6月に就任 2009年 ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
コンセプトは "純正チック"(爆) コンセプトとは程遠い方向に向かってますが・・・(汗
ホンダ XLR125R ホンダ XLR125R
2012年 1月に就任。 非常時買出し担当車両。 バイク繋がりの友人より譲り受けた機 ...
カワサキ KSR-I カワサキ KSR-I
カプより長い付き合いになる機体。 通称"Jr"(謎笑) コイツで東京~北海道ツーリングな ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation